学校の様子

さくら清修高校日誌

本日(9月4日(火))の下校措置について

台風21号の影響に伴い、午後から暴風や大雨が心配されます。つきましては、生徒の下校時の安全確保のため、次のような措置をとることとしました。

 

 1 本日(9月4日())13:00分にHRを実施し、下校とします。

 

 2 生徒の皆さんは十分に安全に注意し下校してください。

   保護者の皆様はお子様と連絡をとっていただき、安全に下校できるようご配慮ください。なお、保護者の方の迎えを待つ生徒の待機場所は会議室となっております。

学校 第10回桜花祭のご案内

 毎年、たくさんの方に本校の学校祭(桜花祭)においでいただきありがとうございます。
 今年も次の通り一般公開を予定していますので、ぜひ、おいでいただき「さくら清修高校」の雰囲気を知っていただき、ご指導いただきたいと思います。

 1 一般公開日 平成30年9月1日(土)
 2 公開時間  9:30~14:30
    
※ご来校する際のお願い
 *お車は校内には乗り入れできません。近くのさくら市公民館・体育館の駐車場をお借りしていますのでそちらの利用をお願いします。しかしながら、例年駐車スペースが不足しご迷惑をお掛けしています。できるだけ相乗りでおいでいただくか、公共交通機関のご利用の協力をお願いします。なお、近隣の商業施設等への駐車は決してなさらないようお願いいたします。
 *お客様用の上履きも不足し大変ご迷惑をお掛けしています。ご持参いただけると幸いです。

一日体験学習

8月3日(金)に今年度の一日体験学習を実施しました。今年も多くの参加者が集まり、盛況の内に実施することができました。
全体会では本校の概要説明や学校紹介DVDの上映が行われました。また、後半の班別学習会においては系列ごとの在校生の発表や時間割作成作業を行いました。
参加した中学生の皆さん、この会で体験したさくら清修高校はどうでしたか?「自分にぴったりだ。」「さくらで高校生活を送ってみたい。」と感じた皆さん、来春本校で会えることを職員一同楽しみに待っています。                                                                              
     
    開会前の様子                全体会
     
     班別学習会               時間割作成

赤十字救急法養成講習を実施しました。

 8月6日(月)~8日(水)の3日間、赤十字救急法の基礎講習と救急員養成講習が行われ、今年度は生徒29名と一般の方2名が受講しました。
 県内の高校では数少ない救急員養成講習実施校であり、特に医療看護系に進む生徒たちには、進学の励みとなっています。
 AEDを使った心肺蘇生法をはじめ、三角巾を使った包帯法や固定の方法、搬送方法など、身近な傷病者を今すぐ救助できる技術を取得することが出来ました。
 受講生は、9月に行われる体育祭の救護で、講習の内容を活かし、応急手当に携わる予定です。

  
     学科講習中         下肢の止血法     頭部の包帯法

     
   膝の固定方法       二人での搬送方法    様々な状況に対応する総合実技演習

 

台風13号の接近における対応について

 8月8日(水)~9日(木)にかけ、台風13号が関東に接近し、その影響で8日(水)の夕方から9日(木)の午前中まで暴風雨が心配されます。
 つきましては、8日(水)の部活動等については、午前中のみの活動とし、安全確保に努めることとします。
 また、9日(木)の活動については、原則中止にします。生徒は、不要不急の外出を避け、自宅で学習に取り組むなどしてください。