TOPページ(2025前)
日誌
健康指導部★
地震のときは「カエルのポーズ」で
今年度、本校は「学校安全総合支援事業」の拠点校として、防災教育に力を入れて取り組んでいます。保護者の皆様にはアンケート等に御協力いただきまして、ありがとうございました。
さて、1学期には緊急地震速報訓練、火災訓練、土砂災害避難訓練などの防災訓練を実施したところですが、先日、宇都宮大学の先生から「地震のときに身を守る姿勢は、今は『ダンゴムシのポーズ』より『カエルのポーズ』だよ。」とアドバイスをいただきまました。
そこで、子どもたちには終業式の校長講話の中で「カエルのポーズ」と「サルのポーズ」を紹介しました。2学期からの訓練に取り入れていきたいと思います。
御家庭でも防災への取組の参考にしていただければと思います。
〇しゃがみこんで、両手足を床につける「カエル」のポーズ
顔を上げて周囲の危険を確認することが大切です
〇机があるときは、「サル」のポーズ
机足を両方の手でもって、両ひざを床につけて、しっかり身を守ります