日誌

渉外部よりお知らせ

みどり会役員会・総会

懐かしいみんな、これからもよろしく!
5月16日(日)にみどり会役員会・総会を実施しました。
卒業生12名、保護者9名の参加がありました。


 
  〈 役員紹介 〉       〈 会長挨拶 〉

 
卒業生の近況報告を聞くことができました。
久しぶりの再会に話が弾んでいる卒業生もいらっしゃいました。
和やかな会になりました☆

令和3年度 学校支援ボランティア「ふれ愛ランドの集い」開催!

お世話になりま~す!
 5月16日(日)に7名の学校支援ボランティアの方々が参加し、「ふれ愛ランドの集い」が行われました。
 笑いにあふれた自己紹介から始まり、令和3年度の活動計画やボランティアの方々の思いについて、和やかで、かつ熱心な協議が行われました。
 学校支援ボランティアの皆様、新型コロナウイルス感染症の影響で制約も多い中ですが、今年度もよろしくお願いいたします。
  
  

令和3年伸びゆく子ども達の作品展 写真のみ

2月13日~16日にまで予定されていた、『第33回伸びゆく子どもたちの作品展』は中止となりました。校内での展示を行いましたので、作品を紹介します。

小学部1~3年
小学部4~6年

小学部1年生:季節のフレーム

   2年生:季節のフレーム

   3年生:クリスマスツリー

   4年生:自然のモビール

   5年生:季節のリース

   6年生:秋の宝箱

   重複障害学級:だるまさん

中学部

中学部1年生:キーホルダー

   2年生:バンダナ巾着

   3年生:フォトフレーム

   重複障害学級:ランプシェード
高等部1年
高等部2年 高重
高等部3年

高等部1-1:木箱とランチョンマット

   1-2・3・4:小物入れ

   2-1:版画

   2-2・3・4:草木染のトートバック

   3-1:和柄巾着

   3-2:和柄巾着と益子焼

   3-3・4・5:皮革工芸のキーホルダー

   重複障害学級:貯金箱


第5回ボランティア講座

本年度最後のボランティア講座を行いました。
「今後のボランティア活動について」と題して本校の遠藤教頭が講師となり、講座生へ講話・演習を行いました。


遠藤教頭の自己紹介では、ボランティアに携わってきた経緯やボランティアの心構えなどをお話していただきました。
そして、演習では、この講座に参加して、ボランティアについて何を感じ、何を考えさせられたかをそれぞれが付箋に記入していき、3つのグループに分かれて意見の共有や話し合いをしました。
最後に一人一人に発表をしてもらいました。


閉校式では出席した13名の講座生に粂川校長より修了証の授与を行いました。
欠席者を含め、本年度は17名に修了証をお渡しすることができました。
本年度は、コロナウイルスの影響で規模の縮小や回数の削減がありましたが、無事に修了することができました。
ありがとうございました。

第4回「ふれ愛ランド」ボランティア講座

11月14日(土)、第4回「ふれ愛ランド」ボランティア講座が実施され、13名の方に参加していただきました。
障害者の理解と題し、抽象的な言葉を絵で描いたり、軍手を二重にして紙を数えたりする活動を行い、障害のある子どもが感じている困り感を体験しました。和気あいあいとした雰囲気の中で、「こうしたら子どもにとって分かりやすい」など、たくさんの意見・感想が話し合われました。
指導事例・教材の紹介では、各学部で普段使用している教材の紹介を聞いたり、実際に触れてみたりして楽しみながら教材の工夫を学びました。興味津々で教材を見つめる講座生の皆さんの姿が印象的でした。

 
 

ボランティア講座も残すところあと1回となりました。第5回の実施につきましても、よろしくお願いいたします。

足利秋の散策・映画鑑賞会

 10月23日(土)、秋晴れの中、「足利秋の散策 ~2020」を実施しました。地域の方々に触れあいながら、秋の爽やかな自然の風と足利の歴史や文化に触れることを目的として実施しました。

鑁阿寺をスタート、ゴールとし、織姫神社を経由するルートで、足利の町をポイントラリー方式で散策しました。ハロウィンの時期でもあり、参加者はもちろん、ポイントで協力していただいたボランティアの方々も仮装をしていただき、楽しい雰囲気の中、活動が盛り上がりました。
 11月7日(土)、佐野109シネマズにおいて、感染リスクを軽減するため、スクリーンを貸し切ってPTA映画鑑賞会が実施されました。
『ドラえもん のび太の新恐竜』を鑑賞してきました。映画が始まると参加者全員がハラハラドキドキしながら様々な表情を見せ、スクリーンに釘付けになっていました。映画が終わると、館内で拍手が自然と起こり、温かい雰囲気に包まれました。



