情報制御科 News

2018信州総文祭

情報制御が担当する部活動「情報制御部」の活動が評価され、以下の大会に出場することになりました。

  第42回高等学校総合文化祭への出場決定



昨年行われたマイコンカー栃木県大会の実績から、工業部会の推薦を受け「第42回高等学校総合文化祭」協賛部門 産業(工業)への出場が決まりました。この部門は、全国の工業系高校生が、自ら製作したマイコン制御のロボットカーを持ち寄り、会場の特設コースを自動で走行させてその速さと正確さを競い合う「2018信州総文祭マイコンカーラリー大会」となります。
栃木県大会では優勝できず全国大会出場を逃しました。このような形で全国大会出場をすることができましたので、上位入賞目指して頑張りたいと思います。

課題研究発表会(3年1組)

3年生が自ら目標・計画をたて活動する「課題研究」の1年間かけた成果を発表いたしました。2年生の前で、全7班がしっかりとした発表をしてくれました。
『様子』
 
 

佐野松桜フェスタ2017

昨年に引き続き、イオン佐野新都市にて行われた佐野松桜フェスタ2017に参加しました。情報制御科の内容と情報制御部の展示を行い、多くの方に見学をしていもらいました。

ものづくり教室も行い、「キーホルダーの製作」を約100名の方に参加していただきました。参加してくれた子ども達は初めての作業でしたが、情報制御科(情報制御部)の生徒がお手伝いをして完成させていました。
 

クールアースデー2017(情報制御部)

情報制御部の生徒が、佐野駅前で行われた「クールアースデー2017」に参加してきました。情報制御科で管理している電車を持って行き、子どもや大人の方に乗ってもらいました。このイベントに向けて、情報制御部全員でレールのメンテナンスやトンネル(LED点灯)を作ったりと、一生懸命活動してきました。当日もとても暑い中ですが一生懸命活動してくれました。
  
  

1年生 企業及び学校見学

 6/9(金) 小山にある東京鉄鋼(株)と関東職業能力開発大学校に企業及び学校見学に行ってきました。 進路選択を考える良い機会でした。                          
    東京鉄鋼(株)          関東職業能力開発大学校