進路指導部行事報告等

進路指導部行事

第3学年部会

部会では、保護者の方々に今年度の概況と今後の指導の流れ、受験生との向き合い方についてお話しさせていただきました。
その後進学講演会としてベネッセ 天白汐美様から「大学入試の状況と受験生を持つ保護者の心構え」と題して、入試の情報と受験期の生徒との向き合い方についてのお話を生徒も同席して伺いました。
夏休みも目前に迫ってまいりました。焦りも見え始めますが、生徒たちがしっかり目標を見定め着実に歩みを進められるよう支えていきたいと思います。

合格体験発表会

318日(木)に、国公立前期日程までで進路が決定した6名の卒業生を講師として依頼した合格体験発表会を開催しました。講師の方の進路は次の通りです。

   宇都宮大学共同教育学部
   お茶の水女子大学生活科学部
   筑波大学人文・文化学群

   秋田大学医学部
   千葉大学薬学部
   群馬大学理工学部

 念願の希望進路が実現して晴れやかな表情ですばらしい体験を語っていただきました。

 発表している先輩方から多くのことを吸収しようとしている在校生の様子も見られました。終了後も控室に何人もの在校生が質問に来ているようでした。

 新学年を迎えるにあたり,たくさんの刺激をいただいたと思います。

3年生へ


私立大学入試が連日行われていますが、体調管理に気をつけてベストを尽くしてください。
過日、本県は緊急事態宣言が解除されましたが、本校休日開放は生徒の安全を優先して、年度内は実施しないことに決定しましたので、明日以降の土曜日は学校の開放はありませんので、注意をしてください。

また、以下の件をよろしくお願いいたします。
・面接・小論文・総合問題など教科外の試験を受験した生徒は「受験レポート」を必ず提出してください。
・「赤本」などの過去問集、または各教科・科目の参考書・問題集を後輩生徒のために寄贈できる生徒は進路室へ持参してください。

共通テスト受験生の皆さんへ

三年生の皆さん。
1/14(木)に配布した、試験会場である白鴎大学からの案内をHPに掲載します。
確認をお願いします。
体調を整えてベストを尽くしてください。

2021共通テスト連絡.pdf

また、1/15(金)4限「事前説明会・激励会」で配布しました「共通テストの受験生へ」を掲載します。特に18日(月)登校時に持参するものを忘れないようにしてください。

共通テストの受験生へ.pdf

「卒業生による大学受験・大学生活報告会」

令和2年9月3日(木)「卒業生による大学受験・大学生活報告会」を開催しました。6限は2年生を対象に文系と理系に分かれて、7限は1年生を対象に実施しました。

今春の卒業生8名(文系・理系4名ずつ)を講師として、「高校時代」「大学受験」「大学生活」について、その体験を語ってもらいました。在校生も身近な存在と感じられる卒業生の話を聞き、励ましを受けて、今後の栃女での生活や学習に関して思いを新たにしたことと思います。また、新型コロナの影響でオンラインでの講義等で送った前期の大学生活の中でも、コミュニケーションを取りやすくする工夫がなされていたりする等、当事者ならではの体験を聞くことができた、貴重な機会になりました。



2年生、1年生のみなさんへ(進路指導部より)

4月から5月初めまでは、これからどうなるのだろうか?という不安な日々が続いたかもしれませんが、無事に1学期が終了できて安堵したことと思います。ただ、少しでも学習の遅れを取り戻すために、昨日から夏季課外が始まりました。2年生は前後期6日間、1年生は前期3日間、通常の授業日同様に登校して規則正しい生活を続けましょう。今年は短い夏休みですが、しっかり休むことも大切です。また、普段できないことにも挑戦してみてください。

例年、1・2年生の進路関係では、夏季休暇中に大学のオープンキャンパスや公開講座などの見学・参加を勧めていますが、今年はほとんどの大学がオンラインでの実施になっています。実際の大学キャンパスを見学できないことはデメリットですが、時間とお金をかけずに、たくさんの大学を見学できることはメリットです。必ずしも数多くのオープンキャンパスに参加する必要はありませんが、志望校や興味がある大学は是非参加してみてください。

また、2年生は7月に例年実施してきた「出張講義」が残念ながら中止となりました。その代わりに、今年は「夢ナビ」を積極的に利用して、大学の先生の講義を視聴してください。1年生も同様です。過去の先輩の中には、たまたま「夢ナビ」で視聴した講義がきっかけで、あまり興味がなかった学問専攻を選ぶきっかけになった、という人もいました。

ところで、西渡り廊下の進路関係の資料や図書は3年生だけのものではありません。一部は1・2年生対象の案内などもありますから是非訪問してみてください。

充実した夏休みになることを祈っています。

3年生のみなさんへ(進路指導部より)

