建築システム科日誌

花丸 スケッチアップによる住宅のモデリング(建築技術コース3年)

令和5年4月27日(木)建築デザイン科建築技術コース3年生の課題研究班は、スケッチアップという3次元モデルソフトを活用して「住宅のモデリングに挑戦」しました。

この授業は課題研究という生徒が課題テーマを設定して1年間研究に取り組むものです。

中学生の皆さん、建築技術コースではこのような楽しい授業も行っています。

    

 

    

花丸 建築CAD実習(建築システム科 建築技術コース3年)

令和5年5月2日(火)建築システム科建築技術コース3年生は、建築CAD実習で「家具の設計」を行いました。   

中学生の皆さん、建築技術コースでは将来の建築士、施工管理者に向けて実践的な授業を行っています。

興味のある方は一緒に学びましょう。

   

 

   

建築3年 ドローン講習会を行いました。

 5月2日火曜日、GWの間ですが、建設業協会様2名を講師に来校していただき、建築3年生を対象にドローン講習会を実施しました。1時間目は、本校の室内で建設業の魅力やドローン等の建設現場における最先端の技術等について紹介していただきました。

 後半は、屋外でドローンを生徒が操作しました。初めて操作する生徒も多くいましたが、最後には上手に操縦することができました。

花丸 建築木工実習「ティッシュケースの製作」(建築システム科2年)

令和5年4月27日(木)建築システム科建築技術コース2年生は、建築木工実習で「ティッシュケースの製作」を行いました。    

今日は木工の基本である木材の接着方法を学び、ハタガネという工具でティッシュケースの外形を固定しました。    

塗装には蜜ろうを塗布し、最後に建築システム科の焼印を押して完成させました。

中学生の皆さん、建築技術コースでは楽しい実習をたくさん実施しています。

   

 

   

 

   

建築3年 実習の様子

建築コースの生徒、実習第2日目です。建築コースは3つの班に分かれて少人数で実習を行っています。

今日も天気が良く、施工実習班は屋外で実習を行いました。

今回は、角度を求める測量機器を用いて三角形を作りました。数学で学習した大きな直角三角形を求めました。今回の実習も楽しく真剣に取り組むことができました。

結果、2つの班もより正確に三角形を求めることができました。

花丸 レベル測量実習(建築技術コース3年)

令和5年4月18日(火)建築システム科建築技術コース3年生は、レベル測量実習を行いました。

レベル測量とは土地や建物の高低差を測る測量方法で、建築現場の多くで使用されています。

今日は据え付け方法とメモリの読み方などの基本操作を学びました。

中学生の皆さん、建築技術コースでは色々な楽しい実習を行っています。

   

 

   

花丸 タイピング実習(建築システム科1年)

令和5年4月14日(金)建築システム科1年生は、工業技術基礎という授業で、「タイピング実習」を行いました。 今日は初めての授業になるので、パソコンへのログイン設定や基本操作を学び、タッチタイピングの基本からタイピング練習を行いました。 早く正確にタイピングを打ち、クラス全員で楽しく取り組みました。

  

 

  

建築2年 建築コースの実習の様子です。

 2年生になってから、建築コースを専攻した生徒は建築に関する内容の実習を行います。今日は天気も良く屋外の実習ができました。建築施工実習として、足場の組み立てを行いました。生徒は楽しく真剣に学ぶことができました。

花丸 建築製図(建築システム科2年)

令和5年4月13日(金)建築システム科2年生は、建築製図の授業を行いました。

今日は初めての授業になるので、手描きドラフターの使用方法や線描き・図形の製図方法を学びました。

中学生の皆さん、建築システム科では将来の建築士になるためのスキルを身に付けます。

興味がある方 は是非建築システム科に受験してください。

    

 

    

花丸 実習服の採寸(建築システム科1年)

令和5年4月13日(金)建築システム科1年生は、実習服・安全靴の採寸を行いました。 実習服や安全靴は、1年生の工業技術基礎という授業で使用します。    

実習服を着てエンジニアとしての基礎を身に着けて欲しいです。