NEWS & TOPICS
情報制御科電気自動車大会参加
情報制御科マイコンカーラリー北関東大会参加
週予定(12月14日~)
12月15日(火):成績・職員会議(午前中授業)
12月16日(水):大掃除・ワックスがけ、45分授業
12月17日(木):情報制御科3-2課題研究発表会
12月18日(金):生徒研究発表会リハーサル(放)、SC来校
12月19日(土):全商ワープロ競技大会県新人戦(高根沢高校にて)
12月20日(日):全商英語検定(本校)
商業科生徒復興応援イベント「緑joy東北2015」参加
生徒会役員立会演説会
週予定(12月7日~)
12月 8日(火):SC来校
12月 9日(水):インターンシップ事前打ち合わせ(2年生)、45分授業
12月10日(木):
12月11日(金):介護実習指導者会議、パソコン検定
12月12日(土):危険物取扱者試験(本校会場):本校希望者
12月13日(日):電気自動車大会(GKN):工業科生徒参加
家庭科技術検定被服製作洋服2級:家政科生徒
北関東簿記実務検定:商業科生徒
週予定(11月30日~)
12月 1日(火):第2学期期末テスト④、アルバイト説明会、学校評価アンケート
12月 2日(水):ライトダウンデー
12月 3日(木):
12月 4日(金):45分日課、生徒会役員選挙(6限目)、第2回自動車免許取得説明会(3年生)
12月 5日(土):商業科ソラマチ販売実習(スカイツリー)
家庭科技術検定被服製作和服1級
12月 6日(日):商業科ソラマチ販売実習(スカイツリー)
工業科マイコンカーラリー北関東大会(宇都宮工業高校)
週予定(11月23日~)
11月24日(火):社会福祉科1年生保護者会、SC来校
11月25日(水):
11月26日(木):第2学期期末テスト①(12月1日まで)
11月27日(金):第2学期期末テスト②
11月28日(土):
11月29日(日):
マラソン大会
早朝までの雨により、グラウンドが使えなかったため、例年とは異なるスタート方式をとりました。
大きな怪我をした者もなく、終了することができました。
多くの保護者の方に、街頭指導・豚汁作りではお世話になりました。
「H27年度結果」
男子1位:石川 功輔(商業科2年) 女子1位:金子 由佳(家政科3年)
2位:藤原 亮太(商業科3年) 2位:石井 奈央(家政科1年)
3位:吉澤 明日汰(商業科1年) 3位:大島 唯来(商業科1年)
社会福祉科
ご覧下さい。 →こちら
全商英語スピーチコンテスト
商業科2年 牧子芽生さん
詳しくは、こちら
税に関する作文
商業科2年 髙荒明日香さん
詳しくは、こちら
週予定(11月16日~)
11月17日(火):2年介護実習㉒
11月18日(水):2年介護実習㉓
11月19日(木):マラソン大会
11月20日(金):マラソン大会予備日、計算技術検定(工業科1年)
11月21日(土):国試模試(福祉科)
11月22日(日):ディジタル技術検定(工業科1年)、全商ビジネス文書検定(商業科)
避難訓練実施
消防署の方から講話もいただきました。
週予定(11月9日~)
11月10日(火):2年介護実習⑲、キャリア形成支援事業(3-5)
11月11日(水):2年介護実習⑳、マラソン大会事前健康診断
11月12日(木):2年介護実習㉑
11月13日(金):45分日課、防災避難訓練、SC来校
11月14日(土):「商業科」販売実習(フードバレーとちぎ)
11月15日(日):「商業科」販売実習(佐野市記念式典)、日商簿記検定
進路ガイダンス(1年)
5時間目は、希望進路別に分かれて講話を聞きました。
6時間目は、体育館においてライセンスアカデミーの方の指導の下、4人1組に分かれてゲーム(働き方&収入 仮想体験ワークショップ)を行いました。
週予定(11月2日~)
11月 3日(火):(祝)文化の日
11月 4日(水):2年介護実習⑰
11月 5日(木):2年介護実習⑱
11月 6日(金):2年選択科目説明会⑤⑥
1年進路ガイダンス⑤⑥
南とちぎ高校新卒者合同就職面接会
11月 7日(土):
11月 8日(日):全商珠算・電卓検定、第2回実用英検2次試験、色彩検定
2学年より
学年たより「修学旅行号」を発行しました。
ご覧になってください →こちら
体育祭
メニュー追加
ご覧ください。 こちら
週予定(10月26日~)
10月27日(火):2年介護実習⑭
10月28日(水):2年介護実習⑮
10月29日(木):2年介護実習⑯、石塚小学校ボランティア③
10月30日(金):芸術鑑賞会(佐野市文化会館)
10月31日(土):社会福祉科国家試験模試
11月 1日(日):商業科販売実習どまんなかフェスタ
修学旅行!
