ブログ

全体

いちごいちえとちぎ大会観戦

1031日(月)に栃木市陸上競技場において、いちご一会とちぎ大会フライングディスクの競技を観戦してきました。

遠くまでディスクを投げる選手達に大きな拍手を送りました。近くで競技を観た生徒達からは、「自分もやってみたい!」という声も聞かれました。秋晴れのもと、全国大会を間近で観戦できる、貴重な経験となりました。

いちご一会とちぎ大会・スペシャルオリンピックス壮行会

10/26日(水)に、校内でリモート配信での壮行会を行いました。

いちご一会とちぎ大会には、本校から1名(800M走・ソフトボール投げ)、栃木県代表として選ばれました。

また、スペシャルオリンピックスには、2名(水泳、卓球)が11月4,5,6日に広島県で行われる大会に参加します。

選手達は、児童生徒たちから温かい拍手と応援を受け大会に向けて志気が高まりました。
 

肢体不自由教育部門 「産業現場等における実習・校内等における実習」

 10月3日()から2・3年生は産業現場等における実習、1年生は校内実習を行いました。2年生は初めての現場での実習で少し緊張する様子も見られましたが3日間しっかり過ごすことができました。3年生は、進路を意識した実のある実習になるよう目的を持って頑張る姿が見られました。1年生は校内実習で、牛乳パックを再生利用したカレンダー作りを、工程を分担して行っています。得意なことやできることを活かし一生懸命に取り組むことができました。高等部生、それぞれの目標に向かって邁進中です!

知的障害教育部門 高等部「実習報告会」

 10月24日(月)に、校内実習・産業現場等における実習の実習報告会が行われました。発表する生徒は、体育館に入場すると真剣な表情になり、実習での仕事内容や成果を堂々と発表することができました。また、司会や挨拶、PC操作なども生徒が務めました。3学期の実習に向けて、更に意欲を高める機会となりました。