お知らせ

【舎】小学部「お天気調べ」

1週間交代で翌日の天気を調べる当番活動を行っています。テレビやインターネットのお天気情報を調べて、ホワイトボードに掲示します。注意して欲しいことも自分たちで考え、この日は翌日の気温が高くなるので「水を飲みましょう」と考えました。翌日の朝7:00からの集会で、毎日みんなにお知らせしています。

  

 

 

【舎】朝の様子(清掃)

身支度を整え朝の集会が終わった後に、掃除機と水拭き当番に分かれて自分の部屋の掃除をします。

自分で使った部屋をきれいにして、気持ちよく登校します。

 

【舎】小学部保健指導

5月13日(月)に、寄宿舎小学部生を対象に保健指導を行い、以下の3点について学習しました。

1 プライベートゾーンの大切さ

2 人との適切な距離感について

3 体(耳)のケアについて

学んだことを活かして寄宿舎生活を送りたいと思います。

 

【舎】若草会総会について

5月8日(水)

今年度の若草会総会を行いました。

中高部生全員で役員を務めることになり、若草会会長は高等部2年生に決まりました。それぞれ紹介を行い、組織や年間行事、会則、心得の変更点を補足説明しました。

今年度は年齢差があるので、視覚情報によって皆んなで内容が分かるようにプロジェクターを使うスタンスでスタートしました。

 

【舎】第一回避難訓練について

4月22日(月)に、避難訓練を行いました。  

地震、火災の発生時の、避難経路、避難場所を確認しました。

「防災学習」で学んだ内容を活かすことができた避難訓練となりました。

 

  

【舎】親睦会について

4月24日(水)

寄宿舎に今年度入舎した舎生、昨年度から継続の舎生、お互いに自己紹介を行いました。

「今まで話したことがないから話してみたいけどどんな人だろう。ドキドキ・・・」とした表情が見られました。

3チームに分かれ、チームで話し合いながらゲームを楽しみました。少しでも話ができるキッカケになるといいですね。

最後にはおやつを食べてトークタイムを楽しみました。

 

  

【舎】若草会役員選挙について

4月24日(水)に若草会役員選挙を行いました。

小学部生以上に選挙権があり、投票用紙に記入し投票箱を使って選挙を行いました。

将来に向け、選挙の流れを経験することができました。

 

  

【舎】防災学習について

4月17日(水)に、防災学習を行い以下の4点を確認しました。

1・大切なこと~「先生の言うことをよくきく」・「情報を確認する」

2・5つの約束「お・か・し・も・ち」の確認

3・「地震」「火災」「不審者」の際にとるべき行動

4・避難場所「第1避難場所」「第2避難場所」の確認

学んだことを、4月22日の避難訓練に活かしたいと思います。

 

【舎】第一回緊急時対応訓練について

4月1日(月)に、寄宿舎職員で緊急事態についての研修を行いました。

1・危機管理マニュアルの確認

2・夜間緊急対応について

3・保健関係の確認

4・防災機器、系統機器の確認

4月8日から安心安全な寄宿舎生活を送れるように準備を進めています。