生徒会・部活動・同好会活動報告

活動報告

「大黒町屋台調査⑥」(建築研究部)

 平成31年4月7日(日)に、建築研究部5名は、「宮のにぎわい山車復活プロジェクト」との共同研究にあたり「旧大黒町花屋台」(宇都宮市西原)の第6回目の調査修復を行いました。
 第6回目の調査では、舞台高欄、斗束の調整、腰壁の増設、唐破風の調整、提灯・飾り花の設置などの修復作業と修復図面の製作を行いました。
 車輪、土台、軸組、唐破風屋根の大まかな修復が終わり、旧大黒町花屋台の完全体像が見えてきて、生徒たちのやる気が増してきました。
 修復作業は、山車屋台研究家の御指導のもと、「山車復活プロジェクト」と「西原地区連合自治会」、「建築研究部」の3団体が協力し合い作業を行っています。
 今後も、数回の現地調査を予定していますので、追加調査の様子はHPで紹介致します。
 
 
 
 

EVフォーミュラーカー完成!!

 科学技術研究部では、レースで使われた車両の部品一式を、所有する企業から譲り受け、エンジンをモーターに置き換えて、1年余りかけて電気自動車(EVカー)に仕上げました。昨年11月、バッテリーを搭載して校内で試走、今月中にツインリンクもてぎでの試走を予定しています。ツインリンクもてぎでの試走では、単三乾電池1000本を使って走らせる予定です。
 

科学技術研究部 壬生町より感謝状をいただきました!!

 平成31年2月1日、壬生町おもちゃ博物館で「ミニ鉄道車両&ミニソーラーカー体験乗車会」を開いてきた功績により、壬生町から感謝状が贈呈されました。平成29年年3月以降、これまで13回実施し、家族連れなど1万人以上に楽しんでいただきました。
 次回は3月24日(日)に開催を予定しています。
  

速報 公務員内定14名!!

速報

公務員内定14名!!


機械科
 自衛隊一般曹候補生(1名)


環境設備科
 警視庁(1名)
 宇都宮市消防(1名)
 自衛隊一般曹候補生(1名)
 栃木県警(1名)


環境土木科

 栃木県庁(土木技術3名)
 宇都宮市役所(土木技術1名、行政1名)
 真岡市役所(土木技術1名)
 日光市役所(土木技術1名)
 上三川町(土木技術1名)
 国土交通省(技術1名)


 国家公務員、市町に延べ24名合格

第7回の環境美化活動ボランティアを実施!

 12月7日(金)の放課後、環境委員会の活動として雀宮駅周辺のゴミ拾いを行いました。この活動は、栃木県の「愛ロードとちぎ」に登録し参加している活動です。今回は建築科の3年生と環境設備科の2年・3年生、環境建設システム系の1年生が参加し、ゴミの収集・分別を行いました。
 

環境建設システム系公務員内定12名

速報

環境建設システム系公務員内定12名!!


環境設備科
 宇都宮市消防(1名)
 自衛隊一般曹候補生(1名)
 栃木県警(1名)


環境土木科
 栃木県庁(土木技術3名)
 宇都宮市役所(土木技術1名、行政1名)
 真岡市役所(土木技術1名)
 日光市役所(土木技術1名)
 上三川町(土木技術1名)
 国土交通省(技術1名)


 国家公務員、市町に複数合格者あり。

ジャパンマイコンカーラリー栃木県大会

 12月2日(日)本校にて、『ジャパンマイコンカーラリー2019栃木県大会』が開催されました。Basicクラス36台、Advancedクラス16台がエントリーしました。
 本校の電子機械科3年 杉山 大樹さんがAdvancedクラスで見事に3位となりました。杉山さんは1月12日(土)~13日(日)に東京都八王子市で行われる全国大会に出場します。

「とちぎ住宅フェア2018」に参加

 平成30年10月13日(土)~10月14日(日)に行われた、「とちぎ住宅フェア2018」に、本校の建築研究部が参加し、建築デザイン科1年生の大金知佳さん、穂積和花さんの両名が、以下の御視察の方々に対して、鹿沼組子による耐力壁への研究内容について説明しました。


 ・高円宮憲仁親王妃久子殿下
 ・国土交通省 大臣     石井 啓一様
 ・国土交通省 住宅局長   石田 優様
 ・栃木県知事        福田 富一様
 ・栃木県県会議委員     五十嵐 清様
 ・栃木県県土整備部長    江連 隆信様


 他、多くの御視察の方々が来られました。

   
   

機械科課題研究「もてぎ7耐」をアシスト!

 機械科課題研究による「UKcraft」で部品を製作した車両が、8月24日(金)~26日(日)にツインリンクもてぎで行われた「2018もてぎオープン7時間耐久ロードレース」に出場しました。
 UKcraftでは、トップブリッジやシートカウル、エアダクト等を製作し、ピットクルーとしても参加しました。
 シートカウル、エアダクトを装着した車両は、コースレコードを更新しポールポジションを獲得、トップブリッジを製作した車両は最多周回数で総合優勝を獲得するなど、とても貴重な体験が出来ました。
 

 

科学技術研究部「もてぎ2&4」を飾る!

 科学技術研究部は、8月17日(金)~19日(日)にツインリンクもてぎで行われた「もてぎ2&4レース」に製作車両を出展しました。
 現在製作中のフォーミュラEVや、大会に出場した省エネカー、イベントで使用しているミニ新幹線を展示し、3日間多くの方々が本校ブースに来場くださいました。