本日、1学期が終了しましたが、明日から夏季課外がスタートします。長期間の休校、5月後半の分散登校、6月からの通常登校と異例の1学期となりました。栃女生のみなさんは自分の目標をしっかり見据えて、風評に惑わされることなく、進路実現に向かってまっすぐ進んでください。 

今朝、進路部から配付したプリントの通り、共通テスト対策の問題集や、一般選抜対策の入試過去問集が学校に入荷してきました。2階西渡り廊下「赤本棚」に、順次据え置きますので、自習用に利用してください。なお、校内の貸し出しはOKですが、当日のうちに必ず返却をしてください。また、コピーを取りたい生徒は4階美術室のコピー機を利用してください。また、各大学の入学者選抜要項が順次発行されています。今後、変更などもあるかもしれませんが、志望校や受験予定校の要項は各大学のHPを閲覧するなどして、必ず目を通しておいてください。なお、学校に送付されている大学の要項については、進路指導室にあります。三者面談では具体的な志望校や目標校などを保護者、担任としっかり話し合ってください。もし受験や入試のことで、不明な点や疑問点がある場合は、進路部まで問い合わせてください。

8月8日(土)9日(日)は共通テスト模試を校内で実施します。受験後はしっかり復習しましょう。短い期間ですが、充実した夏休みになることを祈っています。

進路指導部より5

栃女生のみなさん、本日で分散登校が終わり、来週月曜日の61日から通常登校の授業が始まります。これからも感染症対策を講じながら、お互いに助け合い、励まし合いながら学校での学習や部活動を再開していきましょう。進路室からの卒業生メッセージも今回で最終回になりました。過日、私立大学職員のOGから大学受験に不安を抱えている後輩へ伝えたいことがあります、とメッセージを頂きました。みなさんが志望しているすべての大学が受験生の不安や心配事を払拭できるように入試選抜方法を現在検討していますから、安心して日々の勉強に勤しんでください。

 

・東京女子大学入学課勤務(大学職員)

私はこの春から東京女子大学職員として働いています。栃女の在校生、特に受験生は不安な状況が続いていると思います。東京女子大学では、皆さんにとってベストな入試の実施や、入試広報等について日々検討をしています。入学課員のみならず、沢山の職員や先生方が皆さんのために動いていますので、ご安心ください。今年度は情報の発信も強化していきますので、HPSNSYouTube等でこまめに情報をチェックしていただけると幸いです。

自宅学習が増えている現状に対して、不満や不安を抱いている人も多いでしょう。しかし、この状況を栃女生はチャンスに変えられると信じています。基本的に、各教科の基礎をしっかりと身につけ、それを応用できるようにするという大原則は変わりません。日々の努力はいずれ必ず結実することでしょう。教科の学習に加えて、大学生活や各大学・各学部(学科・専攻)の特徴について、先入観を排して調べてみてください。疑問・不安があれば、進路室の先生から本学入学課アドレスを聞いて

メール等で大学職員も頼っていただいて構いません。

最後に、皆さまが規則正しい生活を送り、心身健康に過ごされますこと祈念いたします。

進路指導部より4

栃女生のみなさん、緊急事態宣言の全面解除が今夕にも発表されることになりました。来月からは通常登校がスタートする予定です。一日おきの分散登校も今週で終わりです。今回は大学2年生OGから大学の現況とメッセージをお届けします。

 

・京都府立大学2回生

栃女生の皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

私の大学では5月上旬からオンライン授業が始まりました。まだ戸惑う部分もありますが、友達と助け合ったり、教授にアドバイスをいただいたりしながら、新しい授業形態に慣れ始めてきたところです。

長期間の外出自粛や今後のことで不安やストレスを抱えている方も多いと思います。あまり溜め込みすぎると何も手につかなくなってしまうので、自分の気持ちをノートに書いて整理したり、息抜きをしたりして、自分を労ることも大切です。

学校が始まるまでの期間は、学習したことの総復習、特に苦手分野に多く時間を使えるかと思います。他にも、将来学びたい分野について調べてみるのも面白いと思います。

先の見えない日々が続きますが、お体に気をつけてお過ごしください。皆さんの努力が実を結ぶことを願っています。

 

・早稲田大学2年生

栃女生の皆さん、こんにちは。今、皆さんは、不規則な学校生活に戸惑いや不安を感じていると思います。私は、大学の授業がすべてオンライン授業になったことで、便利にもなりましたが、やはりキャンパスで授業を受けたいと改めて感じているところです。

恐らく現在は、自宅で過ごす時間が多いと思います。生活リズムが乱れやすくなるので、学校の時間割に合わせて過ごすと、効率的に勉強できると思います。また、趣味などで気分転換をすることで、あまりストレスを溜めずに過ごしてください。身体だけでなく、心の健康も大切にしましょう。

学習に関しては、復習に時間を使えると思います。模試や学校のテスト、テキストで間違えたところを復習すると良いと思います。英語や古典の単語を覚えるのもおすすめです。学校が通常通りに再開してからスムーズに勉強できるように、今できることを頑張りましょう!

