建築システム科日誌

花丸 建築大工合同審査会(宇都宮工業高校)【建築技術コース】

  建築技術コースの3名は、令和6年7月27日(土)行われる栃木県高校生ものづくりコンテスト「木材加工部門」に向けた練習として、宇都宮工業高校建築研究部のみなさんと一緒に、「建築大工合同審査会」を実施(会場:宇都宮工業高校)しました。

    本番を想定して日ごろの練習の成果を出して作品を完成させました。

    完成した作品は参加者全員で精度検査を行い、各自の修正点の確認やスキルアップの検討をしました。

                

花丸 建築大工合同審査会【建築技術コース】

 令和6年7月13日(土)、建築技術コースの3名は、今月行われる栃木県高校生ものづくりコンテストの練習として、今市工業高校建築研究部のみなさんと一緒(会場:今市工業高校)に「建築大工合同審査会」を実施しました。

 本番を想定して課題設定をし、日ごろの練習の成果を出して作品を完成させました。

 完成した作品は参加者全員で精度検査を行い、今後のスキルアップの検討をしました。

    

 

    

車 建築システム科 生産システムコース第2学年 出前授業

トヨタ自動車より講師をお招きし、生産システムコース17名を対象にハイブリッド車について学習しました。

最新の自動車技術やその応用について学ぶことで、生徒の専門教科への興味とモチベーションを高め、将来のキャリア選択や学習への意欲を高める狙いがあります。

生徒だけでなく、教職員も大変勉強になりました。

 

 

花丸 Revit 建築BIM製図【建築技術コース3年】

 令和6年7月4日(月)、建築システム科建築技術コース3年生は、建築製図の時間にRevit 建築BIMで自由設計を行いました。     

 建築BIMは、建築や施設管理のためのデジタル技術で、情報の統合、可視化、協力、施工の効率化、運用・メンテナンスを支援するもので、これからの建築を支える生徒たちには、実践的な経験やチームワーク、創造性を育成し、将来の建築や関連職業への準備するものです。     

 今日は各自が設計した住宅の立面図をRevitで設計しました。

    

花丸 建築業職業体験 【建築システム科2年】

    建築システム科2年生は、令和6年7月4日(木)に、出前授業(建築業職業体験)を実施しました。     

    出前授業は、県内の色々な職種の建設関連企業様のご協力により、建築業の魅力を伝え本校生の進路選択の一助とするものです。     

    大変お忙しい中、各企業の皆様には熱心な指導ありがとうございました。     

    生徒たちは楽しく体験に参加することができ、建築業の魅力を知ることができました。              

 

【ご協力いただいた企業様】順不同      

・(株)大場工業 「鉄筋ガス圧接」      

・(株)カネダ  「鉄筋配筋」      

・長谷川建設(株)「型枠工事」      

・涌井建設(株) 「家具・木製建具」      

・(株)大勝建設 「鉄骨組立・足場」      

・(株)英和技研 「左官」      

・鹿島建設(株) 「建築設計・現場管理」 ご協力ありがとうございました。

    

 

    

 

    

花丸 プレゼンテーション実習②【建築技術コース2年】

 令和6年6月24日(月)、建築システム科建築技術コース2年生は、「プレゼンテーション実習」を行いました。  

 今日は、パワーポイントで本校のPR用プレゼンシートを作成しました。     

 皆さん上手に作品を完成させました。

    

花丸 Revit(建築BIM実習)【建築技術コース3年】

 令和6年6月20日(木)、建築システム科建築技術コース3年生は、建築BIM実習としてRevitを活用してRC造マンションの設計を行いました。

 建築BIMは、建築や施設管理のためのデジタル技術で、情報の統合、可視化、協力、施工の効率化、運用・メンテナンスを支援するものです。

 生徒の皆さん、完成を楽しみにしています。

   

 

   

花丸 【建築技術コース2年】腰掛蟻継ぎ完成

   令和6年6月13日(木)、建築システム科建築技術コース2年生は、若年技能者人材育成支援等事業(主催:栃木県職業能力開発協会技能振興コーナー)腰掛蟻継ぎを完成させました。

