学校の様子

さくら清修高校日誌

中学生の一日体験学習

8月20日(金)に一日体験学習を実施しました。
 
暑い中を約700名の中学生・保護者・中学校の先生方が来校されました。
smallsmall
 
終了後のアンケートでは、98%の中学生が「学校・学科の特色や内容がよく理解できた・だいたい理解できた」、また「全体として大変参考になった・少し参考になった」と回答してくれました。
大変暑い中、熱心に聞いてくれた皆さんに感謝いたします。

うじいえ納涼彩で活躍しました

8月8日、氏家駅前で行われた「うじいえ納涼彩」で、本校生が多方面にわたって活躍しました。
 
美術部は毎年「灯ろう造り」で参加しています。
今年は12面体の作品を制作しました。
 
 
演劇部と生徒会、ボランティアのメンバーは、今年で3回目になる「お化け屋敷」を準備、運営しました。
今年も長蛇の列で、350人を超す入場者がありました。
さらに、今回は放送同好会が「怖いお話」で参加しました。
 
 medium  お化け屋敷の準備
 
 
また、今年はダンス部も踊りを披露しました。
 
   medium
 
納涼彩の次の日、野球部とサッカー部は後片づけを手伝いました。
 
事前の準備から最後の片づけまで、本校生約100名が関わっています。
本校が地域との絆が強くなった行事でした。
 

家庭クラブ校外見学会

 家庭クラブ校外見学会の実施
 
 7月23日(木)20名が参加して家庭クラブの校外見学会が行われました。見学先はいわむらかずおさんの「絵本の丘美術館」と「花王(株)栃木工場」です。美術館では学芸委員の方のお話を伺ってから館内の見学をしました。いわむらかずおさんと長井ヒデ子さんの原画展が行われており、いわむらさんの「14ひきシリーズ」のファンの生徒もいるなか、たいへん楽しく興味深く見学することができました。また花王では会社や製品についてのDVDをみたり説明をうけてから紙おむつの工場内の見学をしました。見学の身支度を整え、エアシャワーを浴びてからの見学でした。充実した夏休みの一日でした。
 mediummedium 
 
mediummedium    

家庭クラブ 活動報告

 
 第1回 清風園訪問
 
   7月1日(木)13:30〜16:00、17名の生徒が清風園を訪問し、入所者の皆さんと交流をし、いっしょに作業をしました。初めて施設訪問をする生徒もいましたが、入所者のかたと熱心に作業に取り組み、あっという間の2時間30分でした。
                                          
                                                                
medium medium
 
   第1回 ボランティア清掃
 
  7月1日(木)13:30から約1時間、参加生徒26名で学校周辺の清掃を実施しました。
 
  班ごとに分かれ、学校周辺のゴミを拾いました。思った以上にたくさんのゴミがあり、分別するのが大変でした。
     
        medium  medium