日誌

2022年8月の記事一覧

企画部によるワークショップ開催!

86日(土)「保護者も一緒に考える大学入試ワークショップ」を開催しました。

附属中の保護者を対象としたワークショップでしたが、コロナ感染者急増や夏休みの週末とあってか

参加者は少数。興味をそそる充実の内容だったので、多くの保護者の皆様に聞いてほしかった~(泣)

 

ワークショップは企画部長、江連さんによる得意・不得意科目の克服法をグループワークで

話し合いました。子供は不得意科目に手を付けたがらないが、数分間から少しずつ時間を延ばし、親も一緒に学び、分からないところは先生に聞いてみるなどの提案がありました。「苦手は伸びしろ」と希望を持てる言葉も頂きました。母、早く伸びること首を長くして待っています。


続いて、入試に関しての講義です。講師は今年度も高校進路指導部の山木先生です。

短時間ではありましたが、入試に関しての親の知りたい好奇心を刺激するお話をして頂きました。



私にとって耳が痛かったのは、親も知識をアップデートし続けることが重要であるということでした。

子供だけ「勉強しなさい!」ではなく、親も一緒に学習する姿を見せることで子供の学習意欲が

高められそうです。でも、大人になって学習意欲を呼び起こすってかなり大変ですよね。

しかし、顔のしわは増えるけど脳のしわは減るのを日々実感しています。これを機に「子供は大学合格」

「親は老いに抗う!」という目標を持って親子で知識を高めていくのも良い方法では。入試情報だけでなく私の老化対策にも良いワークショップでした。