バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
矢高日誌
矢板市議会との意見交換会
11月13日(木)矢板市公民館にて行われた、「高校生と矢板市議会との意見交換会」に生徒会のメンバーで参加させていただきました。
「稼げるまち矢板」をテーマに、矢板市の良い所を活かして稼げる魅力的なまちにしていくにはどうすればよいか、市議会議員の皆さまと矢板中央高校の生徒達とともに意見を出し合いました。
「りんごといった特産を、食だけでなく美容に活かせないか」と考えた班や「桜とつつじの名所である長峰公園を、人々が交流する拠点とできないか」と考えたグループなど、「矢板」だからこその強みを活かした話合いが繰り広げられた中で、高校生らしい率直且つ鋭い視点で議員の方々をうならせる場面もあり、とても活発で有意義な時間となりました。
未来あふれる高校生が、矢板をもっともっと盛り上げていってくれることを期待します。
令和7年度生徒会役員選挙
令和7年11月10日(月)に来年度の生徒会長、副会長を決める役員選挙の立会演説会を行いました。立候補者が選挙公約や生徒会活動に向けた熱い思いを演説し、生徒一人ひとりが真剣にその演説に耳を傾けていました。
無事に選挙が終了し会長、副会長が決まりました。年明け1月の新生徒会発足に向けて、2学期いっぱいかけてあらたな役員体制が決まります。現3年生を送り出す「予餞会」が成功するよう、新役員には期待が高まります。
ミニ矢高祭
10月31日(金)午後、芸術鑑賞会に続き、ミニ矢高祭を開催しました。
吹奏楽部の演奏や有志生徒によるステージ発表を行い、午前、午後とも大いに盛り上がった一日となりました。
令和7年芸術鑑賞会
10月31日(金)、ゴスペルヴォーカルグループ「StarLights」による公演を鑑賞しました。
公演いただいたグループは、日本ゴスペル界の第一人者である亀淵友香さん率いるコーラルグループ「VOJA」の中心メンバーとして活躍していた方々で結成されたグループです。全国各地でのコンサート、ライブ、イベント等、多方面で活動されております。
公演では、ゴスペルをルーツに現代ポップスなどを交えた楽曲を披露していただきました。生徒たちも大変盛り上がり、とても素晴らしい芸術鑑賞会となりました。
令和7年度矢高杯
矢高杯争奪レクリエーション大会
10月24日(金)、令和7年度矢高杯争奪レクリエーション大会が行われました。例年の春開催から日程を変更し、秋晴れの中みんなイキイキと取り組んでいました。
結果をお知らせします。
優 勝 農業経営科3年
準優勝 電 子 科2年
第3位 機 械 科3年
TEL:0287-43-1231
FAX:0287-43-4533