日誌

晴れ オーケストラ部を紹介します

新入生のみなさんこんにちは。入学してから約1ヶ月が過ぎようとしていますが、元気に過ごしていますか。早く登校して勉強や部活動に汗を流せる日が戻ってくるといいですね。
 さて、我がオーケストラ部では、40名で楽しく活動しています。是非オーケストラ部に入部して、充実した高校生活を過ごしませんか。楽しいですよ!
 
     以下に、昨年1年間の主な活動の様子を紹介します。

4月 ⇒ 新入生歓迎ミニコンサート
      音楽室にて、クラシック音楽やポップスなどを演奏しました。
    
5月 ⇒ 新入部員歓迎会
      新入部員を囲んで、お菓子を食べたり、ゲームをして親睦を
      深めました。
     
6月 ⇒ ミニコンサート
      オーケストラ部の保護者の方々を音楽室にお招きし、
                 ミニコンサートを行いました。打楽器セクション、
      金管楽器セクション、木管楽器セクション、弦楽器
                セクションごとに演奏し、最後に全員で演奏しました。

        
       管セクションリハーサル

      
                       弦セクションリハーサル     
 
8月 ⇒ 夏合宿
      苗場にて、2泊3日の日程で練習を行いました。
      夜には、バーベキューやゲームなどで盛り上がりました。      

      文化祭
      午前中には中庭での演奏、午後は講堂での演奏を行い、
                 多くのお客さんに喜んでいただきました。

        
        中庭での演奏の様子     講堂での演奏の様子

9月 ⇒ 高等学校文化連盟総合音楽祭
      宇都宮市文化会館にて交響曲第4番から4楽章
              (チャイコフスキー作曲)を演奏しました。

12月 ⇒ オーケストラフェスタ
      東京の日本青年館において、マイスタージンガー前奏曲
      (ワーグナー作曲)、バレエ音楽ファウストよりフィナーレ
                (グノー作曲)を演奏してきました。1泊2日の日程で、夜は、
                   全国から集まったオーケストラの仲間たちとの交流会があり
      楽しい時間を過ごしました。

               

3月  ⇒ 芸術発表会      於 栃木市栃木文化会館
     今年の芸術発表会は、新型コロナウィルスの影響で
     中止になってしまいました。例年ですと1年間の練習の
     成果を発表し、ステージの最後には、地域の合唱団の方々
     に協力を頂きながら、ベートーベン作曲交響曲第9番4楽章を
     演奏しています。

                  
                    オーケストラのステージより
     (2019年3月の演奏より)