演劇部
【大会報告】演劇部 県高文祭 演劇研究大会 優秀賞
本校の演劇部は11月18日(土)~19日(日)に、黒磯市の大正堂くろいそみるひぃホールで行われた 第45回栃木県高等学校総合文化祭 演劇研究大会に参加しました。
演目は、10月に大平文化会館で開催された県南ブロック高校演劇研究大会コンクール時の
創作劇「ing」(作:栃木女子高演劇部)を
前回よりもさらに練り上げ、部員全員で協力して上演しました。
結果として優秀賞をいただくことができました。
(本校中庭にて撮影)
これを励みにこれからも意欲的に活動していきたいと思います。
温かいご支援よろしくお願いします。
【演劇部】県南ブロック高校演劇研究大会コンクール
10月22日(日)大平文化会館にて開催された県南ブロック高校演劇研究大会コンクールに本校演劇部が参加しました。
今回は「ing」という創作劇を上演しました。
審査の結果、優秀賞に選ばれ、県大会(4校選出)へと推薦されました。
内容は、劇団に所属する若き俳優が伸び悩んでいる中、突然、高校時代の演劇部の部室にタイムスリップし、当時の仲間と様々な出来事を追体験しながら、もう一度希望をもって立ち上がっていく、というストーリーです。
県大会では部員全員で更にブラッシュアップして上演したいと思います。
パンフレット
練習風景
栃木県高文連総合文化祭演劇研究大会は、11/18(土)・19(日)に那須塩原市の大正堂くろいそみるひぃホール(黒磯文化会館)で行われます。
温かいご支援をよろしくお願いします。
〔活動報告〕下都賀地区 高校演劇フェスティバル
6月10日(土)、栃木市の大平文化会館にて、第40回下都賀地区高校演劇フェスティバルが開催されました。
栃女の演劇部は、今回、部員の創作劇「盧美餘と頌麗禜賭」(ロミオとジュリエット)を上演しました。
W=シェイクスピアの有名な古典を元にした、大胆奇抜な脚本と役者の熱演で、最後は、栃女の名物ダンスで盛り上がった楽しい劇でした。
部員全員で力を合わせて作り上げました。
次回、秋の県南ブロック大会では、さらに頑張りたいと思います。
パンフレット
栃木高校との交流会
4月24日(月)の放課後、恒例となっている栃木高校演劇部の皆さんとの交流会を、栃木高校の講堂をお借りして行いました。
最初に、栃木高校の演劇部からコントと漫才、対話劇をご披露いただき、次に本校が短めの劇を行いました。
その後、サークルを作り、各自の自己紹介をしてこの日は終了しました。
今後も合同で活動する機会があると思います。よろしくお願いします。
↑ 栃木高校演劇部のコント・漫才・対話劇
栃木女子高の小劇 サークルになって自己紹介
3月26日に 蔵の街高校演劇祭に参加しました
3月26日、栃木市文化会館で、とちぎ蔵の街高校演劇祭(関係者公開)が行われ、栃女演劇部は栃木高校演劇部と合同で「凡才のすすめ」を上演しました。
緊急事態宣言が解除になってから本格的な合同練習をスタートしました。練習が足りない分は、集中力とチームワークで補い、どうにか60分のステージが完成しました。