寄宿舎
【舎】朝の様子(登校準備・自主学習)
学校に登校する準備も全て自分で行います。準備が終わった後は、タブレットで自主学習を行う寄宿舎生もいます。
【舎】朝の様子(清掃)
身支度を整え朝の集会が終わった後に、掃除機と水拭き当番に分かれて自分の部屋の掃除をします。
自分で使った部屋をきれいにして、気持ちよく登校します。
【舎】小学部保健指導
5月13日(月)に、寄宿舎小学部生を対象に保健指導を行い、以下の3点について学習しました。
1 プライベートゾーンの大切さ
2 人との適切な距離感について
3 体(耳)のケアについて
学んだことを活かして寄宿舎生活を送りたいと思います。
【舎】若草会総会について
5月8日(水)
今年度の若草会総会を行いました。
中高部生全員で役員を務めることになり、若草会会長は高等部2年生に決まりました。それぞれ紹介を行い、組織や年間行事、会則、心得の変更点を補足説明しました。
今年度は年齢差があるので、視覚情報によって皆んなで内容が分かるようにプロジェクターを使うスタンスでスタートしました。
【舎】第一回避難訓練について
4月22日(月)に、避難訓練を行いました。
地震、火災の発生時の、避難経路、避難場所を確認しました。
「防災学習」で学んだ内容を活かすことができた避難訓練となりました。