通級による指導より

お知らせ

【通級】令和5年6月21日(水)グループ学習(小学生高学年・中学生)

 「福祉マークや設備を知ろう・買い物事前学習」を実施しました。

 「福祉マークや設備」についての学習の際には「これ見たことある。」「スーパーにある。」など発言する様子が見られました。その後、グループに分かれて身近な福祉マークがもつ意味について考えてみました。グループごとに司会者、記録係、発表係を相談して決めた後、司会者を中心に話し合いを行いました。「これはどういう意味かな?」「見たことはあるけど・・・」「この絵は耳に見えるなぁ」などいろいろな意見が出ていました。発表者は、みんなに分かりやすく発表しようと頑張っている様子でした。

 「買い物事前学習」では、コンビニで見かけるようになった『コミュニケーションボード』の内容を学習しました。次回の持ち物や場所などと併せて、実際の買い物時には、必要に応じてコミュニケーションボードを利用したり店員さんとコミュニケーションをとったりすることを目標に実施することを確認しました。みんな、当日を楽しみにしている様子でした。

  

 グループの話し合いの様子      発表の様子

買い物学習について話しを聞く様子

【通級】令和5年6月15日(水)グループ学習(小学生低学年)

「きこえについて①・買い物学習事前学習」を実施しました。

「きこえについて」では、自分が使用している補聴器や人工内耳について、機械の名称や使用時の注意事項、管理の方法等についてなどの学習をしました。「濡らしたり落としたりしてはだめ」なことをよく理解していました。これからますます暑くなるので、汗や水泳後の後始末の際には気を付けてくださいね。「買い物学習事前学習」では、コンビニで見かけるようになった『コミュニケーションボード』について学習しました。次回の買い物に必要な「もちもの」や「やくそく」の内容を知ると、待ちきれない様子を見せていました。忘れ物をしないで気を付けて行きましょうね。

      

【通級】令和5年6月7日(水)グループ学習(中学生)

 中学生は個別指導を併用していない生徒も多いので、「語音弁別検査」「発音明瞭度検査」をグループ学習の時間に行いました。次に自分の聞こえを学ぶ学習のために補聴器や人工内耳を装用した状態で純音の聞き取り聴力測定をしました。その後自分でオージオグラムに▲マークを書き込んでもらいました。さらに他校や病院等のホームページから引用した図や音韻入りのオージオグラムに▲マークを書き込み、自分の聞こえにくい音域や音韻について確認する勉強をしました。

                 

発音明瞭度検査ではICレコーダーに録音させてもらいました。   スピーカーの前に座って調べました。

 

3種類のオージオグラムを活用させていただきました。

【通級】令和5年5月24(水)グループ学習(小学生・中学生)

 今年度初めてのグループ学習を実施しました。1年間の内容についての説明の後、グループに分かれて、自己紹介を行いました。久しぶりに会う友達や初めて会う友達もいて、少し緊張している様子でしたが、中学生や小学校高学年のお兄さん、お姉さんが年下の友達を優しく見守ったり手伝ったりする姿が多く見られました。最後は全体で集合ゲームを行って盛り上がりました。

 また、別室では保護者の方に集まっていただき、交流会を行いました。久しぶりにみんなでテーブルを囲み、和やかな雰囲気の中、自己紹介のくじ引きトーク、難聴理解カルタを楽しみました。

 

【通級】グループ学習(小学生・中学生合同)

令和5年3月8日(水)グループ学習(小学生・中学生合同) 

今年度最後のグループ学習「卒業・進級を祝う会」を行い、17名の参加がありました。

 前半は小1年チーム、小1・2・3年チーム、小4・5年チーム、小6・中学生チームの4チームに分かれて、『人間すごろく』を行いました。さいころを振って出た目の数だけチーム一緒に進みます。途中「赤いものを言う」「みんなでサルになる」などのコマに止まると、そのお題の通り活動しました。

 後半は『お祝い会』と『ダンス』です。卒業生へのお祝いだけでなく、4月になると1学年進級する全員のお祝いをしました。『お祝い会』と『ダンス』は、少し緊張しているようでしたが、低学年の友だちが盛り上げてくれました。