学校の様子

さくら清修高校日誌

令和6年度PTA総会及び第1回理事会

4月27日(土)授業公開及びPTA総会が開催されました。たくさんの保護者の方に出席頂き,議事について承認されました。

旧役員の皆様 本校のPTA活動にご尽力を頂きありがとうございました。


 

総会終了後、第1回理事会が開催され今年度のPTA活動について話し合いが行われました。新役員の皆様どうぞよろしくお願い致します。

■PTA総会にご出席されなかった方々を対象に

5月10日 PTA総会説明会が氏家公民館 18:00~

                         実施されます■

 

新入生学習初期指導

4月10日、講堂で新入生学習初期指導がありました。

午前中の3時間を使って、国語、数学、英語の3教科の学習の仕方を、シラバスをもとに説明していました。

新入生からは、「わかりやすく説明してくれて授業の内容などがよく分かった」「中学の時とは勉強の質も量も増えていくことが具体的にわかった」「予習と復習が大切だと分かった」といった感想がありました。

令和6年度入学式

入学おめでとうございます。

校庭の桜も間もなく満開となるなか、入学式が挙行されました。

入学生の皆さんを、教職員一同心より歓迎いたします。

これから一緒に学んでいきましょう。

進路状況説明会

3月21日の7時間目に、講堂で進路状況説明会がありました。
3月で卒業した卒業生6名を講師として、受験体験談や学習についてのアドバイスがありました。
卒業生からは、「学習環境づくりが大切。友人に教えるつもりで解こう」「定期テストを大切に。受験時に他の教科にも時間を回せる」といったアドバイスがありました。在校生はメモをとりながら、熱心に話を聞いていました。

課題研究中間発表会

3月14日(木)、課題研究中間発表会が行われました。6・7時間目の2年次生の各会場での発表を、1年次生が熱心に見学していました。発表者は皆タブレットとプレゼンテーションソフトを使用して説明をしていました。生徒は7月に行われる課題研究発表会に向け、相互評価シートをもとに研究を深めていきます。