文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
人権学習会実施
5時間目に体育館でビデオを視聴し、6時間目に教室に戻りテキスト学習をしました。
週予定(6月13日~)
6月14日(火):45分短縮授業、大掃除
福祉科3年介護実習(20)、内科検診
PTA地区支部会(赤見)
6月15日(水):創立記念式典・講演会
6月16日(木):福祉科3年介護実習(21)、眼科検診(3-6以外のクラス)
PTA地区支部会(佐野北)
6月17日(金):45分短縮授業、防災避難訓練、内科検診
計算技術検定(情報制御科1年生)
PTA地区支部会(田沼西)
6月18日(土):全商ワープロ競技会(会場:高根沢高校)
全商簿記競技会(会場:鹿沼商工高校)
6月19日(日):全商珠算・電卓検定、漢字検定
実技指導講師招聘(対象:情報制御科2年生、技能検定3級電子機器組立受験希望者)
性教育講話実施
週予定(6月6日~)
6月 7日(火):福祉科3年介護実習(17)、内科検診
6月 8日(水):福祉科3年介護実習(18)、内科検診
キャリア形成支援事業(3年3・4組)
キャリア形成支援事業(2年6組)
PTA地区支部会(佐野東)
特殊無線技士試験(希望者)
6月 9日(木):福祉科3年介護実習(19)
PTA地区支部会(佐野南)
6月10日(金):授業③④⑤⑥+人権学習会
PTA地区支部会(佐野西・田沼東)
6月11日(土):第1回実用英検
第1回高校生介護技術コンテスト
実技指導講師招聘(情報制御科希望者)
6月12日(日):日商簿記検定
家庭科技術検定被服和服2級
公開授業のご案内(保護者対象)
本校では日頃の教育活動についての理解を一層深めていただくため公開授業を実施しておりますが、今年度は下記の日程で実施することとなりましたのでご案内申し上げます。なお、公開は本校の保護者のみ対象となりますので、その旨ご了承ください。
1.日 時 平成27年6月6日(月)~10日(金) 12:50まで
午前の授業:9:00~12:50(1限~4限の授業)
午後の授業:13:30~15:20(5限~6限の授業)
2.会 場 本校各教室、実習室、体育館等
3.そ の 他
(1)上履きをご持参ください。
(2)駐車は松原公園旗川河川敷駐車場をご利用ください。
(3)受付は生徒昇降口となります。
(4)校内での写真撮影はご遠慮ください。敷地内禁煙にもご協力お願いします。
(5)職員の出張等による時間割変更や、研究授業等のため見学をご遠慮いただく
授業もあります。その旨ご了承ください。
(6)校内で昼食をとられる場合は、真摯館(合宿施設)をご利用下さい。
(7)3年6組(社会福祉科)は7日(火)~9日(木)まで校外での介護実習となりま
すので、授業の公開は6日(月)と10日(金)のみとなります。
週予定(5月31日~)
5月31日(火):福祉科3年介護実習(14)
6月 1日(水):福祉科3年介護実習(15)、頭髪服装指導
キャリア形成支援事業(2年1・2組)
6月 2日(木):福祉科3年介護実習(16)
進路見学会(3-6を除く全クラス)
6月 3日(金):性教育講話(1年生、6限目)
6月 4日(土):全商珠算・電卓競技大会(会場:佐野松桜高校)
全商情報処理競技会(会場:足利清風高校)
6月 5日(日):
6月6日~10日までの期間、授業公開となります。
週予定(5月23日~)
5月24日(火):福祉科3年介護実習(11)
5月25日(水):福祉科3年介護実習(12)
5月26日(木):福祉科3年介護実習(13)
5月27日(金):福祉科2年生日赤救急法講習会、歯科検診(3年、1年1~3組)
5月28日(土):実力判定テスト(3年生進学希望者)
5月29日(日):
栃木県高等学校総合体育大会開会式参加
卓球部、女子バレーボール部、そして、テニス部の生徒、計41名が堂々の入場行進、スクールカラーであるオレンジの校旗をはためかせました。
週予定(5月16日~)
5月17日(火):
5月18日(水):1学期中間テスト(1)
5月19日(木):1学期中間テスト(2)
