学校の様子

さくら清修高校日誌

旧体育館解体工事がはじまりました


medium
旧体育館解体工事がはじまりました。
氏家高校沿革史によると、旧体育館は、昭和30年11月に落成しました。
それから氏家高校・さくら清修高校の歴史を56年間ともに歩んできました。
 
旧体育館は、平成22年7月下旬〜平成22年12月下旬まで、校舎の耐震工事に伴い
仮設職員室としても活躍しました。
「昭和の建物」がまた一つ消え、寂しい気持ちです。
新体育館は12月頃完成予定です。

家庭クラブ 第2回料理講習会


2月4日(金)15:50〜、家庭クラブ主催の第2回料理講習会を実施しました。
参加者1年次生30名で、生チョコ製作をしました。
全員が失敗することなく、きれいに作ることができました。
 
 medium  medium  medium
  

就職ガイダンスに参加しました

本日、矢板市生涯学習館にて高校2年生対象の就職ガイダンスに参加しました。
参加した生徒は2年次5名で、就職希望の生徒でした。
塩那地区の高校から約60名の生徒が参加しました。
講師の先生による、礼法指導や、グループワークなど、真剣に講義を受けていました。
mediummedium

スキー 関東大会


 1年の大橋理歩さんが1月24日〜26日尾瀬戸倉スキー場で開催された第46回関東大会に出場し、女子スラローム競技で出場80名、2本完走55名中16位に入る健闘を見せました。
medium
 
 標高差160?、距離537?のコースで斜度も30度に近い斜面を思い切りよく滑走していきました。
medium
 

関東大会優秀賞!(放送)

去る1/23(日)山梨県甲府市で行われた
第8回関東高校放送コンクールに、本校から朗読部門で1名参加しました。
結果は優秀賞。ご声援ありがとうございました
→くわしくは 放送同好会