 


 

地域連携に関する授業の実施


中学部重複障害学級では9月29日に地域連携に関する授業として、石川豊子先生をお招きしてリトミックの授業を行いました。
石川先生を招いての授業は昨年に続き2回目の実施となります。
一人一人の名前を呼び、近くに寄りコミュニケーションをとりながら活動に誘っていただきました。
生徒達は元気に活動し、多くの笑顔が見られ、楽しく実りのある授業となりました。

みどり会親睦会及びボランティア講座

10月4日(日)、親睦会と「ふれ愛ランド」ボランティア講座が実施されました。

今年度は親睦会では卒業生のみ、ボランティアは講座生のみという、規模を縮小して行われました。

 

障害者スポーツのボッチャを行いました。



ボールを転がして、ジャックボールという目印のボールに一番近づけられたチームが勝ちというシンプルなゲームですが、いざ転がしてみると力加減が難しく、歓声や落胆の声もたくさん上がっていました。最後は1対1の同点から延長戦(P(ペナルティ)S(ショット)戦)になる場面もありとても盛り上がりました。

 

指導員及び講師でお世話になった皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

「ふれ愛ランド」ボランティア講座

 9月5日(土)、「ふれ愛ランド」ボランティア講座が開講、第1回目が実施されました。14名の参加者があり、「知的障害児の理解と対応」や「ボランティア活動とは」の講話を聴いたり、車椅子の扱い方の実習などを行いました。車椅子の実習では足利市障がい者基幹相談支援センターの尾澤嘉孝氏、社会福祉法人聖徳会見沼園の田口裕之氏をおむかえし、受講生同士が押す側、乗る側に分かれ、基本的な扱い方、坂や段差での操作の仕方などを熱心に学んでいました。
 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全5回の予定が4回となりました。よろしくお願いいたします。
  
   車椅子体験      講話「ボランティア活動とは」

令和2年度 「ふれ愛ランド」ボランティア講座について


 日頃から、本校の教育活動に御協力いただきまして、ありがとうございます。 
今年度も、ボランティア講座を開講いたします。希望される方は、添付ファイルの要項をお読みになり、FAXもしくは郵送にてお申し込みください。対象は、特別支援学校のボランティアに興味・関心のある高校生以上の方です。
 なお、新型コロナウイルスの流行拡大により、要項に記載されている「第1回講座」は中止となりました。現時点で全4回の講座を開講予定です。今後の新型コロナウイルス感染症の流行拡大によっては、内容の変更もしくは中止となることがありますのでご了承くださいますようよろしくお願いいたします。

要項・申込用紙.pdf

PTA地区活動 フォルクローレコンサート&卒業を祝う会


 2月16日(日)に、フォルクローレコンサート&卒業を祝う会が本校体育館で行われました。
 卒業を祝う会ではダンス部による演技から始まり、元気いっぱいのダンスで会場を盛り上げてくれました。フォルクローレコンサートでは、毎年お世話になっている「ロス・クアトロ・ペスカドーレス」の皆様に今年も出演していただきました。会場内が弦楽器や民族楽器の柔らかな音色に包まれ、ペルーの音楽を中心に演奏を聞きました。リズムの速い曲では手拍子やかけ声をして楽しく過ごすことができました。出演ありがとうございました。卒業生代表あいさつでは、学校を離れる寂しさやこれからの意気込み、応援の気持ちを話してくれました。とても素敵な会になりました。

PTA足利地区「オカリナの会」


 令和2年1月25日(土)、北郷公民館にてPTA足利地区活動「オカリナの会」が行われました。足利地区の児童生徒と保護者の方々の御参加のもと、北郷オカリナの会のみなさんと楽しい時間を過ごしました。オカリナの素敵な音色に耳を傾けながら手遊びをしたり、風船バレーやはないちもんめなどのレクリエーション活動をしたりして過ごしました。

PTA地区活動「クリスマス会」

令和元年12月14日(土)、あくとプラザにて、クリスマス会が実施されました。風船運びゲームでは、皆で笑顔で協力しながら楽しく取り組む様子が見られました。また、サンタクロースから1人1人にプレゼントが手渡されると、とても嬉しそうな表情がこぼれ、会場はとても暖かい雰囲気に包まれ盛り上がりました。