当たり前だと思っていた日々が目まぐるしく変わり、多くの人が焦りや不安、戸惑いを感じていると思います。一日でも早く、今までの日常を取り戻せることを願って、この大変な状況を乗り切りましょう!

進路指導部より3

栃女生のみなさん、今週から隔日の分散登校、短縮7時間授業が始まり、正常な学校生活がもうすぐ始まりそうだという希望の光がだんだん見えてきたのではないでしょうか。今春卒業した先輩方からのメッセージを今回はお届けします。

 

・宇都宮大学工学部進学

12年時の学習〉とにかく言いたいことは、時間を無駄にしないでってことです。高3は本当にあっという間に過ぎます。3年で大学を調べるのは時間が惜しく感じたし、勉強していても大学どうしようと焦りました。時間がある今のうちから復習、大学調べ、志望校決定、英検はやっておいた方がいいです。本当に!

 

・千葉大学看護学部進学

受験勉強をしていて一番よく思ったことはもっと早く勉強をしておけばよかったということです。夏休み明けの模試の結果があまり上がらなかった時は休み中にもっとやっておけばよかったと強く後悔しました。しかしその気持ちは受験生にとってはみな同じだからと担任の先生が言ってくれました。その時から受験勉強が辛いのは自分だけではなくみんな辛いのだと思うことができ、自然と頑張ることができました。

 

・お茶の水女子大学文教育学部進学

 受験期は、自分の出来なさに落ち込むことが何度もありました。自分ではやっているつもりなのに、力がついているのか不安になったりすることもありました。でも、そうやって落ち込んだ後には、出来ない自分への悔しさが沸き上がってきて、それが私をやる気にさせたのではないかと思います。出来なくて悔しいなら、出来るようになれば良い、と思って勉強しました。当たり前のことだけど、その地道な努力が力になるのだと実感しました。

 

・明治大学経営学部進学

高い目標を持ち最後まで諦めないことが大切だと思います。この1年間濃密な時間を過ごし受験勉強に費やしたことは、とてもかけがえのない1年となりました。1つの目標にこんなに必死になったことはなかったので、その努力が実を結んだときは本当に嬉しかったです。最後まで自分を信じて掴み取った合格はとても自信になりました。

進路指導部より2

栃女生のみなさん、学校再開に向けた段階的な学習活動が明日からスタートすることになりました。今春の卒業生からのメッセージは今週末にアップしますが、本日は医療従事者としてご活躍されている先輩お二人からのアドバイスとメッセージをお届けします。

 

・福井大学医学部附属病院勤務(医師)

栃木女子高校在校生の皆さんこんにちは。3ヶ月間休校とのことで学習や進路に関して漠然とした不安を抱えている方も多いかと思います。私自身も高校2年生の時、東日本大震災で突然高校が休校となり大変不安な気持ちになりました。

学校が無いとどうしても生活リズムが狂いやすくなるので、自宅にいる場合も学校があるときと同じスケジュールで生活することをお勧めします。そうすることで自宅でも学習時間を確保しやすくなると思います。

学習に関しては今は比較的復習に時間を割けるかと思います。自分の苦手な教科や分野を明確にして重点的に学習しておくと今度の学習がスムーズになるかなと思います。

ですが、自粛生活で一番大切なことは体調を崩さないことかと思います。自粛が長期化してきて身体的にも精神的にも辛く感じている方は多いかと思います。適度に息抜きをしてこの大変な時期を乗り切りましょう。

COVID-19の流行で私たち医療従事者の通常業務には大きな支障が生じています。手術や入院に制限がかかったり、医療物資が不足したりと日々沢山の問題と向き合っています。最近流行収束の傾向が見え始めましたが、油断せず気を引き締めて診療にあたりたいと思います。普段の生活が戻ってくるようもう少し一緒に頑張りましょう。

 

・自治医科大学附属病院勤務(看護師)

私は5年目として、病院で働く看護師です。高校時代はハンドボール部に所属し、毎日グランドで仲間と共に汗を流していました。

皆さんもご存知の通り、世界では今コロナウイルスが流行しています。もちろん日々の業務でウイルスに感染するリスクはありますが、今できることは目の前の患者さんの命を守ることです。スタッフ同士、声を掛け合い、支え合いながら、日々働いています。

在校生の皆さんも、学校が休校になり、現在自宅で過ごすことを余儀なくされていることと思います。しかしこんなときだからこそ、家族、友達、先生方と励まし合いながら、もうひと踏ん張り。皆でこの状況を乗り越えましょう。

また私は働き出してから、もっと勉強しておけばよかったと思うことが多々あります。

お家時間が長い今だからこそ、自身で目標を決め、それに向かって勉強してみるのはどうでしょうか。そこで得た知識は、必ず未来の自分を助けてくれる糧になります。

大変な状況ですが、まずは体調が一番です。しっかりと休養を取りつつ、皆と笑顔で再会できる日まで、体調にお気をつけてお過ごし下さい。栃女、ONE TEAM!!☆

 

