日誌
給食室より
【天津飯(6月30日)】
【6月30日(水曜日)】


6月最後のメニューは『天津飯』です。中華料理と思いきや、実は日本発祥の料理です。
ちなみに『かに玉』は中国発祥だそうです。
今回は玉子にも餡にもたくさん具をいれてみました。
6月最後のメニューは『天津飯』です。中華料理と思いきや、実は日本発祥の料理です。
ちなみに『かに玉』は中国発祥だそうです。
今回は玉子にも餡にもたくさん具をいれてみました。
【鶏イタリアンソテー(6月29日)】
【6月29日(火曜日)】


ミネストローネにはひよこ豆(白色)、青えんどう豆(緑色)、赤いんげん豆(赤色)
のお豆が入っています。それぞれ味や食感にも違いがあるのでぜひ意識して食べてみてください。
ミネストローネにはひよこ豆(白色)、青えんどう豆(緑色)、赤いんげん豆(赤色)
のお豆が入っています。それぞれ味や食感にも違いがあるのでぜひ意識して食べてみてください。
【カツオフライ(6月28日)】
【6月28日(月曜日)】


今日は今年度初のアイスクリームです。とちおとめを使用した苺味です。
生徒のみなさんは明日からの期末テストですね。体調に気をつけてがんばってください。
今日は今年度初のアイスクリームです。とちおとめを使用した苺味です。
生徒のみなさんは明日からの期末テストですね。体調に気をつけてがんばってください。
【カレーライス(6月25日)】
【6月25日(金曜日)】


コンソメスープには夏野菜のズッキーニやレタス、トマトが入っています。
ズッキーニはきゅうりを大きくしたような見た目をしていますが、実はかぼちゃの仲間です。ビタミンAに変わるβカロテンやカリウムが多く含まれています。
コンソメスープには夏野菜のズッキーニやレタス、トマトが入っています。
ズッキーニはきゅうりを大きくしたような見た目をしていますが、実はかぼちゃの仲間です。ビタミンAに変わるβカロテンやカリウムが多く含まれています。
【カレイ梅風味(6月24日)】
【6月24日(木曜日)】


左ヒラメに右カレイと見分ける際によく聞く言葉ですが、例外も多いとか。
このほかにも目がハートの形になっているのがヒラメという説もあるそうです。
左ヒラメに右カレイと見分ける際によく聞く言葉ですが、例外も多いとか。
このほかにも目がハートの形になっているのがヒラメという説もあるそうです。
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |