学校の様子

さくら清修高校日誌

桜花祭1日目

small
 
桜花祭1日目(校内発表)が本日実施されました。
本日の校内発表では、書道部によるオープニングにより幕が開きました。
ダンス部、放送部、演劇部、小倉百人一首かるた部、音楽部のすばらしい
発表があり、会場は大いに盛り上がりました。
 
写真は音楽部による発表です。
 
明日2日目は一般公開日となっています。
多くの方のご来場をお待ちしています! 

桜花祭が開催されます!

small
 
9月2日(金)と3日(土)に桜花祭が開催されます。
今回は「百花繚乱〜咲かせよう清修桜」
をテーマに各クラスが創意工夫をこらして準備を行っています。
一般公開は3日(土)10:00〜15:00まで
(食堂販売は14:30まで)
となります。
3年生の各クラスによる飲食関係の模擬店も出品されます。
チョコバナナ、焼き鳥、焼きそば、かき氷、スパゲティー、チヂミ
タピオカなど和洋中華、そして韓国料理を用意してお待ちして
います。
模擬店の販売数は限られていますので、購入はお早めに!
 
皆さまのご来場をお待ちしています。
 
※来場の際は公共交通機関をご利用下さい。
お車で来場の方は、なるべく乗り合わせて来場して下さい。
駐車場は氏家公民館駐車場と市役所第2駐車場を
ご利用下さい(校内駐車場は来賓駐車場となっております)。

被災地でボランティア活動

夏休み中に本校生が被災地でボランティア活動を行い、その様子が下野新聞に掲載されました。
 
本校生と教員7人が、さくら市社会福祉協議会の協力で宮城県石巻市でかき氷の提供を
行いました。その活動とは別に埼玉県加須市にある旧騎西高校の避難所で、コーヒー提供を
行うボランティアも実施しました。
 
被災地の一日でも早い復興をお祈りしています。
 

アカデミアとちぎ推進事業(学校開放講座)応募締め切りました

 暑い毎日が続きますが、皆様お元気でいらっしゃいますか?
 アカデミアとちぎ(学校開放講座)「知らない自分に出会う・さくら清修公開講座2」には大勢の皆様    にご応募いただき、ありがとうございました。7月末日をもって締め切らせていただきました。
 延べ95名、実数87名というかたがたのご応募に、講師一同、身の引き締まる思いでおります。
 9月10日(土)13時からの開講式に先だって、8月24日には「平泳ぎを綺麗に泳ごう」講座が、また開講式の午前には「剣道入門」の講座が始まります。
 開講式には大勢の皆様が出席してくださることを願っております。
 受講生の皆さんにはお便りを差し上げましたが、何かありましたらご遠慮なくお電話くださいませ。
 すばらしい出会いがありますように、祈っております。
 
*恐れ入りますが、水泳講座、剣道講座受講の方々はお手数ですが8月12日(金)までに本校事務室(正門を入り、玄関をお入りいただいてすぐの窓口です)保険料1,600円をお届けくださいませ。