進路指導部より

栃女生のみなさん、緊急事態宣言の延長で、残念ですが、5月末日まで休校が続くことになりました。年度当初の大切な時期に学校に通えず、不安や心配な日々を過ごしているかもしれませんが、この逆境に負けてはいけません。乗り越えるしかありません。米国大学のバスケットボール部コーチが不平不満をこぼす選手に、「できないことに気を取られずに、できることをやりなさい」と言った言葉は有名です。 学校が再開できるまで、栃女生のみなさんは将来の夢の実現に向けて、毎日やること、やらなければいけないことがあるはずです。

 

3年生のみなさんは大学受験のことがどうなるのか、情報が少なく、また一部の英語民間試験が中止や延期になっていて、不安と心配でストレスがいっぱいだと思います。ただ、大学も正常化できない現在、オンライン授業や学生支援のことなどが優先されていますので、入試のことは後回しになっているのが現実です。6月以降には具体的な入試概要がわかるはずです。また、先月末、文科省は総合型選抜(旧AO入試)と学校推薦型選抜(旧推薦入試)の日程を後ろ倒しにする検討を開始したようですから、新しい情報がわかり次第、みなさんにお伝えいたします。もし休校中に大学入試や進路に関して質問がありましたら、進路室に電話をしてください。

 

最後に、毎年5月中旬には「進学資料」を在校生に配布して、例年、在校生が一番読んでいるページが先輩方の合格体験記でした。手元に届くまで、今日から栃女先輩方のメッセージを抜粋して、在校生のみなさんにHPで定期的に発信します。休校が長引き、モチベーションを保つのが難しい今、先輩の言葉を参考に、そして励みにして学校再開の日まで頑張ってください。

 

・茨城大学教育学部進学

<1,2年の時の勉強>

 部活がある平日は3時間、休日は午前中に部活があって、そのあと疲れて寝てしまっていたので6時間勉強していました。(中略)英語と数学に力を入れて勉強していました。

<3年の時の勉強>・・・平日は6時間、休日は起きるのが苦手だったので10~11時間集中して勉強していました。

 

・筑波大学理工学群進学

<受験期にやってよかったこと>・・・1.計画をする

まず、自分の夢や将来やりたい事、行きたい大学、模試での目標点、そのために自分が使う教材の順にノートに書き起こしてから、年、月、週で科目別に計画を立てていました。でも、目標が高すぎたり、詰込みすぎたりすると自分がパンクしてしまうので、無理のない範囲で“継続的に”進められる計画を立てることが効率的だなと感じました。もちろん計画通りに行かないこともたくさんあって、へこんだ時もありましたが、粗方計画を立てておくと今日やらなくてはいけないことがはっきり分かり、集中して勉強する助けになったと思います。また、月ごとや週ごとに小さな目標を作って友達や家族に言ったりしたことも良かったなと思います。

グループ 卒業生との懇談会_特別セミナー(発展的学習課外)_進路指導部

 本校では,1,2学年において,「特別セミナー」を実施しております。これは,発展的な内容を学習したいという高い志を持つ生徒が,高度な研究を行っている大学への入学を考えて受講している課外です。

 2学期最初の9月7日(土)には、大学院生1名,大学生6名をお招きして、「懇談会」を開催しました。卒業生の大学・学部は下の通りです。在校生は、高度な研究をしている先輩のお話を伺うことができました。今後の進路選択のみならず,高校での学習に対する姿勢や考え方についても大きな刺激になりました。
 卒業生の皆さん,お忙しいところ,後輩のために母校に足を運んでいただき,貴重なお話をありがとうございました。

   東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 1年
   東京学芸大学教育学部 3年
   京都大学文学部 2年
   慶応大学文学部 2年
   筑波大学医学部 2年
   早稲田大学社会科学部 1年
   お茶の水女子大学生活科学部 1年
 

   

合格体験発表会

20(水)6,7時間目に,進路の決定した8名の卒業生を講師とし、合格体験発表会を実施しました。講師の方の進路は次の通りです。

   東北大学法学部
   埼玉大学経済学部
   東京外語大学国際社会学部
   香川大学医学部看護学科
   北海道大学総合理系
   東京工業大学理学院
   自治医科大学看護学部
   埼玉大学工学部
   

 講師となってくれた卒業生の皆さんからは、志望する大学の合格を勝ち取り、晴れやかな表情で、学校生活、各教科の学習法、大学入試の過去問、その他、入試の体験談などについて、とても有意義な話を聞くことができました。

 在校生は、発表している卒業生から多くのことを吸収しようと、メモを一所懸命に取りながら聞いていました。最後に、在校生が卒業生に、熱心に質問をしていました。

 在校生にとって、気持ち新たに進路について考える良い機会とまりました。進級するにあたり,第一志望の実現に向け、何を,いつまでに,どのレベルまで仕上げれば、夢を現実にすることができるのかを、より具体的に考え,イメージし、計画的・主体的に行動してください。そのためのサポートを教員はしっかりさせていただきます。

