全体
いちごいちえとちぎ大会観戦
10月31日(月)に栃木市陸上競技場において、いちご一会とちぎ大会フライングディスクの競技を観戦してきました。
遠くまでディスクを投げる選手達に大きな拍手を送りました。近くで競技を観た生徒達からは、「自分もやってみたい!」という声も聞かれました。秋晴れのもと、全国大会を間近で観戦できる、貴重な経験となりました。
いちご一会とちぎ大会 第22回全国障害者スポーツ大会出場
10/29(土)~10/31(月)に開催された大会に代表選手が出場しました。日頃の練習の成果を十分に発揮し、銀メダルを獲得することができました。大会期間中の出会いや経験を通して、さらに大きく成長することができました。
いちご一会とちぎ大会・スペシャルオリンピックス壮行会
10/26日(水)に、校内でリモート配信での壮行会を行いました。
いちご一会とちぎ大会には、本校から1名(800M走・ソフトボール投げ)、栃木県代表として選ばれました。
また、スペシャルオリンピックスには、2名(水泳、卓球)が11月4,5,6日に広島県で行われる大会に参加します。
選手達は、児童生徒たちから温かい拍手と応援を受け大会に向けて志気が高まりました。
肢体不自由教育部門 「産業現場等における実習・校内等における実習」
知的障害教育部門 高等部「実習報告会」
10月24日(月)に、校内実習・産業現場等における実習の実習報告会が行われました。発表する生徒は、体育館に入場すると真剣な表情になり、実習での仕事内容や成果を堂々と発表することができました。また、司会や挨拶、PC操作なども生徒が務めました。3学期の実習に向けて、更に意欲を高める機会となりました。
【PTA活動】PTAレクリエーション
寄宿舎 ハロウィン
今年度のハロウィンは、仮装をして校内を歩き、校長先生からお菓子をいただきました。
仮装は30種類以上の衣装や小物の中からメイド服やドレス、お化けや魔女などそれぞれに好きなものを選んでコーディネートしました。
本場ヨーロッパさながらの楽しいハロウィンとなりました。
知的障害教育部門 小学部 6年「修学旅行」
当日は、小雨で傘をさして移動する場面もありましたが、ペンギンにエサをあげたり、動物を間近で見たり、犬や猫におそるおそる触ってみたりと、一人ひとりが楽しみ、心から嬉しそうな笑顔で過ごすことができました。みんなの笑顔が溢れる、笑顔いっぱいの修学旅行でした。
肢体不自由教育部門 小学部5、6年「修学旅行」
【交流教育】第2回ボランティアスクール
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。
献立表
給食
給食
【リクエスト献立】
みそラーメン ぎょうざ ほうれん草サラダ りんごゼリー ミルメーク 牛乳
【ひとこと】
ラーメン、うどん、焼きそばなどの麺類は人気メニューです。子どもたちは、楽しみにしていたラーメンを「おいしい!」と笑顔で食べていました。
栃木特別支援学校のInstagram始動しました