2018年9月の記事一覧
生活の達人2
生活の達人Dグループで調理活動を行いました。この日のメニューは「サラダうどん」でした。「簡単においしく」「自分の分は自分で作る」を目標にし、舎生が真剣に調理に取り組む姿が印象的でした。とてもおいしくできました。家でもチャレンジする予定です。
趣味の講座
趣味の講座は、月に2回、水曜日に活動しています。運動部、音楽部、工作部、ごらく部の4つのグループに分かれて活動しています。今回はごらく部の活動を紹介します。
この日は、自分達でわたあめ作りをしました。割り箸をくるくる回しながら形良く作るのは難しく、悪戦苦闘していましたが、わたあめは甘くおいしかったようです。
この日は、自分達でわたあめ作りをしました。割り箸をくるくる回しながら形良く作るのは難しく、悪戦苦闘していましたが、わたあめは甘くおいしかったようです。
ブロック活動
寄宿舎では、舎室を4つのブロックに分けています。時にはブロックごとに、舎生達が自分達でやりたいことを考え、活動しています。この日は、女子ブロックが、念願の「水鉄砲大会」を行いました。ペットボトルで水鉄砲を作り、この日を楽しみにしていた舎生の思いが届き、雨雲から太陽が顔を出してくれました。ウオーミングアップに窓掃除を行い、その後に、思いきり盛大に水を掛け合いました。とても楽しそうな歓声が青空に響き渡りました。
お月見会
お月見会を行いました。由来の話を聞いた後にブロックごとに別れてお供え物の団子作りを行いました。作り方の説明をよく聞き、一所懸命に粉を丸めて上手に作ることができました。その後、月に見立てた丸いパンのおやつを食べ楽しいひとときを過ごしました。
新学期
今日から新学期です。舎生達が元気に寄宿舎に戻ってきました。早帰りだったため、余暇活動として、昼食後、かき氷とわたあめを食べました。それぞれに好きなシロップをかけ、おいしそうに食べていました。
本校体育施設の貸出
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
多言語対応
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。