進路指導部行事報告等

進路指導部行事

学校 特別セミナー_発展的学習課外_栃女進路指導部

 1,2学年において,特別セミナーを実施しております。発展的内容の学習をしていきたいという高い意欲をもつ生徒のための課外です。将来の学問研究を究めていくために,より高度な研究水準を有する大学への進学を考えている生徒が受講しています。

 2学年第1回を5/3(祝)に実施しました。学期中は月1で,長期休業中は夏冬それぞれ3日間になります。また,本セミナーを受講している生徒が受験する校外学力テストもあり,短期的な到達目標を設定できる機会とすることができます。1学年は夏休みからの実施です。このセミナーを受講した卒業生との懇談会もあり,大学生からの実体験に基づいた貴重な声も聞くことができます。


 

学校 合格体験発表会_進路指導部

 16(木)総合的な学習の時間は,国公立前期日程までで進路が決定した6名の卒業生を講師として依頼した合格体験発表会でした。講師の方の進路は次の通りです。

   明治大学国際日本学部
   国際教養大学国際教養学部
   一橋大学法学部
   お茶の水女子大学理学部
   埼玉大学工学部
   埼玉県立大学保健医療福祉学部

 念願の希望進路が実現して晴れやかな表情ですばらしい体験を語っていただきました。

 発表している先輩方から多くのことを吸収しようとしている在校生の様子も見られました。終了後も控室に何人もの在校生が質問に来ているようでした。

 新学年を迎えるにあたり,たくさんの刺激をいただいたと思います。その刺激をどのように行動に変化させていくかを考えていきましょう。

 保護者の方におかれましても,ご息女との話題のひとつにしていただけると幸いです。

 


 

にっこり 大学入試センター試験直前指導

 1月13日(金)4時限目,講堂において,1月14日(土)・15日(日)に実施される大学入試センター試験に向けての最終注意と激励会が実施されました。川島校長・岸本学年主任の激励のあいさつの後,前田進路指導部長から最終的な注意が行われました。そのあと,3年担任の飯野教諭から激励のエール,櫻井前生徒会長・各HR委員長による「ガンバロー」コールで気持ちを高めていきました。

 

グループ 卒業生との懇談会_1,2年特別セミナー

冬休みの特別セミナーも最終日となりました。
大学生を4名お招きして,懇談会を開きました。

大学生活や高校時代の学習など,たくさんのことを話していただき,栃女生も真剣に耳を傾けていました。大学入試に成功し,すばらしい大学生活を送っている先輩方から,たいへん参考になる話を聞くことができました。

年末のお忙しいところ,懇談会にいらしてくださった4名の卒業生のみなさん,本当にありがとうございました。

懇談会出席者
 筑波大学社会国際学群 3年
 お茶の水女子大学文教育学部 3年
 お茶の水女子大学理学部 3年
 東京医科歯科大学医学部保健衛生学科 2年

 

 

 

 

センター試験,受験上の注意

 12月14日(木),6・7限目,講堂において,3年生に対して,1月14・15日に実施される平成29年度大学入試センター試験の受験上の注意についての説明会を実施しました。前田進路指導部長からセンター試験受験までの諸注意が,岸本主任から冬休みの過ごし方・出願手続きの説明が行われました。

《前田進路指導部長と岸本学年主任》