NEWS & TOPICS

週予定(10月1日~)

10月 1日(月):高校生安全運転講習会(⇒台風のため延期)
10月 2日(火):短縮授業(壮行会のため)
10月 3日(水):月曜授業
10月 4日(木):
10月 5日(金):第2学年選択科目説明会(5、6限目)
          1・2年進路希望調査
          修学旅行事前健康診断(2年6組、PM)
10
月 6日(土):全商英語スピーチコンテスト
10月 7日(日):第2回実用英語検定

週予定(9月24日~)

9月24日(月):振替休日
9月25日(火):社会福祉科2年介護実習<11>
9月26日(水):社会福祉科2年介護実習<12>
         PTA交通街頭指導
9月27日(木):社会福祉科2年介護実習<13>
          PTA交通街頭指導
9月28日(金):短縮授業、大掃除
9月29日(土):
9月30日(日):

あかみ幼稚園訪問


 情報制御科1-1,1-2の家庭基礎・保育分野の授業で、あかみ幼稚園に行ってきました。
 元気いっぱいの子どもたちに囲まれて、最初は戸惑っていた生徒たちも楽しく交流することが出来ました。

   
   
          

 子どもとの関わり方や遊びの大切さ、発達など、多くのことを学ぶことができ、
充実した時間を過ごすことができました。
 疲れている様子でしたが、とても楽しかったようです。
 
 あかみ幼稚園のみなさん、ありがとうございました。

週予定(9月17日~)

9月17日(月):敬老の日
9月18日(火):社会福祉科2年介護実習<8>
9月19日(水):社会福祉科2年介護実習<9>
9月20日(木):社会福祉科2年介護実習<10>
9月21日(金):献血(希望者)
9月22日(土):社会福祉科国試模試(2)
9月23日(日):全商情報処理検定、第1回高2看護医療模試
         秋分の日 

週予定(9月10日~)

9月10日(月):面接週間45分短縮授業(~9/14)
9月11日(火):総合文化祭総合開会式
         社会福祉科2年介護実習<5>
9月12日(水):社会福祉科2年介護実習<6>
9月13日(木):社会福祉科2年介護実習<7>
9月14日(金):基礎製図検定(情報制御科2年生全員)
9月15日(土):
9月16日(日):就職試験開始  

週予定(9月3日~)

9月 3日(月):面接週間45分短縮授業(~9/14)
9月 4日(火):社会福祉科2年介護実習<2>
9月 5日(水):社会福祉科2年介護実習<3>
9月
 6日(木):社会福祉科2年介護実習<4>
9月 7日(金):第2学年保護者会
         PTA役員会(事業委員会・役員会)
9月 8日(土):
9月 9日(日):全商英語検定  

2学期始業式

夏休みが終わり、第2学期がスタートしました。
情報制御部の総文祭マイコンカーラリー大会出場報告会後、始業式が行われました。
欠席者もほとんど無く元気にスタートが切れました。
特に事故等の報告もなく、有意義な夏休みを過ごしたようでした。

『情報制御部報告会の様子』
 
『始業式の様子』
 

週予定(8月20日~)

8月20日(月):工業系高校生のための工学講座(宇都宮大学工学部)
8月21日(火):第二回漢字検定
8月22日(水):社会福祉科2年・3年夏季課外(~24)
8月23
日(木):3年就職希望者登校日
8月24日(金):
8月25日(土):
8月26日(日):
8月27日(月):
8月28日(火):2学期始業式、大掃除、頭髪服装指導、LHR
8月29日(水):(1,2年)基礎力診断テスト①②③④+授業⑤⑥
         (3年)①学年集会+授業②③④⑤⑥
8月30日(木):社会福祉科2年介護実習①
         面接週間・45分短縮日課(~9/14)
2学期は8月28日(火)からスタートです。
のこり夏休みも9日間となりました。2学期がしっかりスタートできるような過ごし方をして下さい。

平成30年度一日体験学習

8月1日(水)、一日体験学習が行われました。
多くの中学校から、たくさんの中学生に学校を見ていただきました。
詳しくは⇒こちら

週予定(7月30日~)

7月30日(月):
7月31日(火):全校登校日
8月 1日(水):一日体験学習
8月
 2日(木):技能検定実技試験(本校会場、情報制御科希望者)
8月 3日(金):エアコン点検(教室棟終日)
8月 4日(土):
8月 5日(日):

