文字
背景
行間
生徒会・部活動・同好会活動報告
活動報告
平成29年度 栃高文連写真部会技能講習会を宇工写真部員がサポート
栃高文連写真部会では、平成29年10月28日(土)に、デジタル写真の撮影方法やカメラの機能を学ぶ技能講習会を、宇都宮工業高校の大講義室で開催しました。講師として鉄道写真家の村上悠太氏をお招きし、県内から11校75名が参加しました。参加者全員が撮影した写真を、一枚一枚丁寧に村上裕太氏より指導していただきました。
毎年この技能講習会は、宇都宮工業高校写真部員が準備および運営を行い、参加校のサポートをしています。

毎年この技能講習会は、宇都宮工業高校写真部員が準備および運営を行い、参加校のサポートをしています。
ソフトテニス部 県新人大会優勝!!
平成29年9月23,24日、栃木市総合運動公園テニスコートを会場として開催された「栃木県高校新人ソフトテニス大会男子団体戦」において、13年ぶりに優勝しました。
2回戦 対 黒 磯 ③-0
3回戦 対 佐野日大 ②-0
4回戦 対 大 田 原 ②-1
準決勝 対 栃 木 ②-0
決 勝 対 矢板中央 ②-0
WRO予選会 結果報告
9月17日(日) に行われるWRO Japan決勝大会には、生産システム研究部より、レギュラーカテゴリー(エキスパート競技)に1チーム、オープンカテゴリーに1チームの計2チームが出場します。
① 8月9日(水) に、神奈川工科大学において開催された『電子ロボと遊ぶアイデアコンテスト(WRO公認予選会)』エキスパート部門に、次の4チームがエントリーしました。
・ ∫(インテグラル) ・ mechanical
・ インストール ・ Lightning Fast
難しい課題にもかかわらず、4チームともによく健闘しました。

第3位:mechanical
(間中さん,大関さん,道瀬さん)
9/17に都内で開催される「WRO Japan決勝大会」へ進出が決まりました。

特別賞:Lightning Fast
(澤井さん, 高橋さん)
② 8月11日(金) に、帝京大学(宇都宮キャンパス)において開催された『WRO Japan 北関東(WRO公認予選会)』エキスパート部門に、3チームがエントリーしました。得点を取ることが難しい課題でしたが、3チームともに見事に得点を取ることができました。

第2位:チーム名…High田 第3位:チーム名…チーム名
(髙田さん, 髙橋さん) (石川さん, 筑井さん, 杉本さん)

情報電子工学科賞:チーム名…Hey!!和
(星野さん, 伊澤さん)
③ 8月23日(水) に、オープンカテゴリーの事前審査結果が発表されました。この審査を通過したEnterチームは、9/17に都内で開催される「WRO Japan決勝大会」への出場が決まりました。
チーム名…Enter(芳田さん, 江連さん, 福田さん)
・ ∫(インテグラル) ・ mechanical
・ インストール ・ Lightning Fast
難しい課題にもかかわらず、4チームともによく健闘しました。
第3位:mechanical
(間中さん,大関さん,道瀬さん)
9/17に都内で開催される「WRO Japan決勝大会」へ進出が決まりました。
特別賞:Lightning Fast
(澤井さん, 高橋さん)
② 8月11日(金) に、帝京大学(宇都宮キャンパス)において開催された『WRO Japan 北関東(WRO公認予選会)』エキスパート部門に、3チームがエントリーしました。得点を取ることが難しい課題でしたが、3チームともに見事に得点を取ることができました。
第2位:チーム名…High田 第3位:チーム名…チーム名
(髙田さん, 髙橋さん) (石川さん, 筑井さん, 杉本さん)
情報電子工学科賞:チーム名…Hey!!和
(星野さん, 伊澤さん)
③ 8月23日(水) に、オープンカテゴリーの事前審査結果が発表されました。この審査を通過したEnterチームは、9/17に都内で開催される「WRO Japan決勝大会」への出場が決まりました。
チーム名…Enter(芳田さん, 江連さん, 福田さん)
ソフトテニス部中部支部大会団体&個人優勝!!
平成29年8月23,24日に栃木県総合運動公園で開催された中部支部新人ソフトテニス大会で、団体戦、個人戦共に優勝しました。
団体戦 優 勝 宇工A
ベスト8 宇工B
個人戦 優 勝 鈴木(雀宮)・杉浦(野木)ペア
第5位 天海(南押原)・杉山(野崎)ペア
大橋(河内)・佐藤(国分寺)ペア

