寄宿舎

【舎】7/11(月)納涼祭を実施しました。

担当の寄宿舎生からのアイディアを参考にゲームを心を込めて寄宿舎生と職員で準備をしました。感染症対策を十分に講じながらも、笑顔がたくさん見られる納涼祭となりました。開会式、閉会式では、係の寄宿舎生が活躍しました。
 

【舎】7/6(水)七夕を実施しました。

短冊に願いを事を書いて、それぞれ作成したおりひめとひこぼしに願いを込めて飾りました。七夕にちなんだ読み聞かせを行い、みなさん楽しそうによく見ていました。

 

【舎】中間テストに向けて

朝の様子です。食事に行く前の空き時間を利用して学習をしていました。テスト前だけでなく、習慣として学習を行っている寄宿舎生もいます。

 

【舎】5月23日(月)に避難訓練を行いました。

「19時15分、刃物を持った不審者が玄関に接近」という想定で避難訓練を行いました。危険度の高い不審者を想定しての訓練でしたが、寄宿舎生は落ち着いて避難場所に移動することができました。緊急時にも是非今回のように行動してほしいと思います。

 

【舎】5月16日(月)から週番活動が始まりました。

今年度から感染症対策を考慮し内容を一新して行っています。中高生の場合は、係が週番日誌にその日のニュースを選んで書き、他の寄宿舎生に見てもらうように掲示しています。他の寄宿舎生はその日誌を見てどう思ったかをホワイトボードに書きます。小学生の場合は、日付や天気、気温を調べてホワイトボードに掲示します。