スクールライフ
2学期始業式
令和5年度2学期始業式
8月29日、令和5年度2学期始業式が行われました。
校長先生より「笑顔を忘れない」「主体的な行動」等のお話をいただきました。
校長式辞 校歌斉唱
全国定時制通信制バスケットボール大会
全国定時制通信制バスケットボール大会
8月2日から行われた全国定時制通信制バスケットボール大会(東京体育館)に参加してきました。
対戦相手は全国大会常連校、常にベスト8以上に入賞している福岡県の高校でした。
8-15
宇都宮工業高校65 19-14 69 博多青松高校
14-15
24-25
常にリードが変わる展開でしたが、4点差と悔しい結果でした。
東京体育館
大会風景 大会参加メンバー
表彰式 壮行会 1学期終業式 各部長講話
表彰式 壮行会 1学期終業式 各部長講話
表彰式では、計算技術検定合格者、定通総体でバスケット部優勝、卓球部3位の皆さんがそれぞれ表彰されました。合格の皆さん、各部大会に参加した皆さんおめでとうございます。
優勝したバスケット部は8月2日からの全国大会出場(東京)を決め壮行会を行い、工業科3年菊地浩博君が代表で挨拶をしました。全国大会、頑張ってきてください。
その後、1学期終業式が行われ、校長より「いい顔を造る」などのお話を頂きました。
また、生徒指導、学習指導、進路指導の各部部長から1学期の反省や夏休みの過ごし方などの講話をいただきました。最後に交通係から、この夏開通するLRTに関する交通安全のお話と、電動キックボードの注意点についてお話がありしました。
表彰を受ける生徒たち
バスケ部壮行会 終業式校長講話 校歌斉唱
各部長講話
部長講話 交通係より注意喚起
性に関する講演会
性に関する講演会
今年は「デートDV」を中心に、ウイメンズハウスとちぎ丸山様をお迎えして講演会を行いました。
デートDVの実態や種類など、本校職員を交えた寸劇などで、デートDVの防止策などをわかりやすく講話していただきました。
また、生徒たちは、ワークシートなどで今回の講話について学びを深めました。
ウイメンズハウスとちぎ丸山様 講演
生徒へインタビュー 本校職員と寸劇 ワークシートへ記入
進路ガイダンス
進路ガイダンス
6月21日、株式会社ライセンスアカデミー様のご協力により、進路ガイダンスを行いました。
全生徒対象に8種の上級学校と就職セミナーを、説明を行う教室に分かれて学習しました。
その後、1,2年生はグループワークガイダンス形式で就職について、3,4年生は「面接マナー指導」で面接時の注意点などをそれぞれ学習しました。
今回の進路ガイダンスを通して、進路実現にむけて具体的に学ぶことができました。
上級学校と就職セミナー
1・2年生グループワーク 3・4年生面接マナー指導
定通総体
定通総体
6月17日に行われた定時制通信制総合体育大会。
本校生はバスケット、バレー、卓球、陸上に参加してきました。
当日は急に暑くなる天候でしたが、生徒たちはベストを尽くしました。
バスケット 優勝
8月に東京で行われる全国大会出場権を獲得しました。試合には、全員出場し大いに盛り上がりました。
バスケット部
バレーボール 1回戦敗退
部員全員が初心者の中、全員で助け合い、励まし合いながら試合を行いました。
バレー部
卓球 団体3位 個人3選手ともベスト16
個人戦は3選手ともフルセットによる僅差のベスト16でした。
卓球部
陸上 1500m 9人中6位
部員以外の2名サポートメンバーのなか頑張ってきました。
陸上部
栃木県民の日行事
栃木県民の日行事
本日6月16日、本来なら昨日の15日に行うところでしたが、所用により本日行われました。
教頭から、県の成り立ち、「栃木」の語源、現在の栃木などを講話していただきました。
生徒たちは、栃木から旅立つときに栃木の良さを知るきっかけになりました。
教頭講話 講話内容 県民の歌を斉唱しました
交通安全教室
交通安全教室
6月14日、交通安全教室を宇都宮南警察署交通課齋藤様を迎えて行いました。
実際に起きた事故の例をあげながら「自転車運転は被害者や加害者にもなる」「ヘルメット着用の重要性」などのお話をいただきました。また、学校周辺の事故に遭いやすい場所、注意すべき道路などの紹介があり、講話の途中で、ビデオ鑑賞やチラシの説明もありました。
生徒は、講話をとおして、交通安全の重要性を学びました。
宇都宮南警察署交通課 齋藤 様
講話を聴く生徒 チラシの説明を聴いてます
PTA定時制部会総会 授業公開
PTA定時制部会総会 授業公開
6月12日 PTA定時制部会総会を行うのに併せて、授業公開も行いました。
天候の悪い中、のべ38名の参加者がありました。日頃の授業風景を見学していただきありがとうございました。
総会では、参加保護者の方々のご協力により大変スムーズな進行となりました。総会後は、学校全般説明、学校概況、進路概況を各担当職員から説明させていただきました。
総会終了後は各クラス懇談を行いました。
受付風景 授業公開風景
総会風景 令和5年度部会長伊沢 様 校長挨拶
教頭より学校全般説明 駒形教務主任より概況説明 長田進路部長より進路概況
eネットキャラバン
eネットキャラバン
6月7日VODによる講話で、eネットキャラバン(インターネットの安全利用)が行われました。
実際起きている事件事故などを7つのテーマに分けて解説して、巻き込まれないための防衛策など講演は進みました。
この講演をきっかけに生徒たちはインターネットの安全利用について再点検ができたと思います。
生徒部長解説 講演を聴く生徒 講演画面