寄宿舎
映画会を上映しました!
平成24年、6月6日(水)に寄宿舎では映画会がありました。
暗幕を張り映画館さながらの雰囲気で、「クイール」を上映しました。
舎生会のメンバーが、スタッフとなりチケットやおやつも配りました。
次回の上映はなんだろう?楽しみです。
趣味の講座がスタート!
今年度も中、高等部生を対象に趣味の講座が始まりました。
1回目は平成24年6月13日(水)にありました。
今年度も運動部、ホビー部、カフェ部、就職活動部に分かれて行われます。
今後も月に2回のペースで予定しています。
趣味の幅が広がるよう活動していきたいです。
産業流通コース生の調理実習!
平成24年6月12日(火)から高等部産業流通コースの1年生が火、木曜日に、家庭科室で夕飯の調理実習を行いました。この日のグループは4名で、協力しながらご飯、肉野菜いため、、野菜の浅漬けなどを調理しました。事前学習もしていたので、スムーズに調理することができました。
とてもおいしくできました。
新入生歓迎会だ!
平成24年4月18日(水)に、今年度初めての寄宿舎の行事「新入舎生歓迎会」が行われました。天気にも恵まれ、桜舞う青空の中、新入舎生の自己紹介がありました。その後、在舎生からの歓迎の挨拶があり、○×ゲームやレクリエーションで親交を深めました。
端午の節句です!
平成24年4月25日(水)の午後、寄宿舎の季節行事「端午の節句」が行われました。一階の舎生はこいのぼり作りを行いました。2階の舎生は、外でフットベースボールを行ったり、餃子の皮で作るミニピザ作りをして楽しみました。
平成24年度 入舎式
平成24年度の入舎式が4月10日(火)に行われました。
今年度もいよいよスタート!
皆さん、緊張しながらもいい表情で取り組めました。
ひなまつり
2月29日(水)に「ひなまつり」の行事を行いました。男子は、ホットケーキやドーナッツ作りを行い、女子はビンゴ大会を行いました。おやつを食べてから、おひなさまの前で集合写真を撮りました。みんなとても良い笑顔でした。
卒業を祝う会
2月13日(月)、小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生の卒業を祝う会が行われました。卒業生紹介では、それぞれの卒業後の目標や寄宿舎での思い出を発表してくれました。その後、卒業生を囲んで会食し、寄宿舎の思い出ビデオ、寄宿舎職員による卒業生へのメッセージビデオを見ました。その後、みんなで「旅立ちの日に」を合唱しました。笑顔があふれる、あたたかい会となりました。
節分
2月1日(水)に節分の行事を行いました。小学部生と女子は豆まきを行い、楽しくおやつを食べました。男子は節分サッカー大会を行い、夢中でボールを追いかけました。その後、全員で願いをこめて恵方巻きを食べました。
カフェ 和
1月11日(水)、男子舎生数名と舎生会役員がウエイターとなり、接客を行う「カフェ和(なごみ)」が開店しました。みそおでんと抹茶とたくさんのおやつ、ミニプレゼントを手に取り、みんなとてもうれしそうでした。名前のとおり、終始和やかな雰囲気で幕を閉じました。
本校体育施設の貸出
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
多言語対応
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。
献立表
献立表
給食
給食
給食
【リクエスト献立】
みそラーメン ぎょうざ ほうれん草サラダ りんごゼリー ミルメーク 牛乳
【ひとこと】
ラーメン、うどん、焼きそばなどの麺類は人気メニューです。子どもたちは、楽しみにしていたラーメンを「おいしい!」と笑顔で食べていました。
お知らせ
栃木特別支援学校のInstagram始動しました
学校の風景
来訪者
6
3
9
6
0
2
8