 保護者の方におかれましても,ご息女との話題のひとつにしていただけると幸いです。







キラキラ 卒業生との懇談会_特別セミナー(発展的学習課外)_進路指導部

 昨日から冬休みになりました。3学年ともに課外を実施しています。

 1,2学年は「特別セミナー」を年内に3日間行います。これは,発展的な内容を学習したいという高い志を持つ生徒が,高度な研究を行っている大学への入学を考えて受講している課外です。
 2日目の27日には、8名の卒業生をお招きして、「懇談会」を開催しました。今回は、2名の大学院生や医学部の5年生が講師として来校してくれました。在校生達は、高度な研究をしている先輩のお話を伺うことができました。今後の進路選択のみならず,高校での学習に対する姿勢や考え方についても大きな刺激となり,非常に貴重な懇談会となりました。

 卒業生の皆様,お忙しいところ,後輩達のために貴重な経験を話していただき、誠にありがとうございました。卒業生の皆様方のご健康とさらなるご活躍を,在校生一同心より祈っています。

 なお,8名の卒業生は下記の通りです。
 総合研究大学院博士後期課程1年,筑波大学大学院1年,山形大学医学部5年,早稲田大学法学部4年,神戸大学法学部3年,早稲田大学社会学部2年,東北大学経済学部1年,新潟大学理学部1年


  

  

グループ 卒業生との懇談会_特別セミナー_栃女高進路指導部

今年最後の特別セミナーの日に,卒業生との懇談会を実施しました。
6名の大学生(院生も含む)をお招きして大学生活や高校時代のことなど,学業や研究はもちろん,日頃のキャンパスライフを,たいへん興味深く話してくださいました。

本校では,発展的学習型希望者課外である「特別セミナー」を1,2学年で開講しています。学期中は月1日,長期休業中は各3日程度になります。本懇談会もその一環で毎年実施しています。日々の授業を発展させた内容を取り扱うことにより,日々の家庭学習の質を高めていく指針になることを願っています。

本日来校してくださった講師の卒業生は下記の通りです。

総合研究大学院大学2年
山形大学医学部医学科4年
お茶の水女子大学文教育学部4年
慶応大学経済学部2年
東北大学法学部1年
東北大学農学部1年


   

   

会議・研修 キャリア形成支援事業_進路指導部2学年対象

9/28(木)2学年総合的な学習の時間に,白河桃子先生をお迎えし,講演をしていただきました。2学年のページもご覧ください。

白河先生は,少子化ジャーナリスト・作家・相模女子大学客員教授であります。女性のライフプランの構築を高校時代から考えるために,ワークショップも取り入れ,たいへん興味深い内容の講演会をしてくださいました。。

本校では,3年間を見通した生き方・在り方指導として,キャリア教育の実践に努めています。1学年のキャリアガイダンス(職業人講話)・企業大学研修,2学年の大学出張講義やオープンキャンパスの積極的な参加などが挙げられます。本事業もその一環と言えます。

生徒は,多種多様にご活躍されている白河先生の話に真剣に耳を傾け,ワークショップで,自分の将来像を考えて楽しそうに取り組んでいました。

進学・就職をさまざまな観点から考えて,自己実現を図っていく生き方をどのように捉えていくかを考える機会になることを願っています。

白河先生におかれましては,ご多忙中のところ,ご来校賜り感謝申し上げます。



 

  

 

鉛筆 栃女高特別セミナー_1,2学年発展的学習型課題授業

 昨日に引き続きの特別セミナーです。希望者が参加するセミナーであり,本日も,夏休みの前期課外に続いて「特セミ」に取り組んでいます。1学年も,この夏休みから特別セミナーが始まりました。

 本セミナーは,日頃の授業で学んだことの発展的内容を取り扱う課外授業です。本校生は,研究水準の高い大学への進学のみならず,将来を見通したキャリアの中での自己実現を意識している生徒が多く,このようなセミナーにも積極的に取り組んでいます。

 1,2年生のみなさんは,本日の教材はどうでしたか。日頃の授業に比べると難しいと感じたことでしょう。このセミナーに参加していることを踏まえて,日々の学習内容をどのように深化させていくかが重要です。まずは,これからの夏休みの学習についての方向性を考えていきましょう。






出張講義_大学11分野による_進路指導部

  7月13日(木)に2学年を対象に大学の先生方による出張講義を実施しました。
2学年(出張講義)のページもご覧ください。

 大学における模擬講義を受けることにより,将来学ぶ学問についての関心を高め,具体的な進路目標設定の契機とし,キャリアプランニングについて深めていくことを目的としています。
 ご多忙にもかかわらず,ご来校ご指導いただきありがとうございました。

