ブログ

全体

3校交流

 6月19日(木)に知的障害教育部門小学部4~6年生、中学部生、肢体不自由教育部門中学部重複課程1生徒が皆川中学校生、皆川城東小5・6年生と3校交流を行いました。

 縦割りの7グループに分かれ、ペットボトルボウリング、的当て、風船運びゲームなどを行いました。お互いに声を掛け合ったり、拍手をし合ったりする様子が見られ、楽しい交流となりました。

皆川公民館での作品展示

今年度も皆川公民館で児童生徒の作品を展示します。

定期的に作品を入れ替えていきますので、保護者の皆様、地域の皆様ぜひ御覧ください。

 

 

フリー参観

6月5日(木)第1回フリー参観を行いました。

約50名の保護者等の皆様に御参加いただきました。

フリー参観は他の学部や部門を参観できる機会です。小学部の保護者が高等部を参観したり、知的障害教育部門の保護者が肢体不自由教育部門を参観したりするなど、本校の教育活動を広く保護者の皆様に知っていただけたのでないかと思います。

また、『進路ブース』を設置し、福祉施設の情報や卒業生の進路状況などの進路情報を提供しました。保護者からの質問には進路担当者が回答しました。

今年度のフリー参観はあと2回、10月、1月を予定しています。多くの保護者の皆様の来校をお待ちしています。

 

  

水上安全法講習

5月29日(木)に職員研修として水上安全法講習を実施しました。赤十字水上安全法指導員の先生をお招きし、安全な水泳学習の実施に向けて気をつけるポイントやプールでの救助法等についてお話していただきました。6月9日より始まる水辺の学習では、体調を整えて安全に実施していきたいと思います。

第1回避難訓練

5月27日(火)に火災を想定した避難訓練を実施しました。ヘルメットや防災頭巾を被って速やかに避難を開始し、ハンカチで鼻と口を押さえて、落ち着いて安全に避難することができました。今後も、適切な行動を取ることができるよう、定期的な訓練や関連した学習を積み重ねていきます。

スクールバス車両変更の御案内(さつき号)

日頃よりスクールバスの安全な運行に御協力いただきありがとうございます。

さつき号は車検証記載事項変更のため、5月26日(月)登校便より代車での運行となります。2週間程度の予定ですが、正確な日程は分かり次第お知らせいたします。

御理解・御協力くださいますようお願いします。

 

代替車両(さつき号)

 

R7年度 運動会

 5月22日(木)、23日(金)の二日間で、R7年度運動会を実施しました。

【笑顔の君が主役!みんなで力を合わせよう とちとく運動会】のスローガンのもと、A部門B部門ともに、みんなで力を合わせて全力で楽しむ姿をたくさん見ることができました。

結果は、優勝赤組、準優勝白組となりましたが、赤も白も練習の成果を十分に発揮してくれました。

活動の詳細については、各学部のページをご覧ください。

令和7年度 入学式

 4月9日、校庭の桜も満開となり、暖かな日差しが降り注ぐ中、令和7年度の入学式が行われました。小学部19名、中学部16名、高等部39名の児童生徒の皆さん、ご入学おめでとうございます。

  

新しい環境でのスタートはワクワクしますね。新しい友達や先生との出会いが、素晴らしい学校生活の始まりとなりますように。楽しい学校生活が送れるように、一緒に頑張っていきましょう。

 

スクールバス 新コース運行開始です。

日頃よりスクールバスの安全な運行に御協力いただきありがとうございます。

令和7年度より、新しいスクールバスが運行されます。鹿沼市南部、栃木市北西部を回る「さつき号」です。

既存のバスともども、よろしくお願いします。 

車両写真(さつき号)

SON栃木の御案内

 NPO法人スペシャルオリンピックス日本・栃木(SON栃木)からアスリート(選手)募集の案内がきています。生涯スポーツにいかがでしょうか。

 特にバスケットボールに興味のある方を募集中で、素人大歓迎とのことです。

 連絡先などの詳細は、下記のパンフレット(PDF)を参照してください。

SON栃木 パンフレット①.pdf

SON栃木 パンフレット②.pdf