TOPページ(2025前)
進路関係行事★
産業現場等における実習(高等部3年生)
がんばれ高等部3年生!
5月9日(月)~20日(金)高等部3年生を対象に産業現場等における実習が行われました。
卒業後の就労に向けていよいよ仕上げの時期になりました。慣れない環境で苦労しながらも、ひたむきに仕事に取り組む姿勢が多々見られました。
実習後久しぶりに登校した生徒達の表情には、きらりと光るものがありました。今回の経験から、さらに伸ばしていきたいところを学び、6月20日(月)から始まる次の実習に向けてしっかり準備を進めていくことでしょう。
がんばれ3年生!
職場見学(あおぞら、フルール、NPライフ)高等部2年生
“愛される人!”になります。
高等部2年生の職場見学を実施しました。コロナの状況を鑑み、福祉施設における職場見学をインタビュー形式に変更し、学校でそのVTRを見ました。
5月23日(月)あおぞらさん、5月25日(水)フルールさん、5月30日(月)にNPライフさんのVTRを見ました。
施設の場所、1日のスケジュール、仕事の内容、給料、高校時代にやっておくべきこと、などを教えていただきました。生徒達は、先輩達や指導員の方の話を食い入るように聞いていました。
生徒達に印象に残ったことを聞くと、「 “愛される人!”になってください!」と指導員の方がおっしゃっていたこと、と応えた生徒が多かったです。
今後の学校生活に生かしてくれることを期待しています。
職場見学(社会福祉法人足利むつみ会)高等部1年生
見て 聞いて いろいろな仕事があるんだね!
5月9日(月)社会福祉法人 足利むつみ会にて高等部1年の職場見学がありました。
生活介護、就労継続支援B型、就労移行支援の活動や仕事を見学させていただきました。印刷やチラシ綴じ込みや玩具やウレタンを扱う作業など、様々な仕事がありました。
生徒たちは作業に集中して取り組む先輩達の姿をみて「かっこよかった。」などの感想を話していました。
先輩達の活躍する姿や仕事から働くことに対する意識を高める刺激を受けたひとときとなりました。
卒業生からのたより
~卒業生から嬉しいたよりが届きました~
先日、令和2年度に卒業し、スバルブルーム株式会社に就職した卒業生から近況を知らせる便りが届きました。
表情やメッセージから、充実した職業生活を送っていることがうかがえます。
進路指導部では、卒業生に対し定期的に進路先を訪問しています。そこでは、社会に揉まれて大きく成長した姿を見ることができます。やはり、様々な経験が人を成長させるんだなということを改めて感じます。
がんばれ!!卒業生!
金融教育
12月10日(金)に就労を希望する高等部3年生を対象に金融教育を実施しました。中央労働金庫から講師をお招きして、お金のやりくりや買い物のルール、クレジットカードのしくみやトラブルにあった際の解決方法などの話をしていただきました。就職すると給料として、まとまったお金が手元に入ることになります。将来を見据えて計画的に使うことが大切ですが、その基本となる給料の項目別の振り分け方を教えていただきました。また、キャッシュレス化が進んでいるなか、クレジットカードを使用するときに気をつけることなども教えていただきました。実際に給料が入ったときに、今日の話を思い出してしっかりと管理できるよう願っています。