ご覧になって下さい → 修学旅行
週予定(10月19日~)
10月20日(火):2年生修学旅行代休
10月21日(水):2年生修学旅行代休
10月22日(木):
10月23日(金):体育祭
10月24日(土):
10月25日(日):全商会計実務検定
週予定(10月12日~)
10月13日(火):社会福祉科介護実習⑫
10月14日(水):社会福祉科介護実習⑬、大掃除
10月15日(木):月曜日授業、家政科石塚小学校ボランティア③
2年生特別日課(修学旅行のため)
10月16日(金):2年生修学旅行(~19日まで)、1年生選択科目説明会
社会福祉科1年キャリア形成支援事業(四季彩花倶楽部)
10月17日(土):2年生修学旅行
10月18日(日):2年生修学旅行
| 編集 | 削除 |
危険物取扱者試験本校にて実施予定
危険物取扱者試験を本校にて実施します。(本校生徒のみ受験可能)
願書受け付けていますので、希望する生徒は情報制御科担当者まで来て下さい。
受験日:平成27年12月12日(土)
受験願書締切:10月9日(金): 締め切りました
学年だより発行(2学年)
ご覧になるには →こちら
10月5日からの週の予定
10月13日(火):社会福祉科介護実習⑫
10月14日(水):社会福祉科介護実習⑬、大掃除
10月15日(木):月曜日授業、家政科石塚小学校ボランティア③
2年生特別日課(修学旅行のため)
10月16日(金):2年生修学旅行(~19日まで)、1年生選択科目説明会
社会福祉科1年キャリア形成支援事業(四季彩花倶楽部)
10月17日(土):2年生修学旅行
10月18日(日):2年生修学旅行
9月28日からの行事予定
9月29日(火):社会福祉科2年生介護実習⑨
9月30日(水):社会福祉科2年生介護実習⑩
10月 1日(木):社会福祉科2年生介護実習⑪
10月 2日(金):修学旅行事前健康診断(2年生)
自動車免許取得説明会(3年生、放課後)
10月 3日(土):
10月 4日(日):
ソースラーメン新発売
100円/1個での販売をしています。なお20円は東日本大震災遺児支援機構基金とします。
商業科開発オリジナルソース・おかき・馬松ソース
全国紙の産業と教育(9月号)に、本校のオリジナルソース・おかき・馬松ソースが掲載されました。
詳しくは、こちら
マイクロロボット高校生大会参加
詳細 → こちら
交通規制
2学年より
ご覧になりたい方は、クリックしてください。→こちら(学年より報告:2学年)
本日休校です
来週の行事について
9月15日(火):PTA交通街頭指導②
9月16日(水):社会福祉科2年生介護実習⑦、就職試験開始
9月17日(木):社会福祉科2年生介護実習⑧、石塚小ボランティア②(家政科3年生)
9月18日(金):基礎製図検定、SC(1日)
9月19日(土):
9月20日(日):関東生徒商業研究発表大会(栃木市大平町)
来週の行事について
9月 8日(火):社会福祉科2年生介護実習④
9月 9日(水):社会福祉科2年生介護実習⑤
9月10日(木):社会福祉科2年生介護実習⑥、石塚小ボランティア①(家政科3年生)
9月11日(金):PTA役員会、第2学年保護者会、PTA交通街頭指導②
9月12日(土):
9月13日(日):医療看護模試(2、3年生)
PTA交通街頭指導
ご協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。
なお、9月11日(金)も、PTA交通街頭指導を行います。
今週の行事について
9月 1日(火):社会福祉科2年生介護実習①
9月 2日(水):社会福祉科2年生介護実習②
9月 3日(木):社会福祉科2年生介護実習③
9月 4日(金):スクールカウンセラー来校、PTA交通街頭指導①
9月 5日(土):