    この事業は合計4回実施され、生徒たちも楽しく匠の技を体験することができました。

    講師の先生方には心から感謝しています。ありがとうございました。

    

花丸 プレゼンテーションの研究【建築技術コース3年】

 令和6年6月17日(月)建築システム科建築技術コース3年生の課題研究班で、建築設計のプレゼンテーションを研究している班があります。     

 本日は住宅設計をCADで行い、クライアントにプレゼンテーションをするために、立面図をエアブラシで着彩をしました。     

 生徒の皆さん、完成を楽しみにしています。

    

 

    

花丸 小砂地域協働研究②【建築システム科】

 令和6年6月9日(日)建築システム科課題研究班・産業システム部建築研究班は、那珂川町小砂地域の小砂焼陶芸家、藤田眞一様とコラボして、小砂地域協働研究を行っています。     

 この協働研究は昨年から続いており、建築材として小砂焼の陶板製作と小山北桜高校のスクールカラーである桜色を小砂焼の釉薬に取り入れた商品開発を行っています。

 生徒の皆さん、完成を楽しみにしています。

    

 

    

 

    

 

    

 

        

    

花丸 教育実習生研究授業【建築システム科】

 令和6年6月13日(木)、建築システム科の教育実習生(松本一馬さん)が、建築技術コース3年生を対象に建築法規の研究授業を行いました。     

 授業準備、内容ともしっかりしていて、生徒たちも難しい法律を楽しく理解することができました。

 松本先生、ありがとうございました。

    

花丸 腰掛鎌継ぎ完成【建築技術コース3年】

 令和6年6月12日(水)、建築システム科建築技術コース3年生は、若年技能者人材育成支援等事業(主催:栃木県職業能力開発協会技能振興コーナー)で、腰掛鎌継ぎ(こしかけかまつぎ)技法に挑戦し作品を完成させました。

    

 

    

花丸 建築大工技能検定試験合格【建築システム科】

 令和6年6月7日(金)建築システム科の生徒5名が、今年1月に行われた2,3級建築大工技能検定試験を受検し、見事全員合格しました。    

 本日、合格者に合格証とバッチの交付を知らせ1学期終業式に手渡される予定です。

 生徒の皆さん、今後の木材加工技術を高めて、色々なものづくりに挑戦してください。

 おめでとうございます。  

    

花丸 技能五輪全国大会「建築大工職種」出場決定

 建築システム科建築技術コース3年生の貝塚陸斗さんが、第62回技能五輪全国大会「建築大工職種」に栃木県代表として出場が決定しました。     

 本県から建築大工職種の出場は貝塚さん一人で、本校としても技能五輪全国大会出場生徒は初となります。     

 学校上げて貝塚さんを応援しています。頑張ってください。

    

 

花丸 若年技能者人材育成支援等事業【建築システム科1年】

  令和6年6月7日(金)、建築システム科1年生は、若年技能者人材育成支援等事業(主催:栃木県職業能力開発協会技能振興コーナー)で、木材加工方法の基本「ほぞ差し」技法に挑戦しました。     

 講師は栃木県認定建築大工マイスターの枝村重利様、尾花守教様、寺内茂の3名で、大工作業に不慣れな生徒に丁寧にご指導いただきました。     

 本日は、生徒たちの建築への情熱が一段と深まり、講師の先生方には心から感謝しております。

    

 

    

花丸 技能五輪全国大会「建築大工職種」出場決定

 建築システム科建築技術コース3年生の貝塚陸斗さんが、第62回技能五輪全国大会「建築大工職種」に栃木県代表として出場が決定しました。    

 本県から建築大工職種の出場は貝塚さん一人で、本校としても技能五輪全国大会出場生徒は初となります。     

 学校上げて貝塚さんを応援しています。頑張ってください。

    

花丸 建築自由設計【建築技術コース3年】

 令和6年6月10日(月)、建築システム科建築技術コース3年生は、建築製図の時間で「木造平屋建の自由設計」に挑戦しています。     

 中都市に建つ設計条件を設定し、生徒たちはクライアントの要望を応えるため、工夫を凝らした木造住宅の設計を行っています。     

 生徒の皆さん、完成を楽しみにしています。

    

