活動報告

活動報告

青南祭ご来場ありがとうございました(茶華道部)

茶華道部では青南祭で「ごとうっちとぶいんっちのちょっと楽しいさどう屋さん」という催しものを行いました。

部員のお点前だけでなくお客様に茶道を体験していただきました。

はじめて抹茶を飲むお客様もいらっしゃいましたが、みなさん「おいしい」「思っていたより苦くない」と言ってくださいました。

2日間で220名ものお客様にご来場いただきました。途中で和菓子が足りなくなってしまい、お菓子がクッキーになってしまったみなさん、ごめんなさい。

12月14日に足利市内、白石山房でお茶会を行います。またぜひおいしいお茶を飲みに来てください

 

青南祭の準備(茶華道部)

茶華道部では青南祭で、『ごとうっちとぶいんっちのちょっと楽しい茶道やさん』という催しものを行います。

当日は、お点前のデモンストレーションや、茶道体験ができます。もちろんおいしい和菓子と抹茶付きです!!

夏休み中、青南祭に向け一生懸命お稽古に励みました。

青南祭当日に着る「浴衣」を着ての練習もしました。慣れないお着物(浴衣)は足さばきが難しいですが、

皆様を精一杯のおもてなしの心でお迎えします 

                        

水屋の仕事も大切です(茶華道部)

9月の青南祭に向けお点前だけでなく、水屋仕事の練習もしました。

お茶会は、表に出るお点前さんだけでなく裏方さんも大切仕事を担っています。

チームプレイでお客様をもてなせるように、裏方仕事(水屋仕事)もしっかりできるようにしていきたいと思います。

今日のお花は「アジサイ」「しもつけ」「虎の尾」です

  

 

【茶華道部】1年生が入部しました

今年度初めての和菓子をいただきながらのお稽古でした。入部をすでにしてくれた1年生3名と体験入部の人も交えて、にぎやかにお稽古ができました。1年生にも早速、茶筅をふってお茶を点ててもらいました。今年度は青南祭もあるので、1年生にも頑張ってお点前を覚えてもらいたいと思います。

今日のお菓子は「花筏」きれいな水色に癒されました。

ミント味?なんて声も聞かれましたが、ミント味ではありませんよ。 

                              

今年度最後のお稽古

 今年度最後のお稽古をしました。入試の休みなどでしばらくお稽古ができませんでしたが、さすが2年生はお点前をしっかりできました。1年生も、お点前に挑戦しました。そして今日は、季節を少しだけ先取りして「さくら」の和菓子をいただきました。

来年度は4月8日から部活開始です。

新1年生のたくさんの入部をお持ちしています。

                  

3年生を送る会(茶華道部)

2月25日3年生を送る会を行いました。

今回は初めて「お濃茶」を練ってみました。

お濃茶のドロドロした感じに、部員一同驚いたようでしたが、その苦みとお茶の風味を

味わうことができました。その後、カードゲームなどで盛り上がり、最後は茶華道部恒例のケーキ争奪戦を行い

3年生とのお別れを惜しみました。後輩からの色紙もプレゼントしました。

3年生の皆さん、せっかくですから卒業してもお茶のお稽古続けてくださいね。 

新年初稽古

1月14日 新年初稽古でした。床の間のお花は水仙と赤目柳です。柳の枝はしなやかで、すぐには折れないところから、「忍耐強さ」を現わしています。「しなやかさ」私たちの生活でも大切にしたいですね。

和菓子は梅の花でした。

今年もお茶会の開催にむけ、部員一同お稽古に励みたいと思います

  

茶道体験(茶華道部)

11月23日『地域型子ども食堂ちょこっと』さんで、茶道体験を担当させていただきました。

少し風がありましたが、暖かな日差しの中でお庭で茶道体験をしてもらいました。

参加者からは「自分でお茶を点てられて楽しかった」「お抹茶がおいしかった」という感想を

いただきました。部員たちにとってもいろいろな方と関われる貴重な経験になりました。

                

               

                                            

短い秋を感じて(茶華道部)

11月になり急に寒さを感じるようになりました。一気に冬がきてしまいそうですが、今日の茶道部は秋をたくさん感じながらのお稽古になりました。

お菓子は『栗』 お床のお花は『ツワブキ』です。ツワブキは日陰で育つのに、葉をいっぱい茂らせるところから「謙遜」「困難に負けない」などの花言葉もあります。茶道はお茶をいただくだけでなく、お花や禅の言葉も勉強することができます。

今日は、1年生2名が体験に来てくれました。部員募集中です!!

  

1年生のお点前練習始まりました(茶華道部)

9月のお茶会も終わり、1年生もお点前の練習が始まりました。

2年生が修学旅行中の22日は、3年生がついて実際にお点前をおこないました。

正座に慣れていないせいか、足が痺れてしまったようです。

正座も慣れです!!少しずつ慣れていって欲しと思いました。

今日のお菓子は、1年生が買ってきてくれたおせんべいやチョコレート、顧問の九州土産の

ドーナッツ棒などなどでした。 たくさんのお菓子に囲まれて幸せタイムでした。