5月20日(金):1学期中間テスト(3)、学習アンケート
5月21日(土):
5月22日(日):
中間テスト期間中は、午後放課(午前中テストのみ)となります。生徒の皆さんは、しっかりと準備をして下さい。
授業公開、PTA総会
平成27年度報告、平成28年度予定等の報告がありました。
また、終日授業公開日とし、午前中に多く保護者の方が授業を見学に来ていただきました。
総会の様子 報告
旧役員挨拶 感謝状贈呈 新役員挨拶
週予定(5月9日~)
5月10日(火):福祉科3年介護実習(8)
5月11日(水):福祉科3年介護実習(9)
5月12日(木):福祉科3年介護実習(10)
5月13日(金):45分短縮授業、生徒総会(6限目)、薬物乱用防止教室(3、4限目)
5月14日(土):高校総体開会式
5月15日(日):
5月16日(月):代休
球技大会
「開会式」
「ドッヂボール」
「バスケットボール」
「バドミントン」
進路ガイダンス・進路講演会
進学希望・就職希望と分かれて、卒業生から、進路を決める際の実体験や、現在の状況等を話してもらいました。
(1)進路ガイダンス:3年生対象
進路実現に向けて、とても真剣に聞いていました。
「就職希望者」
「進学希望者」
(2)進路講演会:1・2年生対象
メモをとり、しっかりと卒業生の話を聞いていました。
週予定(4月25日~)
4月26日(火):福祉科3年介護実習(5)、歯科検診(2年生、1年生4~6組)
4月27日(水):福祉科3年介護実習(6)
4月28日(木):福祉科3年介護実習(7)、耳鼻科検診(1年生、2年生4~6組)
4月29日(金):祝日(昭和の日)、第1回看護医療模試
4月30日(土):
5月 1日(日):
5月 2日(月):球技大会(終日)
5月 3日(火):祝日(憲法記念日)
5月 4日(水):祝日(みどりの日)
5月 5日(木):祝日(こどもの日)
5月 6日(金):45分短縮授業、運転適性検査(1年生)、腎臓検診、生徒評議会(昼休み)
5月 7日(土):公開授業(1~4限)、PTA総会、3学年部会 ※5月16日(月)代休になります
5月 8日(日):
ゴールデンウィークがあるため、2週間分載せました。
週予定(4月18日~)
4月19日(火):心臓検診(1年生)、福祉科3年介護実習(2)
4月20日(水):福祉科3年介護実習(3)、スクールカウンセラー来校
4月21日(木):福祉科3年介護実習(4)
4月22日(金):進路ガイダンス
(3年生 「AM」 進路懇談会 「PM」 進路フェスタ参加 in宇都宮)
(1・2年生 「AM」 授業 「PM」 進路講演会)
4月23日(土):
4月24日(日):
選挙講話実施
今後数年のうちに、生徒は社会に参画することとなります。自分で意思決定し、行動できる人間に成長するよう、講話の内容を活かしつつ学校として努力していきたいです。
週予定(4月11日~)
4月12日(火):自転車バイク点検、学年集会、身体計測、生徒指導用写真撮影
面接週間45分日課(~4月28日)
4月13日(水):選挙講話(6限)
4月14日(木):福祉科3年介護実習(1)、耳鼻科検診(1)
4月15日(金):腎臓検診、耳鼻科検診(2)
4月16日(土):
4月17日(日):
校長新任式・校長離任式・離任式・第1学期始業式
数名の生徒が欠席しましたが、みな元気に登校してくれました。
生徒のみなさんの成長と活躍を期待しています。
「校長新任式」
「校長離任式」
「離任式」
「1学期始業式」
平成28年度 入学式
第2回オリエンテーション・部活動紹介実施
入学式予行をしっかり行ってくれました。
また部活動紹介が実施されました。
「入学式予行」
「部活動紹介」
週予定(4月4日~)
4月 5日(火):
4月 6日(水):第2回オリエンテーション、部活動紹介
4月 7日(木):入学式、PTA入会式
4月 8日(金):校長新任式、離任式、1学期始業式、頭髪服装指導
4月 9日(土):
4月10日(日):
4月11日に、基礎力診断テストが実施されます。しっかり準備しておいて下さい。
新入生の皆さんへ
多くの提出物がありますので、準備をお願いいたします。
◇新入生第2回オリエンテーション
4月6日(水)
8:35 SHR
8:50 LHR(提出物の回収・校舎案内等)
10:00 入学式予行
11:10 物品受け取り(体育館シューズ等)
12:05 LHR(入学式関係書連絡等)
12:30 昼食(昼食持参)
13:30 部活動紹介
15:00 下校
◇入学式
4月7日(木)
8:35 SHR
8:50 LHR(頭髪服装確認・入学式日程説明等)
10:00 入学式
保護者受付:昇降口
11:30 PTA入会式
12:10 担任挨拶(3F教室にて実施、保護者の方も3Fへ)
12:30 下校
修業式・表彰式
平成27年度も生徒たちの頑張りで素晴らしものになりました。
「表彰式」
「修業式」
週予定(3月21日~)
3月22日(火):授業4限③④⑤⑥
3月23日(水):新2・3年生教科書販売
3月24日(木):修業式、表彰式、オリエンテーション会場準備
3月25日(金):第1回オリエンテーション
3月26日(土):
3月27日(日):
週予定(3月14日~)
3月15日(火):
3月16日(水):介護実習指導者会議
3月17日(木):スクールカウンセラー来校、七虹連総会(生徒会)
3月18日(金):PTA役員会
3月19日(土):
3月20日(日):
平成27年度 卒業式
式の様子① 卒業生入場 式の様子②
卒業証書授与 校長式辞 卒業生答辞
佐野ケーブルテレビの取材がありました。夕方等のニュース及び街ネタ@プラスにて放送されます。
「街ネタ@プラス放送予定」
初回放送 3月14日(月)10時~
再放送 3月14日19時~ 3月15日(火)8時・14時・23時~
など
同窓会入会式、賞状伝達式、卒業式予行実施
(1)同窓会入会式
式の様子 同窓会入会のことば 常任幹事任命
(2)賞状伝達式
式の様子① 式の様子② 式の様子③
週予定(2月29日~)
3月 1日(火):卒業式
3月 2日(水):入試準備のため午前中授業(授業①②③)
3月 3日(木):スクールカウンセラー来校(1日)
3月 4日(金):入試準備のため午前中授業(短縮③④⑤、大掃除)
3月 5日(土):
3月 6日(日):
3月 7日(月):生徒休業(一般選抜入試のため、終日部活動禁止)
3月 8日(火):生徒休業(一般選抜入試のため、午前部活動禁止)
3月 9日(水):生徒休業(一般選抜入試のため)
3月10日(木):生徒休業(一般選抜入試のため、午前部活動禁止)
3月11日(金):45分短縮授業
3月12日(土):
3月13日(日):
※生徒休業があるため、2週間分掲載しました。
登校ができない日がありますので、注意して下さい。
週予定(2月22日~)
2月23日(火):1・2年生学年末テスト第4日目、インターンシップ地域連絡協議会(PM)
2月24日(水):
2月25日(木):入試関係のため(短縮授業①②③)
2月26日(金):卒業式準備のため(授業①②+会場準備)
3年生登校、スクールカウンセラー来校(1日)
2月27日(土):
2月28日(日):日商簿記検定
週予定(2月15日~)
2月16日(火):スクールカウンセラー来校
2月17日(水):午前中授業④⑤⑥午後放課
2月18日(木):1・2年生学年末テスト第1日目
2月19日(金):1・2年生学年末テスト第2日目、PTA役員会
2月20日(土):
2月21日(日):第3回実用英検2次試験
3年生特別時間割
2/1(月)労働講座 「足利労政事務所」
年金セミナー 「日本年金機構栃木年金事務所」
2/2(火)主権者教育講話 「佐野市選挙管理委員会」
租税教室 「佐野税務署」
2/3(水)ほけんのきほん講座 「(公財)生命保険文化センター」
2/4(木)スーツ着こなしセミナー 「洋服の青山」
2/5(金)校長講話 「学校長」
週予定(2月1日~)
2月 2日(火):受験体験発表会⑤⑥(3年生から2年へ)、主催者教育講話(3年:①限)
キャリア教育支援事業(社会福祉科)
2月 3日(水):午前中授業(①②+特色選抜準備)
2月 4日(木):午前中授業(⑤⑥+特色選抜準備)
2月 5日(金):午前中授業(③④⑤+特色選抜準備)
2月 6日(土):
2月 7日(日):(資格)全商商業経済検定
2月 8日(月):3年生家庭学習開始、生徒休業(特色選抜入試のため)
2月 9日(火):生徒休業(特色選抜入試のため)
2月10日(水):
2月11日(木):(祝日)建国記念の日
2月12日(金):生徒休業(特色選抜入試のため)
2月13日(土):
2月14日(日):
※生徒休業があるため、2週間分掲載しました。
ふれあいクラブ活動報告
詳しくは、こちら
週予定(1月25日~)
1月26日(火):第2学年インターンシップ②、第3学年学年末テスト①、福祉科1年介護実習⑦
1月27日(水):第2学年インターンシップ③、第3学年学年末テスト②、福祉科1年介護実習⑧
1月28日(木):第2学年インターンシップ④、第3学年学年末テスト③、福祉科1年介護実習⑨
1月29日(金):第2学年インターンシップ⑤、第3学年学年末テスト④、キャリア形成支援事業(福祉科)
1月30日(土):(資格)工業英検
1月31日(日):(資格)全商情報処理検定、第2回高2介護医療全国模試
第2回学校評議委員会開催
多くの意見をいただき、今後改善していこうと考えております。
また、委員の方に、商業生徒研究発表大会関東大会に出場した生徒の発表を見学していただきました。
週予定(1月18日~)
1月19日(火):福祉科1年介護実習④、面接週間(45分授業、22日まで)
1月20日(水):福祉科1年介護実習⑤
1月21日(木):福祉科1年介護実習⑥、足利中央特別支援学校との交流会(社会福祉科)
1月22日(金):工業技術コンクール3-1、第2回学校評議委員会(PM)
1月23日(土):第3回実用英語検定1次試験
1月24日(日):介護福祉士国家試験、全商簿記実務検定
第26回工業関係高等学校生徒研究発表大会
「電気自動車の研究と修繕」と題し、1年間かけて活動してきた成果を情報制御科3年生が発表してきました。結果は、「優良賞」でした。良い発表だったと評価されました。
週予定(1月11日~)
1月12日(火):福祉科1年介護実習①、面接週間(45分授業、22日まで)
1月13日(水):福祉科1年介護実習②
1月14日(木):福祉科1年介護実習③、工業部会生徒研究発表大会(宇工)
1月15日(金):SC来校、情報技術検定(工業科1年生)、第2回インターンシップ事前指導(7限)
1月16日(土):
1月17日(日):
第3学期始業式
生徒の皆さん、元気に登校してくれました。
始業式風景 学校長講話 新生徒会役員任命
学年通信(3学年)
ご覧になって下さい。 → こちら
第2学年終業式・賞状伝達・交通講話
また、2学期活躍した生徒たちの表彰式が行われました。
終業式 賞状伝達式 交通講話
第3学期始業式は、1月8日(金)になります。遅れず登校しましょう。
生徒研究発表大会実施
学年だより発行(2年生)
ご覧になってください → こちら
週予定(12月21日~)
12月22日(火):第2学期終業式、交通講話
12月23日(水):(祝日)
12月24日(木):冬休み(~1月7日まで)、福祉科3年課外、商業科課外
12月25日(金):福祉科3年課外、商業科課外
12月26日(土):
12月27日(日):
12月28日(月):福祉科2年課外
情報制御科
情報制御科電気自動車大会参加
情報制御科マイコンカーラリー北関東大会参加
週予定(12月14日~)
12月15日(火):成績・職員会議(午前中授業)
12月16日(水):大掃除・ワックスがけ、45分授業
12月17日(木):情報制御科3-2課題研究発表会
12月18日(金):生徒研究発表会リハーサル(放)、SC来校
12月19日(土):全商ワープロ競技大会県新人戦(高根沢高校にて)
12月20日(日):全商英語検定(本校)
商業科生徒復興応援イベント「緑joy東北2015」参加
生徒会役員立会演説会
①学校からの連絡
②メール一括配信の利用
③PTAより
④事務室より
⑤保健室より
(感染症証明書など)
カレンダー拡大版、こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
学校案内(2025年度版)
詳しくは→こちら