NEWS & TOPICS

令和4年度 キャリア形成支援事業(商業科3年)

  「 未 成 年 の た め の 法 律 教 室 」  

 

令和4年10月19日(水)総合実践室にて、本校の商業科3年生

に向けて法律教室を実施しました。講師は富岡司法書士事務所より

富岡 一義 先生に来て頂きました。生徒たちは8つのクイズを通し

て、未成年に関わる法律問題に取り組みました。

 

2年生インターンシップ マナー指導・事前指導

 本日、第2学年は5時間目に来週から始まるインターンシップの事前指導として、専門学校から先生をお招きして、挨拶や礼法指導など社会に出るにあたってのビジネスマナーなども含めて教えて頂きました。

 6時間目は体育館に移動し、事前指導集会で見木校長先生から最初にお話を頂き、担当の鈴木先生から細かい指導の話のあと、学年主任の山本先生から注意事項と来週月曜日より、気をつけてしっかり取り組んで欲しいと激励の言葉がありました。10月17日の来週月曜日より2年生1組から5組の生徒のインターシップがいよいよ始まります。

   

令和4年度 救急法講習会

〇10月14日(金)15時40分より救急法講習会を実施しました〇

 

本校の第1体育館にて、先生を対象とした講習会を行いました。

佐野市消防署職員の方をお招きして救命処置の講話を受け、緊急時の対応

について確認しました。

救急法の実習を通して危機管理意識を高め、学校の安全を保つ体制を

整えました。

PTA・安全委員 秋の交通安全運動に伴う交通街頭指導

 9月26日(月)・27日(火)の2日間、保護者の御協力のもと市内6ヶ所にて秋の交通安全運動に伴う交通街頭指導を行いました。生徒が安全に朝の登校ができるように横断の誘導や危険箇所の確認を行いました。多くの生徒が元気よく挨拶をする姿が見られました。しかし自転車の左側通行を守れていなかったり、車道を走っているなど危険な場面もありました。今後も引き続き生徒・職員・PTAのご協力も頂き交通指導を行って参ります。 
 2日間、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

        

     

国体総合開会式にダンス部が出演

本日、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで行われた

「いちご一会とちぎ国体(第77回国民体育大会)」

総合開会式の式典演技に、ダンス部が出演しました。

  

   

  

第3学年保護者会を開催しました。

9月30日(金)6時間目に本校第1体育館にて第3学年保護者会が実施されました。

 見木校長先生より挨拶と2学期の学校の様子や今後3年生に期待することについてお話がありました。また学年主任の橋本哲史先生より3年生の進路について手続き等の注意事項等について説明がありました。

 そして生徒指導部長の谷田先生より、今後の自動車免許取得についての説明と手続き、交通マナーやルールの遵守についてもお話がありました。生徒・保護者同席で資料を確認し、3年生の今後の学校生活についてしっかりと過ごす事を考える貴重な時間となりました。

   

選択科目説明会

本日で令和4年度の前半が終了です。

1.2年生は次年度に向けた選択科目の説明会を実施しました。

従来、体育館にて説明をしていた行事ですが、本年度はリモートにて

教室内での実施となりました。

リモート説明①  

 

献血を実施しました

本日献血車が来校、多数の生徒および先生方にご協力いただきました。

ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

 

  

 

 

 

インターンシップ事前指導

生徒それぞれのキャリア形成を図るために、2年生は10月17日(月)から20日(木)の4日間、地元各事業所のご協力により、3年振りにインターンシップを実施します。

本日、各事業所の巡回を行う先生方との打ち合わせを実施しました。

     

 

 

晴れ 生徒会役員 校長先生・教頭先生との座談会を実施しました。

 9月21日(水)生徒の皆さんにとって学習や部活動など充実した学生生活が送れる環境を作り、学校をよりよくするために、生徒会役員と校長先生・教頭先生との座談会を実施しました。
 生徒から寄せられた多くの意見を聞いていただき、また、先生方からそれらに対するご意見をいただき、意義ある意見交換がてきました。