日誌

2017年3月の記事一覧

リゾート観光科連携授業

3月17日(金) リゾート観光科の1学年30名と2学年31名の合計61名で黒田原まちづくり推進協議会と連携し授業を行いました。地域との連携によって、黒田原の文化と歴史を理解するし交流を持つことで地域活性化に貢献できる人間育成を目指す目的です。

 場所 黒田原神社

 内容  黒田原神社宮司 佐藤 元典 様より、黒田原神社にある八雲神社はスサノオを祭神とし、京都にある八坂神社が総本山であること。また、なぜお祭りで神輿を担ぐ理由についてのお話をいただきました。

次に、神輿八雲會 の指導により神輿を担ぐ実習を行いました。担ぎ方を教えていただいた後、学年に分かれ、法被を着て、かけ声を合わせながら、参道を一周しました。

 

 


      
最後に、黒田原まちづくり推進協議会 大野様、和田様から、黒原夏まつりについての取り組みを聞きました。

今回の連携事業は、とても有意義なものとなりました。行事の企画・立案を含め、今後どのような形で地域貢献をしていくかを考えるきっかけとなりました。

0

ホテル実習(2学年)

3月16日(木)りんどう湖ロイヤルホテルにおいてリゾート観光科2年1組がホテル実習を実施しました。これは、次年度に2回実施予定のホテル旅館実習の事前学習と社会で役立つ知識・マナー等の実践学習が狙いです。

内容 (1)ホテル業務に関する講義

    ①フロント予約部門

    ②料飲部門

    ③調理部門

    ④経理・総務・購買・施設部門

    ⑤客室部門


 

各部署からの説明を受けました。

どの部署でも、笑顔、身だしなみ、言葉遣い等が大切であり責任を持って取り組むことが共通しています。これは、ホテルに限らず、どの企業でも同じであることも説明を受けました。

この実践として、マナー研修と実務研修を実施しました。


   (2)マナー研修

    ①身だしなみ、言葉遣い

    ②あいさつの実践

   (3)実務研修

    ①客室のベッドメイキング
 


0

第57回卒業式

3月1日(水)、第57回卒業式が挙行されました。


リゾート観光科18名、普通科82名の計100名が卒業証書を受け取りました。

非常に穏やかで、しっとりとした雰囲気の中で行われました。

また、卒業生答辞には前生徒会長として、卒業生代表としての熱い思いが在校生に託されました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。     

これからも清く、たくましく、ひとすじにであってください。

0