 

    

花丸 技能五輪全国大会「建築大工職種」出場決定

 令和6年6月3日(月)建築システム科建築技術コース3年生の貝塚陸斗さんが、第62回技能五輪全国大会「建築大工職種」に栃木県代表として出場が決定しました。     

 本県から建築大工職種の出場は貝塚さん一人で、本校としても五能五輪全国大会出場生徒は初となります。       

 学校上げて貝塚さんを応援しています。頑張ってください。

    

花丸 スケッチアップによる住宅設計【建築技術コース3年】

 令和6年6月3日(月)、建築システム科建築技術コース3年生の課題研究班に、スケッチアップソフトを活用した「住宅設計」をする班があります。     

 スケッチアップは直感的な操作性で3Dモデルを簡単に作成でき、設計の可視化や共同作業が容易です。高品質なプレゼンテーションが可能で、本科ではモデリングの授業としてスケッチアップを活用しています。

    

花丸 技能五輪全国大会「建築大工職種」出場決定

 令和6年6月3日(月)建築システム科建築技術コース3年生の貝塚陸斗さんが、第62回技能五輪全国大会「建築大工職種」に栃木県代表として出場が決定しました。    

 本県から建築大工職種の出場は貝塚さん一人で、本校としても五能五輪全国大会出場生徒は初となります。     

 学校上げて貝塚さんを応援しています。頑張ってください。

    

花丸 木材加工に挑戦中【建築技術コース3年】

 令和6年6月3日(月)、建築システム科建築技術コース3年生課題研究班に、各種木材加工競技大会に挑戦する「建築大工班」があります。     

 主に挑戦する木材加工競技は、技能五輪全国大会、建築大工技能検定試験2,3級、高校生ものづくりコンテスト、とちぎものづくり選手権です。     

 各自が設定した目標に合わせて、競技に参加しています。     

 生徒の皆さん頑張ってください。

    

 

    

花丸 エクセル実習(建築システム科1年生)

 令和6年5月31日(金)、建築システム科1年生は、工業技術基礎の時間で「エクセル実習」を行いました。

 建築実習でエクセルを学ぶことは、現代の建築業界で必要なスキルを習得します。また、データ管理・分析能力を向上させ、効率的な業務処理能力を養います。

    

了解 建築システム科 生産コース 実習風景

 建築システム科3年生産コースでは、高校生ものづくりコンテストの基板を使用し、プログラム言語Pythonの学習をしています。今回の実習ではIoT技術の学習として、生徒のスマートフォンからテザリングをしてラズベリーパイを経由し7セグメントLEDの点灯や、モータの制御を行いました。生徒たちは自分のスマホで、モータ類をリモート操作できる事に感動していました。

 

 

花丸 建築大工マイスター講習(建築技術コース2年生)

  令和6年5月23日(木)、建築システム科建築技術コース2年生は、若年技能者人材育成支援等事業(主催:栃木県職業能力開発協会技能振興コーナー)で、建築大工マイスター講習を受講しました。     

 講師は栃木県認定建築大工マイスターの田村通男様で、腰掛蟻継ぎ(こしかけありつぎ)技法に挑戦しました。     

 本日は、生徒たちの建築への情熱が一段と深まり、講師の先生方には心から感謝しています。

    

 

    

花丸 建築BIM実習【建築技術コース3年】

 令和6年5月22日(水)、建築システム科建築技術コース3年生は、「建築BIM実習」を行いました。     

 建築BIMは、建築や施設管理のためのデジタル技術で、情報の統合、可視化、協力、施工の効率化、運用・メンテナンスを支援するもので、これからの建築を支える生徒たちには、実践的な経験やチームワーク、創造性を育成し、将来の建築や関連職業への準備するものです。

    

 

    

花丸 腰掛蟻継ぎ技法に挑戦【建築技術コース3年】

 令和6年5月22日(水)、建築システム科建築技術コース3年生は、若年技能者人材育成支援等事業(主催:栃木県職業能力開発協会技能振興コーナー)で、腰掛鎌継ぎ(こしかけかまつぎ)技法に挑戦しました。     

