日誌

2023年11月の記事一覧

附属中2年イングリッシュキャンプ研修発表を参観して

「え!こんなに楽しい発表だったんだ!想像していた発表と違う!さすが、矢東生」

終始、そんな風に感じながら、発表を観させていただきました。

 

この学年の子供たちは、コロナ禍の影響によりスタート合宿は学校で行いました。そのため、宿泊する行事は初めてでした。

イングリッシュキャンプのしおりを見た時は、かなりのハードスケジュールに正直驚きました。

英語漬けの3日間、耐えられるのだろうか?ほんの少し不安を抱きながら過ごしていました。先生方がHPに活動の様子を頻繁に掲載してくださったおかげで、不安は払拭されました。写真を見ると、みんなしっかり学習をしていました。そして、食事や外での活動では笑顔が見られ楽しい雰囲気が伝わってきました。

 

発表は、真面目さの中にも笑いあり、ダンスあり、時にはハプニングもありのとても有意義なものでした。

子供たちは、中学生になってからの初めての経験が満載で、大変なこともあったでしょう。

しかし、さすが矢東生!みんなキラキラと輝いていました。

 

外部講師の国際色豊かな先生方も本当に素晴らしい方々でした。雰囲気を盛り上げ、生徒たちのやる気を引き出したり、気持ちの部分も汲み取って指導してくださったりしたことと思います。ありがとうございました。

 

そして、引率してくださった教頭先生はじめ諸先生方、本当にありがとうございました。

見守ってくださり、心より感謝いたします。

 

この3日間の経験は、かけがえのない宝になったと思います。

 

附属中1年生の皆さん、来年のイングリッシュキャンプを楽しみにしていてくださいね!

  

 

 

2023年11月6日(月)第3回総務・運営委員会を開催しました。

2023年11月6日 18:00〜 第3回PTA総務委員会 会議録

 

PTA会長より、新部顧問へ感謝状の贈呈

 

 

 

 

1.開会

2.会長挨拶

3.校長挨拶(教頭先生挨拶)

4.運営委員会の持ち方について

・学年部の報告

・専門部の事業報告

・ボランティア活動報告、ボランティア後のアンケートについて

・令和6年度の役員選出  


-----------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 2023年11月6日 18:30〜 第3回PTA運営委員会 会議録

1.開会

2.会長挨拶

3.校長挨拶(教頭先生挨拶)

4.議事

 

(1)令和5年度事業報告

●全体事業報告

関東高PTA大会、塩谷南那須地区PTA連合会総会、矢東祭参加など

●学年部

  高校1年生実施:高校の授業や学校の取組みを知る良い機会になった、次年度も続けてほしいと保護者より声があった。            

●企画部

 ・進路のワークショップ:例年保護者のみだが,今回は生徒も参加可にした。        

 ・矢東祭:ジュース販売、学校生活Q&A、情報部のスライドショー実施

●情報部

・合唱コンクール、附属中学校学校説明会、進路のワークショップ、矢東祭活動報告、高校1年生保護者会、10月の挨拶・安全指導運動の記事を作成し、ホームページに掲載。

・ホームページに掲載になった記事をSlackで『情報部だより』として、周知。

・これから保護者会のある学年部へ、ホームページ掲載の記事作成のご協力を引き続きお願いします。 

 

 ●ボランティア参加者アンケートまとめ

・参加理由や次回参加意向、感想や意見の報告。

・PTA活動・学校の教育活動等に関して、意見交換を行った。 

 

(2)令和5年度決算見込みについて

・見込み金額および内容、繰越金について確認した。

 

(3)令和6年度役員選出について

・ワンデーボランティア,ワンイヤーボランティアの募集の方法について

・slackの参加について、周知の仕方について

 

 -----------------------------------------------------------------------------------------------------

 

「情報部長のあ〜ゆぅ、こ〜ゆぅ」

 

 急に寒くなりました。突如、夏から冬になってしまったように感じます。みなさま、体調はいかがでしょうか。体が環境(急な寒さ)に、まだ適応しきれません。秋の気配を感じたいと願う情報部長です。

 さて、附属中学校説明会・進路のワークショップ・矢東祭・挨拶運動といったイベントが、みなさまのご協力のおかげで無事に終わりました。ありがとうございます。PTAボランティアのみなさまの活躍は、本当に頼もしいと心から感じています。一人ひとりのチカラが大きなチカラになります。『子どもたちが過ごす学校生活が、よりよいものになるように…』去年も同じことを述べましたが、わたしがいつも思っていることです。今後も矢板東高等学校附属中学校の保護者として、チカラになれることをしたいと思います。

 今年も残りわずかですが、引き続きよろしくお願いします。楽しみましょう!