1学期終業式

7月20日(金)に第1学期終業式が行われました。
4月から始まった学校も一区切りがつきました。生徒たちのたくさんの活躍(大会での入賞、資格取得、ボランティアなど)があり、表彰伝達式や壮行会(情報制御部・商業部)も行いました。終業式で校長講話があり、1学期の振り返りの中で生徒たちの活躍が大きく取り上げられていました。
『壮行会』
①情報制御部(全国高等学校総合文化祭出場 「長野県」)
②商業部(生徒研究発表大会 関東大会出場「千葉県」)
 
 
   情報制御部代表挨拶        商業部代表挨拶
『表彰伝達式』
 
『終業式』
 

救急法講習会

先生を対象に救急法を学ぶための講習会が行われました。
緊急時の対応法をしっかりと教えていただきました。
『様子』
 

週予定(7月16日~)

7月16日(月):
7月17日(火):救急法講習会、栃産振佐野支部担当校協議会
         キャリア形成支援事業3年6組
7月18日(水):短縮授業(大掃除・ワックスがけ)
7月19
日(木):月曜授業
7月20日(金):第1学期終業式、壮行会
7月21日(土):家庭科保育検定
7月22日(日):

週予定(7月9日~)

7月 9日(月):
7月10日(火):介護実習<26>(社会福祉科3年) 
7月11日(水):介護実習<27>(社会福祉科3年)
7月12
日(木):
7月13日(金):成績・職員会議(午前中授業③④⑤⑥)  
7月14日(土):家庭科技術検定食物調理1級
7月15日(日):家庭科技術検定食物調理1級

週予定(7月2日~)

7月 2日(月):期末テスト 求人受付開始
7月 3日(火):期末テスト 
7月 4日(水):生徒商業研究発表会リハーサル(鹿沼市文化会館)
         介護実習<24>(社会福祉科3年)
7月
 5日(木):生徒商業研究発表会(鹿沼市文化会館)  
         介護実習<25>(社会福祉科3年)
7月 6日(金):⑤⑥2年生進路ガイダンス  
7月 7日(土):危険物取扱者試験(本校)
         家庭科技術検定食物調理2級
7月 8日(日):全商ビジネスコミュニケーション検定
         家庭科技術検定食物調理2級
         家庭科技術検定被服1級

第2学年修学旅行事前指導

6月27日(水)修学旅行の事前学習として、沖縄県出身の方に来校していただき沖縄県についてお話をいただきました。
講師:一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー
   教育旅行専任 営業主任 名幸寛人様
『様子』
 

週予定(6月25日~)

6月25日(月):
6月26日(火):短縮授業、防災避難訓練
6月27日(水):金曜授業、社会福祉科2年保護者会
         スクールカウンセラー来校
6月28
日(木):期末テスト
6月29日(金):期末テスト
6月30日(土):同窓会総会
7月 1日(日):全商ビジネス文書検定

性教育講話

1年生を対象に、性教育講話を行いました。
講師:丸山レディースクリニック院長 丸山 正次先生
 

進路ガイダンス

Jsコーポレーション様にお願いをし、進路指導を行いました。
進学希望者:大学等の関係者による説明(希望種別ごと)
就職希望者:履歴書の書き方や面接の仕方などを指導
『様子』
(1)進学希望者
 ①全体説明
  
 ②種別ごとの説明
  
(2)進学希望者
 ①全体説明
  
 ②面接指導
  

平成30年度第1回 学校評議員会

6月20日(水)に、評議員の方にお集まりいただき、第1回評議員会を開催しました。
今年度の学校運営についての説明をいたしました。施設・授業の見学を委員の方々にしていただき、ご意見をいただきました。
『会議の様子』
 
 
 

喫煙・薬物乱用教室

全校生徒を対象に、佐野警察署の方に来校していただき、喫煙や薬物が体に与える影響について講話をいただきました。
講話だけでなくビデオ視聴もあり、理解が深まったと思います。
『様子』
 

週予定(6月18日~)

6月18日(月):喫煙・薬物乱用防止教室
6月19日(火):介護実習<21>(社会福祉科3年)
         内科検診PM(1年6組、2年3・4組)
6月20日(水):介護実習<22>(社会福祉科3年)
6月21
日(木):介護実習<23>(社会福祉科3年)
         内科検診PM(1年2・4組、2年1組)
         スクールカウンセラー来校
6月22日(金):短縮授業、性教育講話(1年生 6限)
6月23日(土):家庭科技術検定被服和服2級
6月24日(日):全商簿記実務検定、色彩検定

創立記念式典・講演会

創立記念式典及び記念講演会が行われました。
校長より44年の学校の歴史などについて講話がありました。
『式典の様子』
 
     式典全体            校長講話①
 
     校長講話②          祝辞(同窓会会長)
 
    祝辞(PTA会長)         校歌斉唱

『記念講演の様子』
 「カラスから学ぶ動物との語らい ー鳥能力ー」
       宇都宮大学特命教授 杉田昭栄先生
 
 
 

キャリア教育の日

本年度より6月8日(金)を「キャリア教育の日」と設定をして、全校生徒が企業を見学したり、OB・OGに学校へきていただき進路懇談会をいたしました。
同時に3年生は、PTA第3学年部会を実施し、進路決定や自動車免許取得に対する注意等を説明しました。
『報告』
 ①1年生 ⇒ 情報制御科  商業科  家政科  社会福祉科
 ②2年生 ⇒ 情報制御科  商業科  家政科  社会福祉科 
 ③3年生 ⇒ OB・OGとの進路懇談会  PTA第3学年部会

 集合写真1組
  

週予定(6月11日~)

6月11日(月):内科検診PM(2年2組、3年5・6組)
6月12日(火):介護実習<18>(社会福祉科3年)
6月13日(水):介護実習<19>(社会福祉科3年)
6月14
日(木):介護実習<20>(社会福祉科3年)
         内科検診PM(2年5組、3年3・4組)
         スクールカウンセラー来校
6月15日(金):創立記念式典・講演会
         計算技術検定(情報制御科1年全員、2年・3年の希望者)
6月16日(土):
6月17日(日):全商珠算・電卓検定
         第一回漢字検定

週予定(6月4日~)

6月 4日(月):
6月 5日(火):金曜授業、内科検診PM(1年1組~1年5組、2年6組)
         介護実習<15>(社会福祉科3年)
6月 6日(水):介護実習<16>(社会福祉科3年)
6月
 7日(木):介護実習<17>(社会福祉科3年)
         耳鼻科検診PM(2年4組~2年6組)
6月 8日(金):キャリア教育の日(1年,2年:進路見学)
                 (3年:進路懇談会、作文模試、保護者会)
6月 9日(土):第3回栃木県高校生介護技術コンテスト(社会福祉科)
6月10日(日):日商簿記検定

週予定(5月28日~)

5月28日(月):教育実習開始(~6/15)
5月29日(火):介護実習<12>(社会福祉科3年)
5月30日(水):介護実習<13>(社会福祉科3年)
         日赤救急法講習会(社会福祉科2年)
5月31
日(木):介護実習<14>(社会福祉科3年)
         眼科検診(3年6組以外)
6月 1日(金):眼科検診(3年6組)
6月 2日(土):
6月 3日(日):

週予定(5月21日~)

5月21日(月):代休(5/19 PTA総会のため)
5月22日(火):金曜の授業
         中間テスト(情報制御科3年生のみ1科目)
5月23日(水):中間テスト(1)
5月24
日(木):中間テスト(2)
5月25日(金):中間テスト(3)、学習アンケート(1)
5月26日(土):
5月27日(日):実力判定テスト(3年生希望者)

人権学習会

本校人権学習係主催の「人権学習会」を実施しました。
「難民について考える ~いのちの持ち物けんさ」と題してパワーポイントを使った講話体育館で行った後、教室でプリント学習を行いました。
『様子』
 

交通講話

佐野警察署の方に来校していただき、全生徒に向けて自転車の乗り方の注意等のお話をしていただきました。
乗り方を間違えると取り返しのつかないことになることが理解できたと思います。
『講話の様子』
 

週予定(5月14日~)

5月14日(月):授業公開(~5/17)
5月15日(火):介護実習<9>(社会福祉科3年)
5月16日(水):介護実習<10>(社会福祉科3年)
5月17
日(木):介護実習<11>(社会福祉科3年)
5月18日(金):短縮授業①②③+交通講話+人権学習会
5月19日(土):月曜授業、短縮授業①②③
         PTA総会、PTA役員会、
5月20日(日):
5月21日(月):代休(5/19 PTA総会実施のため)

週予定(5月7日~)

5月 7日(月):生徒評議会
5月 8日(火):金曜の授業
5月 9日(水):介護実習<7>(社会福祉科3年)
         進路・卒業アルバム用写真撮影(3-1、3-2)
5月10
日(木):介護実習<8>(社会福祉科3年)
         耳鼻科検診(3-1~3-5、2-1、2-3)
         進路・卒業アルバム用写真撮影(3-3、3-4)
5月11日(金):短縮授業①②③④⑤+生徒総会
         耳鼻科検診(3-6)
         進路・卒業アルバム用写真撮影(3-5、3-6)
5月12日(土):
5月13日(日):

