行事報告

卒業式

3月1日(木)、本校3年生が卒業の日を迎えました。
朝は春の嵐、天候が心配されましたが、式が始まる頃には雨も上がりました。式後半には日差しが差し込み、式後の空は雲一つない晴れやかな青空でした。
これから皆さんの進むそれぞれの道が、この青空のようにのびやかに生き生きとしたものでありますように。ご活躍を期待しています!
ご卒業、おめでとうございました❁
 

3学年主任の中山先生の先導で、卒業生が入場しました。

  
お世話になった担任の先生から一人一人呼名され、代表生徒が卒業証書を授与されます。
 
  
校長先生、同窓会長様、PTA会長様から式辞・祝辞をいただきました。


新生徒会長からの在校生を代表した送辞。

 
旧生徒会長からの卒業生代表 答辞。白楊高校での歩みを振り返り、希望と感謝で結びました。
 
  
素晴らしい答辞に、自らの3年間の思い出を重ね、涙があふれます。歌い納めの校歌も心に迫りました。

   
涙と笑顔の退場。この体育館とも、これでお別れです。
 
  
クラス隣、中庭での集合写真。 年に一度、卒業式の日だけ開く正門での記念写真。

平成29年度 専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生表彰式・意見発表会

2月16日、本校を会場に、専門高等学校等御下賜金記念 優良卒業生の表彰式並びに意見発表会が行われました。

県内の専門高等学校等の卒業時に、学業及び人物とも最も優れた卒業予定者を表彰することで、日本の産業教育の振興に寄与するとともに、生徒の学業等諸活動の活性化を図っています。昭和15年、天皇陛下から産業発展の基盤である実業教育の振興に対する事業奨励の御下賜金を受けたことを記念し、産業教育振興会が毎年優良卒業生への表彰事業を実施しています。
今年度は、公益財団法人 産業教育振興中央会より57名の生徒が、栃木県産業教育振興会より55名の生徒が優良卒業生として受賞しました。


表彰式の後は、6名の代表生徒が意見発表をしました。
本校2年生も意見発表会に参加し、専門高等学校の生徒として努力した証を聞きました。
残り1年の本校での学びへの、より深い意欲に繋がったことと思います。


受賞された皆様、おめでとうございました!
また、表彰式・意見発表会においで下さりました来賓の皆様、受賞者の保護者・引率者の皆様、本校に足を運んでいただきありがとうございました。
皆様の益々のご活躍・ご発展を心より祈念しております。

予餞会


2月1日(木)、3年生に向けて、生徒会・サッカー部・野球部・吹奏楽部・ダンス部・電算機部を中心に、全校生徒での予餞会を行いました。
今年度は芸人さんを呼ばず、自分たちで3年生のために盛り上げよう、という生徒会の想いのもと、準備を進めてきました。
        
ダンス部によるパフォーマンス、各部活新部長と有志によるダンス、野球部・サッカー部・吹奏楽部によるパフォーマンス、3学年の先生方によるパフォーマンス、全力応援、電算機部によるスライドショーなど盛り沢山の内容で盛り上がりました!
 
最後は3年生をアーチでお見送り❁
3年生、間もなく卒業です・・・!

積雪・路面凍結等に伴う対応について

 明日【1/24(水)】も引き続き昨日の積雪による路面凍結が予想され、交通機関の乱れ、転倒や事故等の危険性が高まることが心配されます。そのため、始業時刻を2時間繰り下げ 10時30分 とします。時間に余裕を持ち、安全に十分配慮し登校するように心掛けてください。その他不測の事態が発生した場合は、速やかにご連絡ください。
 なお、授業は1・2・5・6時間目の時間割、3・4時間目をカットして行います。