 講師は栃木県認定建築大工マイスターの渡邉常司様、三田正木様の2名で、大工作業に不慣れな生徒に丁寧にご指導いただきました。     

 本日は、生徒たちの建築への情熱が一段と深まり、講師の先生方には心から感謝しております。

    

 

    

花丸 レッド&ブルーチェアの製作【建築技術コース2年】

 令和6年5月17日(金)、建築システム科建築技術コース2年生は、造形実習の中で、ヘーリット・トーマス・リートフェル設計の「レッド&ブルーチェアの模型製作」を行いました。

 直線と矩形で形づくられ、抽象性とモダニズムを突き詰めたアートのような雰囲気は、デザイン学習には最適の課題です。

 生徒たちはデザインに対する興味関心を高めることができ、楽しく授業に取り組みました。

    

 

    

花丸 小屋組模型製作【建築技術コース3年】

  令和6年5月13日(月)建築システム科建築技術コース3年生課題研究班では、「木造住宅の小屋組模型製作(屋根の骨組)」に挑戦しています。

 縮尺は1/10で、実際の木造住宅の継手や仕口加工を参考に模型製作の研究をしています。

 生徒の皆さん、教材にもなる建築模型の完成を楽しみにしています。

    

 

    

花丸 建築製図スタート【建築技術コース2年】

 令和6年4月12日(金)建築システム科建築技術コースの2年生は、初めての建築製図に挑戦しました。

 今日は製図道具が配布され、ドラフターの使い方や線の練習を行いました。 

 皆さん、将来の建築士を目指して頑張ってください。

    

 

    

花丸 建築大工技能検定試験合格【建築システム科】

 令和6年1月下旬に実施された建築大工技能検定試験において、2級1名、3級4名の合格者がでました。

 2級建築大工技能検定試験の合格は本校初です。     

 建築システム科では沢山の資格試験に挑戦しています。

 生徒のみなさん目標に向かって頑張りましょう。

    

花丸 建築断面図完成【建築技術コース2年】

 令和6年3月21日(木)建築技術コース2年生は、今年最後の建築製図の授業で建築物を垂直に投影した断面図を完成させました。

 2年生では基本的な木造平家建住宅の各種図面を描きました。    

 3年生では自由設計に入ります。生徒の皆さん将来の建築士に向けて頑張りましょう。

    

 

    

花丸 建築CAD設計(自由設計基礎)【建築技術コース2年】

 令和6年2月22日(木)建築技術コース2年生全員で、3年生で行う自由設計の基礎として「建築CAD設計」を行いました。     

 建築システム科の実習棟に、最新のパソコンが導入され環境が良くなりました。   

 基礎的な内容をしっかり学び、将来の設計士に近づいて欲しいです。

    

 

    

花丸 技能五輪予選「建築大工職種」に挑戦【建築技術コース】

 令和6年1月31日(水)栃木県職業能力開発協会主催、「技能五輪栃木県大会(建築大工職種)」(会場:栃木県立県央産業技術専門校)が実施され、建築システム科2年の貝塚陸斗さんが挑戦しました。     

 課題は振れ垂木内筋交いの受け材で、3時間30分以内に原寸図と作品を完成させ精度を競うものです。     

 五能五輪大会出場に向けて2年間練習に励みました。

    

 

    

 

花丸 欅コースター製作【建築システム科】

 令和6年2月2日(金)建築システム科1年生工業技術基礎の木造実習で、「欅コースターの製作実習」を行いました。     

 実習の内容は針葉樹や広葉樹など特性や建材としての木材加工を学び、欅材を加工、研磨、塗装、焼き印の工程で「欅コースターを完成」させました。

 生徒たちは、2年生につながる木造の基礎を楽しく学びました。

    

 

    

花丸 建築CAD実習【建築技術コース2年】

令和6年2月2日(木)建築技術コース2年生は、「建築CAD実習」を行いました。

 建築システム科の実習棟に、最新のパソコンが導入され環境が良くなりました。    

 2年生では木造住宅の平面図を製作しました。

    

 

    

