TOPページ(2025前)
進路関係行事★
ビジネスマナー教室(高等部1年生)
職場で必要となる実践的なマナーについて学びました。
9月21日(火)、企業への就職や就労移行支援、就労継続支援A型利用を希望する高等部1年生を対象に、ビジネスマナー教室が開催されました。
株式会社ワークエントリーから講師を招き、あいさつや身だしなみなど職場で必要となるマナーについて御指導いただきました。
就職に向けての意識を高めるきっかけとなる充実した時間となりました。
職業ガイダンス(高等部2年生及び保護者)
就職に向けて必要な知識を学びました。
9月16日金曜日、企業への就職を希望する高等部2年生及び、その保護者を対象に職業ガイダンスが開催されました。
株式会社ワークエントリーから2名の講師を招き、就職に向けての個別性の高い専門的な相談や助言をいただきました。
就職をめざす生徒のみならず、保護者の皆様にとっても充実した時間となりました。
産業現場等における実習・校内実習(高等部1年生~3年生)
自立へ向けて一歩前進!
6月20日(月)~7月1日(金)の10日間、1年生は校内実習、2・3年生は産業現場等における実習及び校内実習がありました。
校内実習は、清掃班、エコクリーン班、紙工班、手芸縫製班、農園芸班、木工班の各班で取り組みました。
一般企業や福祉施設での実習では、慣れない環境での学習のため、緊張した面持ちの生徒が多かったですが、それぞれが真剣に取り組んでいました。
実習あけ登校してきた生徒達の表情にはきらりと光るものを感じることができました。
この貴重な経験を基に、進路実現のために、さらに学習を重ねてくれることを期待しています。
(産業現場等における実習の様子)
(手芸縫製班) (紙工班) (木工班)
保護者施設見学会
生徒達の卒業後の自立に向けて
6月23日(木)に社会福祉法人愛光園 稲岡事業所で今年度1回目の保護者施設見学会を実施しました。
はじめに稲岡事業所で提供している様々なサービスについて説明をいただき、その後、学部ごとに3グループに分かれ、愛光園〔就労継続支援B型〕、共働舎〔生活介護〕、陽光園〔生活介護、施設入所支援、短期入所〕、アイタウン〔共同生活援助(グループホーム)〕を見学しました。愛光園、共働舎では実際の作業の現場、陽光園、アイタウンでは居室やお風呂、トイレなどを見せて頂きました。見学に際して、懇切丁寧に説明いただき、保護者の方々の疑問などにも丁寧にお応えいただきました。
愛光園では「それぞれのライフステージを大切に安心して過ごすこと」を目指す支援としており、年齢や障害の状態、日中活動から居住支援まで様々なニースに応じたサービス提供が可能な仕組みが整っているなという印象を受けました。
保護者の方々は、お子さんの卒業後の進路を考える良い機会になったことと思います。
11月に2回目の保護者見学会も計画しております。ぜひ、ご参加ください。
ビジネスマナー教室(高等部2年生、3年生)
自立への階段を一歩ずつ上がっています!
6月8日水曜日、本校体育館にて、高等部2年生、3年生を対象にビジネスマナー教室が開催されました。
株式会社ワークエントリー様から講師を招き、挨拶の基本、面接での言葉づかい、所作、職場での適切な言葉づかいや行動について御指導いただきました。
生徒達の表情はいつも以上に真剣でした。
自立への階段を一歩ずつ上がっています。