スクールライフ
薬物乱用防止講話
薬物乱用防止講話
11月6日(水)宇都宮南警察署生活安全課 永田浩斗様を講師に迎えて講演会を行いました。
講演会では、まず冒頭で禁止薬物の写真を見ました。次に動画を視聴し、実際の例をもとに「簡単に手に入れやすい」「一度でもやったらやめられない」ことを学びました。どの例でも最初の段階で「誘いを断る勇気」が必要だということが分かりました。また、最近ニュース等でよく目にする、特殊詐欺や通称「闇バイト」についても分かりやすく説明していただきました。
教頭挨拶 動画視聴 永田浩斗様による講演
宇工祭 ~宇工101祭 未来に繋げろ~
宇工祭 ~宇工101祭 未来に繋げろ~
11月2日(土)「宇工101祭 未来に繋げろ」をテーマに、学校祭が行われました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、大勢の方に来校していただきました。
全日制・定時制ともに、笑顔がたえない1日になりました。
定時制 展示・発表
飲食販売
修学旅行2024
修学旅行2024
10月15日から17日まで、3年次生の修学旅行がありました。
教頭先生、各クラスの担任の先生、養護の先生と共に、関西方面へ行ってきました。
1日目。全員元気に揃って、宇都宮を出発。半日京都散策をしました。
2日目。一日班別行動を行いました。
3日目。海遊館、道頓堀散策を行いました。
伝統的な京都と現代的な大阪、異なる2つの文化の違いを体験することができました。
お天気にも恵まれ、高校生活の楽しい思い出となりました。
第41回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会
第41回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会
10月19日(土)、栃木県教育会館におきまして、第41回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が開催されました。県内にある定時制通信制高校の生徒が集まり、生活体験発表やパフォーマンスを行うもので、本校では全員参加の学校行事の一環としています。生活体験発表では各校代表13名の生徒が、困難を克服した経験や今後の夢、目標について発表しました。
本校代表の生徒も推敲や練習を重ねて当日に臨み、立派に発表をしました。
教育会館 代表生徒挨拶 聴取生徒達
本校発表生徒
校内競技大会
校内競技大会
10月9日(水)本日は校内競技大会を開催しました。昨年度までの種目を変更しソフトバレーボール、ドッジボール、バドミントンの3種目、また普通科工業科の懇親を深める配慮した組み合わせで行いました。
競技でいつもより頑張る姿など、日頃見せない一面を見せていました。どの競技も、生徒のみなさんはとても頑張っていました。
教頭挨拶 生徒会長挨拶 生徒集合
ドッジボール
ソフトバレーボール
バトミントン
先生方も頑張ります
福祉講演会
福祉講演会
福祉教育の一環として、福祉活動への意識を高め、共によりよく生きるための基盤をつくることを目的として、福祉講演会を実施しました。今回は、盲導犬訓練士多和田悟さんの仕事や視覚障害を持つ方との関わりについて、ビデオを鑑賞しました。
盲導犬の訓練方法、障害者に寄り添った訓練士の指導など、盲導犬育成の一環を知ることができました。
生徒は今回の講演で福祉活動の大切さを知ることができました。
教頭挨拶 鑑賞中の生徒達
校内生活体験発表会
◎校内生活体験発表会
9月11日(水)、12日(木)の5時間目に校内生活体験発表会を行いました。
「学校生活を中心に、生活体験や学習活動などを通して、生徒自身が感じたこと、学んだこと」をテーマに全生徒が作文を書き、各クラスで選ばれた代表の生徒が発表するものです。
今回の代表生徒のタイトルは以下の通りです、
「自転車」「私は死んでも諦めない」「努力」「夢への道」
「私の夢」「アルバイトで学んだこと」「私の歩んで行く道」「変わった自分」
内容は、資格取得で変われたこと、夢の実現に向かっていること、周りの人たちのおかげで変われたことなどを発表しました。
発表生徒たちは、多くの人の前での発表で、大変緊張したことでしょう。しかし、堂々とした態度で、とても立派でした。
最優秀賞1位に輝いた、普通科4年 工藤魁馬さんは、10月に開催される県大会に出場します。
全国大会出場を目指して、更なる練習に励んでいます。皆様の応援よろしくお願いいたします。
校長挨拶 生徒会長挨拶
発表の生徒達 聴衆している生徒達 審査員の先生方
教頭より成績発表 校長より講評
令和6年度2学期始業式
令和6年度2学期始業式
8月29日、令和6年度2学期始業式が行われました。
校長先生より「長い2学期頑張る」「4年、3年3修生進路実現に向けて頑張る」「挨拶ができる」等のお話をいただきました。
また、係り職員から10月19日に行われる定通文化発表会について「スーツまたはそれに準じた服装で参加」「ポスター募集」「パフォーマンス募集」それぞれ説明がありました。
校長式辞 校歌斉唱
表彰式 壮行会 1学期終業式 各部長講話
表彰式 壮行会 1学期終業式 各部長講話
表彰式では、栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会において、優勝したバスケット部、男子1500mで優勝した陸上部、3位のサッカー部の皆さんがそれぞれ表彰されました。皆さんおめでとうございます。
バスケット部は8月2日から、陸上部は8月13日から東京で開催される全国大会に出場することが決まり、生徒会が壮行会を行いました。全国大会、頑張ってきてください。
その後、1学期終業式が行われました。まず、校長先生から、「1学期を振り返ること」「3修生、4年生は進路実現の時期となるので、計画的に準備すること」「宇工生の自覚をもって行動すること」などのお話がありました。次に、生徒指導、学習指導、進路指導の各部長の先生から1学期の反省や夏休みの過ごし方に関する注意などのお話がありました。
表彰式 壮行会 校長式辞
壮行会 生徒会長挨拶 終業式 校長式辞 校歌斉唱
学習指導部長講話 進路指導部長講話 生徒指導部長講話
定通総体
定通総体
6月15日に行われた定時制通信制総合体育大会。
バスケット、陸上、サッカー、卓球に参加してきました。
今年度は、決められた会場で全校生徒応援になりました。
当日は急に暑くなる天候でしたが、生徒たちはベストを尽くしました。
バスケット 優勝
今年は4チーム参加になり、トーナメント方式でした。8月に東京で行われる全国大会出場権を獲得しました。
バスケット部
サッカー 準優勝
全員で助け合い、励まし合いながら試合を行いました。
サッカー部
卓球 団体1回戦敗退 個人ベスト16
団体戦、個人戦ともフルセットによる僅差のゲームでした。
卓球部
陸上 1500m 優勝
最後のラストスパートで、振り切っての優勝でした。8月に東京で行われる全国大会出場権を獲得しました。