 学問分野と講師の先生は次の通りです。
1 法学 早稲田大学
   法律学を学ぶ意義
2 経済学 埼玉大学
   経済学のすすめ ~どうすればみんながHappyに暮らせるかを真剣に考える学問~
3 心理学 法政大学 
   夢をかなえる行動分析学
4 国際関係学 宇都宮大学
   「共に生きる社会」を考えるために ~社会学と国際学の視点から~
5 教育学国語専攻 群馬大学
   日本語のしくみを考える
6 教育学数学専攻 宇都宮大学
   教える立場から学校数学を考える
7 理工学 東北大学
   大学における工学
8 農学 東京農業大学
   ゲノム情報を解析・利用する最先端の生物学
9 薬学 国際医療福祉大学
   アルツハイマー病の治療はなぜ難しいか
10 看護学 自治医科大学
   住み慣れた家で生を全うすることを支援する ~在宅医療と訪問看護~
11 臨床検査 群馬大学
   生体機能学

講師の先生方です。


講義中の様子です。

1 法学 早稲田大学
 

2 経済学 埼玉大学
 

3 心理学 法政大学 
 

4 国際関係学 宇都宮大学
 

5 教育学国語専攻 群馬大学
 

6 教育学数学専攻 宇都宮大学
 

7 理工学 東北大学
 

8 農学 東京農業大学
 

9 薬学 国際医療福祉大学
 

10 看護学 自治医科大学
 

11 臨床検査 群馬大学
 

学校 特別セミナー_発展的学習課外_栃女進路指導部

 1,2学年において,特別セミナーを実施しております。発展的内容の学習をしていきたいという高い意欲をもつ生徒のための課外です。将来の学問研究を究めていくために,より高度な研究水準を有する大学への進学を考えている生徒が受講しています。

 2学年第1回を5/3(祝)に実施しました。学期中は月1で,長期休業中は夏冬それぞれ3日間になります。また,本セミナーを受講している生徒が受験する校外学力テストもあり,短期的な到達目標を設定できる機会とすることができます。1学年は夏休みからの実施です。このセミナーを受講した卒業生との懇談会もあり,大学生からの実体験に基づいた貴重な声も聞くことができます。


 

学校 合格体験発表会_進路指導部

 16(木)総合的な学習の時間は,国公立前期日程までで進路が決定した6名の卒業生を講師として依頼した合格体験発表会でした。講師の方の進路は次の通りです。

   明治大学国際日本学部
   国際教養大学国際教養学部
   一橋大学法学部
   お茶の水女子大学理学部
   埼玉大学工学部
   埼玉県立大学保健医療福祉学部

 念願の希望進路が実現して晴れやかな表情ですばらしい体験を語っていただきました。

 発表している先輩方から多くのことを吸収しようとしている在校生の様子も見られました。終了後も控室に何人もの在校生が質問に来ているようでした。

 新学年を迎えるにあたり,たくさんの刺激をいただいたと思います。その刺激をどのように行動に変化させていくかを考えていきましょう。

 保護者の方におかれましても,ご息女との話題のひとつにしていただけると幸いです。

 


 

にっこり 大学入試センター試験直前指導

 1月13日(金)4時限目,講堂において,1月14日(土)・15日(日)に実施される大学入試センター試験に向けての最終注意と激励会が実施されました。川島校長・岸本学年主任の激励のあいさつの後,前田進路指導部長から最終的な注意が行われました。そのあと,3年担任の飯野教諭から激励のエール,櫻井前生徒会長・各HR委員長による「ガンバロー」コールで気持ちを高めていきました。

 

グループ 卒業生との懇談会_1,2年特別セミナー

冬休みの特別セミナーも最終日となりました。
大学生を4名お招きして,懇談会を開きました。

大学生活や高校時代の学習など,たくさんのことを話していただき,栃女生も真剣に耳を傾けていました。大学入試に成功し,すばらしい大学生活を送っている先輩方から,たいへん参考になる話を聞くことができました。

年末のお忙しいところ,懇談会にいらしてくださった4名の卒業生のみなさん,本当にありがとうございました。

懇談会出席者
 筑波大学社会国際学群 3年
 お茶の水女子大学文教育学部 3年
 お茶の水女子大学理学部 3年
 東京医科歯科大学医学部保健衛生学科 2年

 

 

 

 

センター試験,受験上の注意

 12月14日(木),6・7限目,講堂において,3年生に対して,1月14・15日に実施される平成29年度大学入試センター試験の受験上の注意についての説明会を実施しました。前田進路指導部長からセンター試験受験までの諸注意が,岸本主任から冬休みの過ごし方・出願手続きの説明が行われました。