北郷地区文化祭への参加

 11月2日(土)・3日(日)、足利市北郷公民館で、第33回北郷地区文化祭が行われました。本校は地域にある学校として参加し、会場の準備や片付けをしたり、児童生徒が制作した作品を展示したり、中学部・高等部の作業製品の販売を行ったりしました。
 地域の方々と交流しながら活動に参加することで、普段の学校生活の中では学べない体験をしたり、コミュニケーション能力の向上につながるような経験をしたりすることができました。また、「手伝いに来てくれてありがとう」「毎年本当に助かっているよ」等、肯定的な言葉掛けをしていただくことで、生徒達の自信や自尊感情の育成にもつながったと思います。
 地域の皆様、大変お世話になりありがとうございました。

学校公開

 10月17日(木)9:30~11:45に学校公開を実施しました。地域・行政の方、進路関係者、幼保・放課後等デイサービス施設の教職員、一般の方等、114名の御参加をいただき、本校の施設・設備や授業・作業学習の様子等を自由に見学していただきました。
 アンケートにも68名の方が御協力くださり、「児童生徒の様子が見られて良かった」「各学部の授業や作業学習の様子をよく見学することができた」「先生方が児童生徒一人ひとりに合わせた指導・支援の工夫をされていて参考になった」「挨拶がしっかりできていた」「子ども達が楽しそうにしていた」等、好意的な御意見を多くいただきました。係の反省も踏まえ、次年度もより良い形で実施していきたいと思います。

PTA地区活動 ふれあいコンサート

 12月8日(日)に本校体育館で「ふれあいコンサート」が行われました。

 毎年恒例となったふれあいコンサート。今年も、足利市民吹奏楽団の皆様に演奏して頂きました。たくさんの方が来場し本校の児童生徒のみならず、地域の方も来場し、非常に賑わいました。
 公演中はパプリカや、平成メドレー、クリスマスソングなど馴染みのあるたくさんの楽曲を演奏して頂き、児童生徒たちは手拍子をしたり、歌ったり、踊ったりして楽しんでいました。ジングルベルが演奏されると、サンタからプレゼントを渡され、子どもたちは笑顔で受け取っていました。
 普段聞くことのできない本物の音楽を聴くことができ、非常に楽しいコンサートとなりました。

第5回「ふれ愛らんど」ボランティア講座


12月7日(土)、第5回目のボランティア講座が行われました。
今回は、全5回のボランティア講座の最終回です。寒い中、15名の方に参加していただきました。
始めに遠藤教頭先生の講話を聞き、これまでの活動を通して感じたこと、考えたことを付箋に書き、グループで共有しました。
・学校の中の様子を知ることができた。
・身振りで表現する子どもとの関わり方が難しかった。
・ボランティアどうしの繋がり、子どもたちとの繋がりができて良かった。
・児童生徒とのかかわりを通して、優しい気持ちになれた気がする。
・教員になりたいという自分の将来の夢が明確になった。
     ・・・など、様々な思いを共有することができました。
 


全5回のボランティア講座を受講していただき、21名の方に修了書をお渡しすることができました。今年度の講座を受け、登録ボランティアとなった皆さんと一緒に活動できることを、教員一同楽しみにしております。
 

PTA佐野地区活動 うどん作り

 10月26日(土)、植野地区公民館でうどん作りが行われました。ボランティアの方と一緒に協力して野菜を切ったり、うどんや具を鍋に入れ、おたまで混ぜたりして、おいしいうどんができあがりました。会食もうどんの他、プリンも付いて、児童生徒、保護者、ボランティアの方、先生が一緒のテーブルでいただきました。自分たちで作ったうどんは味も格別で、楽しい時間を過ごすことができました。

第3回親睦会・ボランティア講座


10月6日(日)に第3回親睦会とボランティア講座が行われました。
卒業生、在校生、保護者の皆様、ボランティアの皆様に参加していただき交流を図りました。
講師としてメンタルヘルスボランティアグループ「フレンド」の方をお招きし、卓球バレーを行いました。



 
 
ボールを卓球台から落とさないように、チームで声を掛け合ったり、カバーしたりしながらプレイしました。
初めはドキドキしながらボールを触っていましたが、最後は白熱した試合になり、とても盛り上がりました!!


「フレンド」の皆様、ボランティアの皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 来年の活動も楽しみですね♪