NEWS & TOPICS

週予定(6月10日~)

6月10日(月):
6月11日(火):金曜日課、社福3年介護実習<16>
6月12日(水):社福3年介護実習<17>
         内科検診(13:30~3-5、2-3・4)
6月13日(木):社福3年介護実習<18>
         眼科検診(13:10~3-6以外のすべてのクラス)
6月14日(金):創立記念式典・講演会
6月15日(土):全商ワープロ競技会(会場:高根沢高校)
         全商簿記競技会(会場鹿沼商工高校)
         家庭科技術検定被服和服2級(会場:本校)

6月16日(日):全商珠算・電卓検定(会場:本校)
         第1回漢字検定(会場:本校)

台湾國立草屯高級商工職業學校交流会

6/4(月)台湾から、「國立草屯高級商工職業學校」の生徒・教職員が来校しました。
各クラスの国際交流員との交流や、各学科での授業体験などが行われました。
『様子』
①来校
 
②セレモニー(開会式)
 
③各科交流・体験授業
 
 
 
④セレモニー(閉会式)
 
 
 

週予定(6月3日~)

6月 3日(月):台湾國立草屯高級商工職業學校交流会                                   
         1年水着販売(昼休み)
6月 4日(火):
6月 5日(水):社福3年介護実習<14>
6月 6日(木):服装・頭髪指導、社福3年介護実習<15>
         内科検診(13:30~3-1・2、1-1・2)
6月 7日(金):キャリア教育の日
         「1年,2年」進路見学(企業及び大学等見学)
         「3年」①~④SPI模試、卒業生との進路懇談会、LHR
              ⑤⑥第3学年保護者会 
6月 8日(土):第4回栃木県高校生介護技術コンテスト(宇都宮共和大)    
6月 9日(日):日商簿記検定

令和元(2019)年度創立記念講演会

「令和元(2019)年度創立記念講演会」保護者宛てのご案内を配布しました。
詳しくは、案内または下記をご覧下さい。

〇創立記念講演会
1 期 日 令和元(2019)年6月14 日(金) 10:30開演
2 会 場 本校第1体育館
3 講 師 足利大学理事長・教授 牛山泉氏
4 内 容 風力発電をはじめとするエネルギーに関すること
      や専門高校で学ぶ高校生に向けてのメッセージ等 
5 案 内 令和元(2019)年度 講演会案内.pdf

令和元年度 球技大会

五月晴れの中、令和元年度の球技大会が行われました。
種目はドッジボール、バスケットボール、バドミントンの3つになります。
クラスのみんなのため、優勝を目指して、持てる力を十分に発揮して熱い戦いをしていました。大会を中心となり運営をしてくれた生徒会の皆さん、また準備に関わった多くの生徒の皆さん、ありがとうございました。
【様子】
 
     準備運動             選手宣誓
 
    ドッジボール①         ドッジボール②
 
   バスケットボール①       バスケットボール②
 
    バドミントン①         バドミントン②

週予定(5月27日~)

5月27日(月):教育実習(~6/14) 
5月28日(火):社福3年介護実習<12>
5月29日(水):社福3年介護実習<13>
         社福2年日赤救急法講習会
5月30日(木):球技大会

5月31日(金):人権学習会(5、6限目全生徒)

6月 1日(土):全商珠算・電卓競技大会(会場:本校)
         全商情報処理競技会(会場:足利清風高校)   

6月 2日(日):第二種電気工事士筆記試験【上期】                                         
         第1回実用英検1次試験(会場:足利第二中学校)

週予定(5月20日~)

5月20日(月):代休(5/18PTA総会のため)
5月21日(火):中間テスト(情報制御科3年のみ1限目テスト)
5月22日(水):中間テスト
5月23日(木):
中間テスト
5月24日(金):
中間テスト
5月25日(土):
2・3年実力判定テスト(進学希望者) 
5月26日(日):

PTA総会・公開授業

5月18日(土) PTA総会が行われました。平成30年度報告、令和元年度予定等の報告がありました。
また、終日授業公開日とし、午前中に多く保護者の方が授業見学に来てくださいました。
「PTA総会様子」
   
     PTA総会①           PTA総会②          退任役員挨拶
  
     感謝状贈呈           新役員紹介

「公開授業」
  

交通講話

佐野警察署の方に来校していただき、全生徒に向けて自転車の乗り方に関する注意等をしていただきました。
乗り方を間違えると取り返しのつかないことになることが理解できたと思います。
『講話の様子』
 

生徒総会

5/10(金)、生徒総会が行われました。

学校行事や生徒会費の運用などをはじめとした学校生活上の諸問題について、生徒主体の議事が行われました。

 