球技大会

快晴の中、平成30年度の球技大会が行われました。
種目はドッヂボール、バスケットボール、バドミントンの3つになります。
各チーム優勝目指して、クラスが1つになり出場選手も応援もそれぞれ持てる力を十分に発揮していました。
【様子】
 
      開会式             選手宣誓
 
    ドッヂボール①         ドッヂボール②
 
   バスケットボール①       バスケットボール②
 
    バドミントン①         バドミントン②

週予定(4月23日~)

4月23日(月):面接週間(45分授業、~4/27)
4月24日(火):介護実習<4>(社会福祉科3年)
4月25日(水):介護実習<5>(社会福祉科3年)
4月26日(木):介護実習<6>(社会福祉科3年)
4月27日(金):歯科検診(3-6、2-1、2-2、1年)
4月28日(土):
4月29日(日):昭和の日、第1回看護医療模試(3年希望者)
4月30日(月):振替休日
5月 1日(火):
5月 2日(水):球技大会(雨天等で延期の場合、金曜日授業)
5月
 3日(木):憲法記念日
5月 4日(金):みどりの日
5月 5日(土):こどもの日
5月 6日(日):

週予定(4月16日~)

4月16日(月):面接週間(45分授業、~4/27)
4月17日(火):介護実習<1>(社会福祉科3年)
4月18日(水):介護実習<2>(社会福祉科3年)
4月19日(木):介護実習<3>(社会福祉科3年)、歯科検診
4月20日(金):PTA常任委員会、PTA理事会
4月21日(土):
4月22日(日):

校長離任式、新任式

昨年度末の定期異動により、校長先生が異動なされました。本日、校長離任式を実施しました。
また、今年度新たに佐野松桜高校に赴任した先生方の新任式を行いました。
『様子』
 
     校長離任式           離任校長紹介
 
    離任校長挨拶            花束贈呈
 
     新任式①             新任式②

1学期始業式

4月9日(月)、1学期がスタートしました。
始業式の校長講話では、新校長より今年度の学校生活や学習について話がありました。
また、昨年度末の定期異動において、今年度異動なさった先生方の離任式が行われ、それぞれ佐野松桜高校での思い出をお話し下さいました。
『様子』
①校長新任式
 
     新校長紹介           新校長挨拶

②始業式
 
    始業式①             始業式②

③離任式
 
    離任者紹介            離任者挨拶

④対面式
 
    新入生代表挨拶         在校生代表挨拶

平成30年度入学式

4月6日(金) 10:00~体育館において、入学式が行われました。
情報制御科79名、商業科80名、家政科41名、社会福祉科30名の計230名が入学しました。
◇入学式
 
     新入生入場            呼名
 
     校長祝辞            新入生宣誓
 
     校歌斉唱             担任紹介

第2回オリエンテーション

4月5日(木)第2回オリエンテーションが行われました。
明日の入学式に向けた予行が行われました。
また生徒会主催の部活動説明会が行われ、各部が紹介をしました。
『様子』
 
      登校①             登校②
 
     入学式予行           校歌練習
 
    部活動説明会①         部活動説明会②

週予定(4月2日~)

4月 2日(月):
4月 3日(火):
4月 4日(水):
4月 5日(木):第2回オリエンテーション
4月 6日(金):入学式、PTA入会式
4月 7日(土):
4月 8日(日):
4月 9日(月):1学期始業式、離任式、服装頭髪指導、大掃除
4月10日(火):①新任式、②~⑤基礎力診断テスト、⑥LHR
4月11日(水):金曜の授業、結核検診(1年生)
         身体計測、自転車点検、学年集会
4月12日(木):介護実習指導者会議、生徒指導用写真、腎臓検診
4月13日(金):水曜の授業、心臓検診(1年生)
4月14日(土):
4月15日(日):年度初めの予定を掲載いたしました。
追加変更があるかもしれません。

平成29年度 修業式

3月23日(金)
修業式・表彰伝達式が実施されました。また関東大会に出場するラグビー部の壮行会も行われました。
平成29年度も生徒たちの頑張りで素晴らしものになりました。
「壮行会」
 
「表彰伝達式」
 
「修業式」
 

週予定(3月19日~)

3月19日(月):授業4限①②⑤⑥(会議のため)
3月20日(火):短縮授業、ワックスがけ
3月21日(水):春分の日
3月22日(木):教科書販売
3月23日(金):修業式、大掃除、表彰式、LHR
3月24日(土):
3月25日(日):
3月26日(月):第1回オリエンテーション(新入生対象)
         PTA地区支部会
3月27日(火):
3月28日(水):
3月29日(木):
3月30日(金):
3月31日(土):年度末まで掲載いたしました。