《前田進路指導部長と岸本学年主任》
 

学校 企業・大学研修_1学年進路指導部企画行事

10月21日(金)に東京・筑波方面に研修に出向きました。訪問先は次の通りです。
写真はABGコースの様子です。一学年のページには,Cコースの様子も掲載しました。

A 東京大学・外務省

B 東京大学・気象庁
C お茶の水女子大学・みずほFG
D 埼玉大学・東京証券取引所
E 東京海洋大学・くすりミュージアム
F 筑波大学・熊谷組
G 筑波大学・国土地理院

お忙しいところ,研修をお引き受けいただきありがとうございました。

1年生諸君のアンケートからも,これからの進路を考える上で,たいへん役に立ったことがわかります。

キーワードはキャリアデザインです。文理選択,学部学科・大学から職業へと,自己の適性を見極めていってください。よりよい人生を送るために,学習・部活動をはじめとした教育活動全般にどのように取り組むかで,キャリアデザインの設計図ができあがると考えます。まずは,数カ月後の文理選択の決定に向けて,担任の先生と面談を重ねていると思いますが,豊かな人生を送るための第一歩にしていきましょう。

東京大学
 



気象庁


外務省


国土地理院

バス 平成28年度 東北大学オープンキャンパス 参加報告

7月28日(木)、栃女生104名が大型バス2台に乗り込み、日帰りで東北大学オープンキャンパスに行ってきました。栃木駅南口を5:30頃出発し、帰着は19:30頃となりました。片道4時間バスに揺られます。仙台市内も曇り気味ではありましたが、体にこたえる暑さの中での参加でした。

しかし、さすが栃女生!そんな過酷な状況の中でも積極的に参加していました。戻って来てからの様子を見ていると、とても有意義だったことがわかります。これからの進路選択に大きく役立つ経験になったはずです。また、これからの学習に対するモチベーションも高まったはずです。期待します。

今年は地下鉄があって移動しやすかったと思いますが、キャンパス間の移動をどうするかなど事前に考えて計画をたて、その場で臨機応変に対応もしつつ、しっかり時間に遅れることなく戻って来られた栃女生は本当に素晴らしかったです。

 

会議・研修 キャリアガイダンス_職業講話


午前中の土曜セミナー(1学年ページ参照)に引き続き,午後はキャリアガイダンスです。

本校生の保護者,卒業生をはじめとし,さまざまな職業でご活躍の方々が,わたしたちの身近にはたくさんいらっしゃいます。今年度も9名の方にご来校いただいて,お仕事に関するお話をしていただきました。下の写真はその様子です。

興味深いお話で,わたしたちが知らないことをたくさん知ることができました。これからの文理選択や大学選びにも,きっと役に立つと思います。

 今日は,お忙しい中,わたしたちのために貴重なお話をしていただいた講師の先生方ありがとうございました。これからも,私たち栃女生をよろしくお願いいたします。



 本校1学年の保護者の方,キャリア指導の一環としての行事でした。真剣な態度でご講話を聞いている様子でした。お子様との話題のひとつにしていただきたいと考えます。これから,夏休みを迎えます。多くの大学でオープンキャンパスがあり,また,学問を深めることができるプログラムが各所でございます。生き方を決めていく第一歩である文理選択を目の前にして,積極的な参加をお願いいたします。


1 医師
 

2 薬剤師
 

3 理学療法士
 

4 幼稚園教諭(副園長)
 

5 小学校教員
 

6 アナウンサー
 

7 国際ボランティア
 

8 公務員(栃木市職員)
 

9 看護師
 

卒業生との懇談会


 今年度の修業式が終わり、新学年に向けての行事です。

 5名の卒業生が来校してくださいました。高校時代の学業をはじめとしたスクールライフをはじめとして、大学生としての現在の生活について、話をしていただきました。少人数のグループでの話でしたので、在校生からも多くの質問があり、有意義な懇談会になりました。終わってからも、講師の卒業生の控え室に出向き、さまざまな話をしている様子も見られました。
 講師のみなさま、お忙しいところ、たいへんありがとうございました。


 なお、本日の講師が在学している大学は次のとおりです。

一橋大学社会学部社会学科
お茶の水女子大学文教育学部言語文化学科
筑波大学人文文化学群比較文化学類
東北大学農学部
明治薬科大学薬学部薬学科


 

 

平成27年度合格体験発表会

 3月17日(木)6・7限目,講堂で合格体験発表会を実施しました。卒業生の代表6名を招いて,合格までの道のり・努力や苦労したことを在校生に熱く語っていただきました。


《校長・進路指導部長挨拶》
 

《体験発表》
 

平成28年度大学入試センター試験

 1月16日(土)・17日(日)の両日,白鴎大学東キャンパスで3年生は平成28年大学入試センター試験に挑みました。3年担任をはじめ,岡島校長,橋本教頭,梅澤進路指導部長が激励に駆け付けました。生徒たちは,担任から激励品を受け取って会場に向かいました。

 

2年生進路講話

 12月3日(木)6・7限目,体育館で2年生の進路講話を実施しました。講師の先生は,河合塾大宮校校舎長の長尾隆史先生です。講話の主な内容は次の通りです。
 
 