花丸 課題研究発表会【建築システム科】

令和6年1月25日(木)建築システム科3年生は、1年間各研究テーマに分かれて課題研究に取り組みました。  

 今日は1年間の研究成果をまとめた発表会で、後輩の2年生に研究発表を行いました。     

  ☆研究テーマ☆      

   ①溶接を用いたものづくり      

   ②宇都宮二荒山神社菊水祭(山車屋台)について      

   ③Pythonを使ったパソコンゲームの制作      

   ④小屋組み模型の製作      

   ⑤スピーカーの製作A      

   ⑥スケッチアップを活用した住宅模型教材の製作      

   ⑦スピーカーの製作B      

   ⑧私たちの挑戦      

   ⑨電動キックボード製作      

   ⑩Micro bitでのNゲージ制御

2005_課題研究発表資料(建築システム科).pdf

    

 

    

 

    

花丸 建築模型基礎実習【建築システム科】

 令和6年1月26日(金)建築システム科1年生は工業技術基礎で、「建築模型基礎実習」を行いました。     

 建築システム科建築技術コースの2,3年生では、手描き製図やCAD製図によって木造住宅の設計を行い、設計した建築図面をもとに模型を製作します。

 今回の授業ではその基礎を楽しく勉強しました。

    

 

    

花丸 3級大工技能検定実技試験【建築技術コース】

 令和6年1月20日(土)栃木県職業能力開発協会主催、「3級大工技能検定実技試験」(会場:宇都宮工業高校)が実施され、本校からは建築技術コースの5名が参加しました。     

 生徒たちは全員合格を目指し、放課後や休日を使い練習に励みました。

 建築技術コースでは、様々な資格試験に挑戦しています。

    

花丸 建築製図【建築技術コース2年】

  令和6年1月12日(金)建築システム科建築技術コース2年生の建築製図で、木造平家建住宅の「立面図・断面図」を描きました。

    今日は、軸組模型を参考に建築の構造を理解してから、縮尺100分の1立面図を描きました。

    少しずつ難しい課題になりますが、生徒たちは真剣に取り組んでいました。

    

 

    

花丸 ペーパーコードスツール完成(建築技術コース3年)

    令和6年1月9日(火)建築デザイン科建築技術コース3年生課題研究班で、紙ひもを座面にする「ペーパーコードスツールの製作を行い完成」することができました。

    この授業は課題研究という生徒が課題テーマを設定して1年間研究に取り組む授業です。

    中学生の皆さん、建築技術コースではこのような楽しい授業も行っています。

    

 

    

花丸 技能五輪大会に向けて【建築システム科】

    産業システム部建築研究班は、来年1月に行われる栃木県技能五輪大会「建築大工職種」予選と3級大工技能検定試験に向けて冬季休業中も練習に励んでいます。     

   大会までもう少しです。生徒の皆さん頑張ってください。

     

 

     

花丸 建築技術検定試験【建築技術コース2年】

建築技術コース2年生は、建築技術検定試験(主催:栃木県建設業協会)に挑戦しました。

この試験は将来の建築士に向け平屋建て木造住宅の製図をする試験です。

時間は150分で与えられた条件から配置図兼平面図、屋根の骨組みを描く小屋伏せ図を正確に描きあげます。

学科試験もあり、製図と学科の両方が合格しないといけません。

全員合格を目指し、生徒たちは練習に励みました。

    

 

    

花丸 建築製図検定試験【建築技術コース3年】

 建築技術コース3年生は、建築製図検定試験(主催:栃木県建設業協会)に挑戦しました。

 この試験は将来の建築士に向けて2階建て木造住宅の製図をする試験です。

 時間は330分で与えられた条件から1,2階平面図、立面図、断面図の図面を正確に描きあげます。

 全員合格を目指し休日や放課後にも練習しました。

    

 

    

花丸 インターンシップ報告書作成【建築技術コース2年】

 令和5年11月9日(木)建築システム科建築技術コースの生徒は、お世話になった企業様に「お礼状の作成」をしました。

 担当してくださった企業様には、普段の授業では体験できない貴重な経験をさせていただき感謝しております。

 ありがとうございました。