週予定(5月13日~)

5月13日(月):授業公開(5/13~16、5/18)、家庭クラブ総会(放課後)
5月14日(火):社福3年介護実習<9>
5月15日(水):社福3年介護実習<10>
5月16日(木):社福3年介護実習<11>
5月17日(金):短縮 交通講話⑥+30分
5月18日(土):PTA役員会・総会・懇親会
                                月曜日課・短縮①②③                                      
5月19日(日):
5月20日(月):代休(5/18PTA総会のため)

皇位継承に伴う連休中の過ごし方

新天皇即位に伴い、5月1日(水)が祝日になることを受けて、
明日27日から5月6日まで10日間の連休となります。
本日6時限目に全校集会を開催し、生徒を指導するとともに、
保護者宛ての文書を配布しました。
ご一読いだだきますようお願いいたします。
【配布文書】
 大型連休保護者宛.pdf

週予定(4月22日~)

4月22日(月):面接週間・45分短縮日課(~4/26)
         腎臓検診
4月23日(火):社福3年介護実習<4>
4月24日(水):社福3年介護実習<5>
4月25日(木):社福3年介護実習<6>
         耳鼻科検診(3年1~5組、2年1~3組)
4月26日(金):生徒評議会、結核検診(1年)
4月27日(土):第1回看護医療模試(3年生希望者)

4月28日(日):
4月29日(月):昭和の日
4月30日(火):休日
5月 1日(水):休日
5月 2日(木):休日
5月 3日(金):憲法記念日
5月 4日(土):みどりの日

5月 5日(日):こどもの日
5月 6日(月):振替休日
5月 7日(火):
5月 8日(水):社福3年介護実習<7>
5月 9日(木):社福3年介護実習<8>
         耳鼻科検診(2年4~6組、1年)
5月10日(金):⑥生徒総会、耳鼻科検診(3年6組)
5月11日(土):
5月12日(日):


10連休がありますので、3週間分掲載しました。

Simple Mail BBS テストメール配信について

先日文書にてご案内いたしました「Simple Mail BBS テストメール配信」
についての連絡です。

本校より緊急の連絡を行う際に使用する「一斉メール」のテスト配信を、
以下の日程で実施いたします。
今年度は大型連休もあり、その際に学校から「一斉メール」を配信することも
予想されますので、早めにメールアドレスの登録をお願いいたします。
登録方法は、お配りした案内裏面にございます。

(1)配信日:平成31年4月24日(水)16:30頃
(2)配信先:Simple Mail BBS アドレス登録者全員

週予定(4月15日~)

4月15日(月):面接週間・45分短縮日課(~4/26)
4月16日(火):社福3年介護実習<1>
4月17日(水):社福3年介護実習<2>
4月18日(木):社福3年介護実習<3>
         歯科検診(3年1~5組、2年3~6組)
4月19日(金):心臓検診(1年)
4月20日(土):

4月21日(日):

平成31年度 新任式

4月9日(火)
今年度新たに佐野松桜高校に赴任した先生方の新任式を行いました。
『様子』
 
    新任式            新任式(新任者紹介)       
 
  新任式(新任者代表挨拶)      生徒会長歓迎の言葉

平成31年度1学期始業式

4月8日(月)1学期がスタートしました。
始業式の校長講話では、今年度の学校生活や学習についてのお話がありました。
また、今年度の定期異動において、異動された先生方の離任式が行われ、
それぞれ佐野松桜高校での思い出をお話し下さいました。
『様子』
①始業式
 
    始業式①             始業式②

②離任式
 
    離任者紹介            離任者挨拶

③対面式
 
    対面式              新入生挨拶

平成31年度 入学式

4月5日(金) 10:00~体育館において、入学式が行われました。
情報制御科80名、商業科80名、家政科38名、介護福祉科30名の計228名が入学しました。
◇入学式
 
     新入生入場           校長式辞
 
     校歌斉唱            担任紹介

第2回新入生オリエンテーション

4月4日(木)第2回新入生オリエンテーションが行われました。
明日の入学式に向けた予行が行われました。
また生徒会主催の部活動説明会が行われ、各部が紹介をしました。
『様子』
 
     礼法指導            入学式予行
 
    部活動説明会①         部活動説明会②

週予定(4月1日~)

4月 1日(月):
4月 2日(火):
4月 3日(水):
4月 4日(木):第2回オリエンテーション(新入生対象)、部活動紹介
4月 5日(金):入学式 PTA入会式 PTA常任委員会
4月 6日(土):

