学校の様子

さくら清修高校日誌

さくら市長より感謝状授与

このたび、本校生の永年にわたる多様なボランティア活動に対し、さくら市の街づくりに貢献し、その活動する姿が市民に元気と感銘を与えてくれた、として、さくら市から感謝状を贈られました。
8月31日(水)には、さくら市市長室において、さくら市人見市長から本校若杉校長への感謝状贈呈式が行われました。
人見市長からは「永年にわたるさくら清修高校生の積極的なボランティア活動への参加、市への貢献に感謝したい。」とのお言葉があり、若杉校長から「ボランティア活動は、生徒にとっても『実の場』を伴った学びとなっており、貴重な成長の機会となっている。」との御礼の言葉がありました。



本校の佳き伝統として、今後も、ボランティア活動への積極的な参加を推進していきたいと思います。

第2学期始業式

賞状伝達式、壮行会、第2学期始業式が実施されました。
  

赤十字救急法講習会が行われました

 8月8日(月)~10日(水)の3日間、本校内で赤十字救急法の基礎講習と救急員養成講習が行われました。今年度は生徒30名が参加し、汗をかきながら心肺蘇生法やAEDの使い方、包帯法、災害時の心得などを熱心に学び、最後に実技と学科試験を受けました。
 
 受講した生徒たちは、進路実現のためだけでなく、体育祭の救護活動で毎年大活躍をしています。
 

一日体験学習を実施しました

本日、一日体験学習を実施しました。
猛暑の中、中学生・保護者・引率の先生 合わせて900名以上の皆様に参加いただきました。ありがとうございました。
   
     全体会(校長挨拶)      全体会(学校紹介)           

  
  本校生の誘導で学習会へ移動      学習会(時間割体験中)

  
     部活動見学

交通講話

本日、7時間目に交通講話が実施されました。
今後、より一層交通ルール・マナーを守り、安全な登下校を心掛けていきます。