9月 6日(日):全商英語検定(本校)
2学期始業式
8月28日(金)に実施された、始業式・壮行会の様子です。
2学期始業式の様子 商業部 関東大会出場壮行会
一日体験学習実施
多くの中学生、保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。
栃木県高等学校生徒商業研究発表大会
平成27年度第20回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会
「審査結果」
最優秀賞:高根沢高校 (関東大会出場)
優秀賞 :佐野松桜高校 (関東大会出場)
ラグビー部が「三毳山大文字焼き」の準備に協力しました。
本校ラグビー部が「三毳山 大文字焼き」の準備に協力しました。
この様子が、佐野ケーブルテレビ 「もぎたてデイリーニュース」 で放送されます。
7月21日 21:00~を初回放送として、数日間放送されます。放送時間は毎日
6:30~、7:30~、13:00~、17:00~、21:00~です。
夏休みの面談が始まりました。
保護者の皆様におかれましては、来校の際十分気をつけていただき、駐車は旗川河川敷駐車場をご利用くださいますようお願いいたします。
第1回学校評議員会が開催されました。
本年度の学校評議員は、再任の委員4名に新任の委員1名を加えた計5名で構成されております。
評議員会の前半は学校側より本年度の学校経営方針や各学科の教育活動に関する報告を行い、後半は各学科の授業の様子や主な施設を視察していただきました。
最後の質疑応答では、さまざまな観点から貴重なご意見やご提案をいただきました。今後の学校運営に生かしてまいりたいと思います。
なお、第2回学校評議員会は、平成28年1月22日に開催予定です。
全国高校野球選手権大会県予選会応援!
追撃むなしく残念ながら惜敗!
2点リードされて迎えた6回、1点を返しましたがあと1本が出ず、接戦をものにすることが出来ませんでした。
負けはしましたが、投手陣の力投と粘り強い守備陣等、見応えのある中身の濃い試合でした。
最後まで諦めずグラウンドでがんばった選手諸君、暑熱の中応援に声を振り絞った生徒会、吹奏楽部、有志の生徒諸君、本当にお疲れ様でした。
いじめ防止対策委員会を開催しました。
7月3日(金)15:30より、「第1回佐野松桜高校いじめ防止対策委員会」を開催しました。
今回の委員会では、本校のいじめ防止基本方針やその実践のための行動計画、さらには本年度のいじめ未然防止に係る本校の取組などについて話し合いを行いました。
性教育講話実施
性についての悩みを分かりやすく、お話していただきました。
校長による講師紹介 講話の様子
キャリア教育講演会を開催しました。
「キャリア教育」の定義や具体的な実践方法などについて、豊富なデータをもとにわかりやすく説明をしてくださり、参加職員にとって今後未来創造推進事業を進めていく上での貴重な道しるべとなりました。
陸上競技部より大会報告
(1)栃木県高校総体陸上競技(5月実施)
能手宣拓選手(3年情報制御科)
・走り高跳び: 1m98cm 優勝
・三段跳び :13m81cm 3位入賞
(2)関東高等学校陸上競技選手権北関東予選会(6月19~22日)
「会場:山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場」
上記の結果から、選出され大会出場
能手宣拓選手(3年情報制御科)
・走り高跳び: 1m90cm 24人中11位
・三段跳び :14m10cm 24人中 9位:ベスト8まであと20cm
(自己ベスト更新)
次回の関東選手権(一般・学生・高校生)の大会は、8月に行われます。
さらに記録を伸ばしてもらいたいと思います。
今後の活躍が期待されます。
記載:陸上競技部(倉持)