4月 7日(日):
4月 8日(月):離任式、1学期始業式、対面式、頭髪・服装指導
4月 9日(火):新任式、基礎力診断テスト
4月10日(水):自転車点検、学年集会、身体計測
4月11日(木):生徒指導用写真(全学年)、腎臓検診 
4月12日(金):歯科検診
4月13日(土):

4月14日(日):

週予定(3月25日~)

3月25日(月):第1回オリエンテーション(新入生対象)
         PTA地区支部会
3月26日(火):
3月27日(水):
3月28日(木):
3月29日(金):
3月30日(土):

3月31日(日):

平成30年度 修業式・表彰伝達式

3月22日(金)
修業式・表彰伝達式が実施されました。
平成30年度も生徒たちの頑張りで素晴らしものになりました。
「表彰伝達式」
 
      各種大会           成績優秀者など
「修業式」
 
                       校長講話

週予定(3月18日~)

 3月18日(月):授業4時間③④⑤⑥(会議のため)
 3月19日(火):教科書販売
 3月20日(水):短縮木曜授業、大掃除、ワックスがけ
 3月21日(木):春分の日
 3
月22日(金):修業式、表彰式、LHR
 3
月23日(土):
 3月24日(日):

学校評価更新

平成30年度学校評価の結果を掲載いたしました。
貴重なご意見ありがとうございました。
こちらよりアクセス ⇒ 学校評価

週予定(3月4日~)

 3月 4日(月):短縮授業4時間①②③④
 3月 5日(火):短縮授業3時間④⑤⑥+大掃除
 3月 6日(水):一般選抜(生徒休業)
 3月 7日(木):一般選抜(生徒休業)
 3
月 8日(金):一般選抜(生徒休業)
 3
月 9日(土):
 3月10日(日):
 3月11日(月):一般選抜(生徒休業)
 3月12日(火):短縮授業
 3月13日(水):簡易開示(~4/12)
 3月14日(木):
 3
月15日(金):校内トイレ清掃(業者)、PTA常任委員会
 3
月16日(土):
 3月17日(日):※一般選抜のため、生徒休業または短縮日課が続きます。日程の確認をしてください。

同窓会入会式、賞状伝達式、卒業式予行

同窓会入会式、賞状伝達式、卒業式予行が実施されました。
賞状伝達式では、多くの表彰により卒業生の活躍を称えました。
明日の卒業式に向け、しっかりと予行ができたと思います。
「様子」
①同窓会入会式
②賞状伝達式
 
③卒業式予行
 

週予定(2月25日~)

 2月25日(月):
 2月26日(火):金曜授業
 2月27日(水):3年登校日 授業①②(卒業式会場準備のため)
 2月28日(木):卒業式予行、賞状伝達式、同窓会入会式
 3
月 1日(金):卒業式
 3
月 2日(土):
 3月 3日(日):

週予定(2月11日~)

 2月11日(月):建国記念の日
 2月12日(火):
 2月13日(水):特色選抜関係(生徒休業)
 2月14日(木):授業4時間③④⑤⑥(職員会議のため)
 2
月15日(金):授業4時間①②⑤⑥(進路講話⑤⑥2年・⑥1年)
 2
月16日(土):樹木剪定(正門付近)
 2月17日(日):樹木剪定(正門付近)
 2月18日(月):
 2月19日(火):1・2年学年末テスト
 2月20日(水):1・2年学年末テスト
 2月21日(木):1・2年学年末テスト
 2
月22日(金):1・2年学年末テスト、頭髪服装検査
 2
月23日(土):
 2月24日(日):日商簿記検定(商工会議所)※ 学年末テストが近いため、2週分掲載しました。   

週予定(2月4日~)

 2月 4日(月):授業2時間①②(入試準備のため)
 2月 5日(火):授業2時間①②(入試準備のため)
 2月 6日(水):授業短縮3時間③④⑤(入試準備のため)
 2月 7日(木):特色選抜(生徒休業)
 2
月 8日(金):特色選抜(生徒休業)
 2
月 9日(土):
 2月10日(日):

週予定(1月21日~)

 1月21日(月):
 1月22日(火):介護実習<4>(福祉科1年)
 1月23日(水):介護実習<5>(福祉科1年)
 1月24日(木):介護実習<6>(福祉科1年)
 1
月25日(金):技能士試験3級シーケンス(会場:足利工業高校)
 1
月26日(土):技能士試験3級電子機器組立(会場:本校)
 1月27日(日):全商簿記実務検定、介護福祉士国家試験
          第3回実務英語検定1次試験
 1月28日(月):学年末テスト(3年生工業科生徒、1限目のみ)
 1月29日(火):学年末テスト(3年生)、介護実習<7>(福祉科1年)
 1月30日(水):学年末テスト(3年生)、介護実習<8>(福祉科1年)
 1月31日(木):学年末テスト(3年生)、介護実習<9>(福祉科1年)
 2
月 1日(金):
 2
月 2日(土):第2回看護医療模試
 2月 3日(日):全商商業経済検定※3年生の定期試験が近づいているので、2週間分掲載しました。