団体戦 優 勝 宇工A
ベスト8 宇工B
個人戦 優 勝 鈴木(雀宮)・杉浦(野木)ペア
第5位 天海(南押原)・杉山(野崎)ペア
大橋(河内)・佐藤(国分寺)ペア
ソフトテニス部インターハイ出場
7月23日(日)福島県会津若松市で開催された全国高校総体(インターハイ男子個人戦)に、3年生の八木・井上ペアが出場しました。
<試合結果>
1回戦 ④-0 弘前実業(青森県)
2回戦 ④-3 岡山理大(岡山県)
3回戦 3-④ 豊川(愛知県)
2回戦の相手は昨年度のインハイ優勝校(個人戦)の大将でしたが、攻撃テニスで勝利しました。
<試合結果>
1回戦 ④-0 弘前実業(青森県)
2回戦 ④-3 岡山理大(岡山県)
3回戦 3-④ 豊川(愛知県)
2回戦の相手は昨年度のインハイ優勝校(個人戦)の大将でしたが、攻撃テニスで勝利しました。
技能五輪全国大会で敢闘賞
やまがた技能五輪2016 第54回技能五輪全国大会 配管職種で環境設備科3年の碇尚也さんと川合健太郎さんが出場し、碇さんが敢闘賞に入賞しました。
10月に山形県で開催された技能五輪全国大会で、給水や排水管など衛生設備の施工技能を競う競技に出場しました。23才以下の企業からの出場者約60人に混じり、高校での学習成果を発揮し、入賞しました。選手は、長時間の作業を集中して行えたこと。失敗しても最後までしっかり取り組むことやその心持ちなど大切なことを学べたようです。
出場選手の作業の様子(左:碇さん 右:川合さん)
弓道部 関東選抜大会 優勝
9月10日と11日、東京、明治神宮にて開催された第35回関東高等学校弓道選抜選手権大会において、本校の機械科2年の吉田さんが優勝しました。
この大会は、本校として10回目の関東大会出場でしたが、初優勝となる素晴らしい記録を残すことができました。
写真は、競技会場(中央が吉田さん)と初優勝した吉田さん。
技能五輪全国大会栃木県選手団結団式
9月7日に栃木県公館において、技能五輪全国大会の結団式が行われました。本校からは、配管に出場する環境建設科3年 碇 尚也さん、川合 健太郎さん 建築大工に出場する建築デザイン科3年 安藤 綾音さんが参加しました。安藤さんは女子高校生として栃木県で初めての出場になります。結団式では各種目の選手が紹介され、栃木県知事からは激励のことばを頂きました。各選手とも決意を新たに大会まで練習に励みます。今年度の技能五輪全国大会は山形県で10月21日~24日まで行われます。
ソフトテニス部 インハイ予選会団体戦 準優勝
3回戦 栃木高校 2-1 辛勝
4回戦 益子芳星 2-0 調子がでてきました
準決勝 大田原 2-1 接戦をものにしました
決勝 宇短大附 1-2 惜敗
3番手勝負ゲームカウント2-2まで頑張りましたが優勝を逃しました。
団体戦でのインハイ出場は果たせませんでしたが、個人戦で相馬・酒井ペアが8月2,3日に岡山県備前市で行われる中国総体に出場します。
ソフトテニス部インハイ出場
6月12日、14日に行われたインハイ栃木県予選会男子個人の部において、相馬健吾・酒井達挙ペアが見事、中国総体(岡山県備前市開催)の出場権を勝ち取りました。