 ・受験勉強スタートは早めに!!      ・国立大学は全国規模       ・国公立大の入試の仕組み      ・いろいろな私立大学
 ・どのぐらい勉強すればいい?     ・最も効果的な学習時間は?    ・学習計画立案のポイント     ・2年生のうちにやっておくこと
 ・模擬試験の正しい活用法       ・得点力アップのために       ・大学入試までの学習プラン    ・高校時代をどうすごすか?
 ・学歴の価値は不変            ・みなさんの将来のために

 これから受験勉強を始める2年生たちには,わかりやすく具体的に話しだったので,とても参考になったようです。

 

 

学校 平成27年度キャリア形成支援事業講演会

 10月29日(木)6~7限目に,講堂において,平成27年度キャリア形成支援事業が,2年生を対象に行われました。
 この事業の目的は,生徒の社会的・職業的自立に向けて必要な能力を育てるために,ジェンダー研究の第一人者として活躍されている講師の講演を通して,「将来の働き方」を意識し,それぞれの進路や将来について考えることです。今年度の講師の先生及び演題は,次の通りです。

 ・講師:お茶の水女子大学大学院教授
     永瀬 伸子(ながせ のぶこ)先生

 ・演題:『ジェンダー格差センシティブな働き方と生活の調和を目指して』

 講演の終了後は,永瀬先生を囲んで,生徒会長・副会長,各クラスの委員長の座談会が行われました。

《講演会》
   
   
《座談会》
  

1学年企業・大学研修

1学年企業・大学研修

 10月16日(金)に、社会や大学での学問を学び、早期の段階で、進路や学習に対する高い意識を醸成していくことを目的に実施しました。訪問先は次の5つのコースです。

A 熊谷組 → 筑波大学
B エキスポセンター → 筑波大学
C 埼玉大学 → 東武博物館
D 第一三共株式会社(くすりミュージアム) → 東京海洋大学
E みずほFG → お茶の水女子大

大学では模擬授業も実施していただきました。

筑波大学 
1 日本語教育を通して
2 都市空間とは何か

埼玉大学
日本の若年労働市場を考える

東京海洋大学
食品生産科学実験

お茶の水女子大学
第二言語習得

 
 

 学食も食べられる大学もあり、大学の雰囲気を感じ、大学がどのように学び、研究しているところなのかを知ることができました。生徒も有意義な研修だったという感想をもっているようです。1学年のページもご覧ください。
 

 本行事にあたり、日常の業務がお忙しい中、ご協力いただきましてありがとうございました。生徒たちは、今後の進路選択や日ごろの学習に役立てていくものと考えております。


埼玉大学
 

お茶の水女子大学
 

東北大学オープンキャンパス

東北大学オープンキャンパスに参加

2年生9名、1年生68名の合計77名が大型バス2台に乗り、東北大学に日帰りで訪問しました。栃木駅発5:30、帰着は20:30という30℃を超える中で厳しい日程での参加です。

9:30頃、仙台に到着し、希望する学部・学科の模擬講義や実験見学、学生による相談会等に、時間を惜しみながら、積極的に各会場で学んでいる様子でした。バスに戻ってきた生徒に話を聞くと、大変満足している様子で、これからの進路選択に大きく役立つ1日となったようです。これからの学習に対するモチベーションも高まるでしょう。

来年には地下鉄も開通し、より有意義なオープンキャンパスになると思いますので、ぜひ参加してください。

   

出張講義(2年生)

 7月16日(木)午後,12人の大学の先生をお招きして,2年生に対して出張講義を行いました。出張講義は,大学の先生に大学の講義を実施していただき,大学の講義がどのようなものなのかを本校生に体験してもらう行事です。本校生は,神妙に先生方の講義を受けていました。

《講義一覧》


《講義の様子》
    

   

   

平成27年度キャリアガイダンス

1学年 キャリアガイダンス(職業講話)
 
 
 
 

 本校生の保護者・卒業生をはじめとした方々の協力をいただき、キャリアガイダンスを実施しました。本校の学習も軌道に乗ってきたこの時期に、自分の職業観や学習観を身につけることを目的にしたものです
 ご多忙中にもかかわらず、ご来校いただき、貴重なお話をありがとうございました。生徒のアンケートからも有意義な時間となったようです。
 本日の講師は、下記の先生方です。各先生方の講話の様子も写真でご覧ください。

医師 鴨澤 千尋 様
      

薬剤師 横井 浩子 様   

弁護士    飯塚 文子 様

栄養士 渡邉 萌美 様   

理学療法士 三浦 あゆみ 様

幼稚園教諭 小野塚 圭子 様      

小学校教員 森川 陽子 様          

デスク・アナウンサー 阿久津 紀子 様   

公務員 渡邉 智恵子 様             

看護師 馬場 千恵子 様