2018年10月の記事一覧

【金融教育を通した「金融リテラシー能力」の育成】

 10月22日(月)に(株)栃木銀行 法人営業部 地域創生室の島田勉様お迎えし、金融機関の役割や金融商品についての講義をしていただきました。
 生徒は、机上の学習ではなく、実際の業務に携わる行員からの話を聞くことで、金融機関の職務内容について理解することができました。
  

【企業・大学との連携による「起業家精神」の育成】

10月16日(火)

 作新学院大学経営学部長 教授の前橋明朗先生をお迎えして「学問としての起業」の講演をしていただきました。

 生徒は前橋先生の講義を受講したことで、「起業」のイメージを理解することができ、興味・関心を持つことができました。
 生徒からは、「今まで起業という言葉についての知識を持っていませんでしたが、この講演を聞いて多くのことを知ることができました」との感想が多く聞かれました。今後、自ら生徒がビジネスプランを作成する上で、とても有意義な講演でした。
 なお、次回は12月に栃木県で起業した方の講演を行います。

   

【会計人としての「会計情報の分析・活用能力」の育成】 

10月12日(金)
東京IT会計法律専門学校大宮校の池田正明先生・高橋純一先生をお迎えして、
1年生商業科進学コース、2年生商業科アドバンスコース、希望者を対象に、
日商簿記検定2級直前対策講義をしていただきました。


新範囲となった税効果会計を含め、熱心に、そして分かり易く説明をしていただき、
11月の日商簿記検定合格にむけて、
受講した生徒たちもより一層力を入れて学習に励んでいこうと感じたようです。

※講座は明日(13日:工業簿記)も行われます。

【国際交流を通した「グローバルな視野」の育成】


SPHグローバル人材育成プログラム
台湾研修 第3回事前説明会  本校応接室

旅行業者の添乗員の方からパワーポイントを使っての詳しい説明会が開かれました。
持ち物に関する細かい注意事項や台湾研修の目的、日程や中国語と台湾語の違い
通貨や為替レート、交通機関、研修場所や現地学校との交流プログラム、B&S
(ブラザー&シスター)プログラム、ホテルについて、危機管理や安全対策について
かなり詳しい説明を聞くことができました。

   

【国際交流を通した「グローバルな視野」の育成】


SPHグローバル人材育成プログラム
第2回台湾留学生との交流会

前回に引き続き、宇都宮大学の台湾からの留学生の皆さんとの第2回交流会を本校で
行いました。

  
勉強した中国語で挨拶しました。      前回も参加していただきました。                     よろしくお願いします。          

  
【部活動紹介】
学校紹介として部活動を見学していただきました。珠算部ではフラッシュ暗算を、
空手部・剣道部では練習を、吹奏楽部では演奏を聴いていただきました。

  
【日本の昔遊び体験】
けん玉とカルタを体験していただきました。大変盛り上がりました。

  
【台湾語講座】 買い物するときによく         記念撮影
使う言葉などを教えていただきました。

本当にあっという間に時が過ぎてしまいました。会話の中で台湾と日本の違いに驚く
こともありましたが、楽しく異文化交流をすることができました。
台湾語講座は大変勉強になり、ぜひ台湾研修に活かしていきたいと思います。

【第1回SPH運営指導委員会】


SPH平成30年度第1回運営指導委員会
平成30年10月5日(金)第1回運営指導委員会が本校小会議室東で実施されました。

学校側から運営指導委員の方々に事業計画の概要と、各教育プログラムについて
説明を行い、事業計画について委員の皆様からご指導、ご助言をいただきました。
今後の取組に活かして行きたいと思います。各委員の皆様、ありがとうございました。