週予定(1月14日~)

 1月14日(月):成人の日
 1月15日(火):介護実習<1>(福祉科1年)
 1月16日(水):介護実習<2>(福祉科1年)
 1月17日(木):介護実習<3>(福祉科1年)
 1
月18日(金):情報技術検定(制御科1・2年生)
          第三回漢字検定(希望者)
          LHR(3年:労働講話、1・2年:作文模試)
          キャリア形成支援事業(福祉科1年)
 1
月19日(土):大学入試センター試験(1日目)
 1月20日(日):大学入試センター試験(2日目)
          全商情報処理検定

3学期始業式

1月8日、3学期始業式が行われました。冬休み中事故等も無く、皆そろってスタートすることができました。3学期は入試等があり休みの日が不規則にあり落ち着かないかもしれませんが、予定をしっかり立て生活をして下さい。
『始業式』
 
    3学期始業式           校長講話

『生徒会任命式』
新生徒会役員の任命式が行われました。
 
   会長・副会長任命        その他役員の任命

『新任式』
本日より本校に赴任していただいた先生の新任式が行われました。
よろしくお願いします。
 
   新任の先生紹介         歓迎のあいさつ

週予定(1月7日~)

 1月 7日(月):冬季課外(社会福祉科3年生、2年生(予備日))
 1月 8日(火):3学期始業式、生徒会役員任命式、頭髪服装指導、大掃除
 1月 9日(水):
 1月10日(木):
 1
月11日(金):介護実習事前指導・激励会(社会福祉科1年生)
                                    高大連携プログラム体験授業(2年5組)
          生徒研究発表会(情報制御科3年生、宇都宮工業高校)
 1
月12日(土):
 1月13日(日):
 1月14日(月):成人の日

2学期終業式

12月21日(金)に第2学期終業式が行われました。
長い2学期があったいう間に過ぎました。生徒たちのたくさんの活躍(大会での入賞、資格取得、入賞など)があり、賞状伝達式や報告会(商業部・陸上競技部)も行いました。終業式で校長講話があり、2学期の振り返りや今後について話がありました。
『報告会』
①商業部(生徒研究発表大会 関東大会出場)
②陸上競技部(関東大会出場)

  商業部・陸上競技部 報告
『表彰伝達式』
 
『離任式』
青木先生が12月をもって、学校をはなれることになりました。
大変おせわになりました。
 
『終業式』
 

生徒研究発表大会

多くの来賓の方が出席される中、平成30年度生徒研究発表大会が行われました。
『発表内容(発表順)』
 ①地元野菜でソーシャルビジネス Do you 農 かき菜?(商業科)
 ②より自立した生活を送るために(社会福祉科)
 ③「3級技能士普通旋盤作業」取得から(情報制御科)
 ④ファッショショーの研究(家政科)
 
  校長挨拶(開会式)         司会(生徒担当)
 
     商業科            社会福祉科
 
    情報制御科            家政科

週予定(12月17日~)

12月17日(月):3年2組課題研究発表会(5・6限目)
12月18日(火):
12月19日(水):短縮授業、大掃除・ワックス
          生徒研究発表会リハーサル(放課後)
12月20日(木):短縮授業4時間①②⑤⑥、生徒研究発表会
12
月21日(金):2学期終業式、彰伝達式、交通講話、LHR、面接
          冬季課外(社会福祉科2年生   12/21~12/28 )
          ダンス部校内公演
12
月22日(土):家庭科保育技術検定
12月23日(日):天皇誕生日
12月24日(月):振替休日
12月25日(火):冬季課外(社会福祉科3年生   12/25~12/28 )
12月26日(水):
12月27日(木):
12
月28日(金):
12
月28日(土):年末・年始休業( ~1/3  )
12月29日(日):

週予定(12月10日~)

12月10日(月):2年生インターンシップ
12月11日(火):
12月12日(水):社会福祉・介護福祉検定3級
12月13日(木):4時間授業①②③④(会議のため)
12
月14日(金):社会福祉・介護福祉検定2級
          3年生マナー・モラル講演会(6限目)
12
月15日(土):技術検定被服和服1級
          社会福祉・介護福祉検定1級
          七虹連交流会(本校) 
12月16日(日):全商英語検定
          栃木県家庭クラブ研究発表大会

生徒会役員選挙

12月4日(火)平成31年度生徒会役員選挙立会演説会及び投票が行われました。
今週中には、新役員が発表される予定です。
『様子』
 

週予定(12月3日~)

12月 3日(月):
12月 4日(火):金曜授業、生徒会役員選挙(45分日課⑥+30分)
12月 5日(水):
12月 6日(木):課題研究発表会(3年1組、⑤⑥限目)
          介護実習指導者会議
12
月 7日(金):火曜授業、PTA常任委員会
12
月 8日(土):危険物取扱者試験(本校会場) 
12月 9日(日):北関東簿記実務検定
          電気自動車大会(GKN)
12月10日~14日:2年生インターンシップが行われます。

週予定(1月21日~・11月26日~)

11月19日(月):金曜日の授業、高校生二輪車安全講習会
          第1学年進路ガイダンス⑤⑥
11月20日(火):介護実習<22>(福祉科2年)
11月21日(水):介護実習<23>(福祉科2年)
11月22日(木):社会福祉科1年保護者会
1月23日(金):勤労感謝の日
11
月24日(土):
11月25日(日):全商ビジネス文書検定

11月26日(月):
11月27日(火):期末テスト
11月28日(水):期末テスト
11月29日(木):期末テスト
1月30日(金):期末テスト
12
月 1日(土):家庭科技術検定被服洋服2級
          2級ボイラー技士試験
          スカイツリー販売
12月 2日(日):マイコンカー栃木県大会
          スカイツリー販売

  期末テストが近いため、2週間掲載しました

マラソン大会

11月15日(木)マラソン大会が行われました。
早朝は寒いくらいでしたが、生徒達が走る頃には温かくなり走りやすかったと思います。
全員一生懸命走っていました。1位は男女とも昨年度1位の生徒で、2連覇となりました。3連覇を目指してもらいたいです。レース後はPTAの方々が調理してくれた豚汁を食し、疲れを癒やしていました。
【大会の様子】
 
      開会式            選手宣誓
 
      男子1位           女子1位
 
 マラソン大会後の豚汁(PTA)      表彰式

週予定(11月12日~)

11月12日(月):
11月13日(火):介護実習<20>(福祉科2年)
11月14日(水):介護実習<21>(福祉科2年)
11月15日(木):マラソン大会(順延の場合、金曜日の授業)
11月16日(金):マラソン大会予備日
          第2回自動車免許取得説明会
          計算技術検定
11
月17日(土):社会福祉科国資模試<4>
11月18日(日):日商簿記検定

佐野松桜高校フェスタ2018開催報告

11月3日(土)にイオンモール佐野新都市店に於いて、佐野松桜高校フェスタ2018が行われました。学校・学科の紹介をするために、体験エリアを設置しました。来場していただいた方に、実際に学科の特徴あるものづくり体験等をしていただきました。多くの方に来場していただき、大盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました。これからも地域に根ざした学校づくりに励んでいきたいと思いいますので、佐野松桜高校をよろしくお願いいたします。
『当日の様子』
 
情報制御科体験(キーホルダー) 商業科体験(電卓・そろばん競技)
 
家政科体験(タッセルづくり)  社会福祉体験(バイタルチェック)
 
    商業科販売実習    生徒会主催クリスマスツリー点灯式
 
  ダンス披露(ダンス部)    ハンドベル演奏(吹奏楽部)

週予定(11月5日~)

11月 5日(月):
11月 6日(火):介護実習<17>(福祉科2年)
          キャリア形成支援事業(家政科3年) 
11月 7日(水):介護実習<18>(福祉科2年)
11月 8日(木):介護実習<19>(福祉科2年)
          スクールカウンセラー来校AM
11月 9日(金):インターンシップ打ち合わせ
          マラソン大会事前健康診断
11
月10日(土):
11月11日(日):全商珠算電卓検定、色彩検定、工業英検

週予定(10月29日~)

10月29日(月):キャリア形成支援事業(社会福祉科1年)
          スクールカウンセラー来校
10月30日(火):体育祭(予備日) 
10月31日(水):介護実習<15>(福祉科2年)
          ミシンボランティア(家政科、地元小学校)
11月 1日(木):介護実習<15>(福祉科2年)
          マラソン大会事前健康診断
11月 2日(金):食育教室(1年生)
11
月 3日(土):文化の日
          松桜高校フェスタ( in イオンモール佐野新都市 )
11月 4日(日):