活動報告

活動報告

1年生基礎練習(茶華道部)

10月21日の部活は2年生が修学旅行、3年生が受験前の準備のため1年生の基礎練習を行いました。

袱紗捌きや茶巾絞りなど、お点前の一番大切な動きを練習しました。

最後にはお盆を使った簡単なお点前を教わり、自分で点てたお茶とたくさんのお菓子をおいしくいただきました。

 

お知らせ

12月14日に予定していたお茶会(白石山房)ですが、2月1日(日)に変更になりました

青南祭ご来場ありがとうございました(茶華道部)

茶華道部では青南祭で「ごとうっちとぶいんっちのちょっと楽しいさどう屋さん」という催しものを行いました。

部員のお点前だけでなくお客様に茶道を体験していただきました。

はじめて抹茶を飲むお客様もいらっしゃいましたが、みなさん「おいしい」「思っていたより苦くない」と言ってくださいました。

2日間で220名ものお客様にご来場いただきました。途中で和菓子が足りなくなってしまい、お菓子がクッキーになってしまったみなさん、ごめんなさい。

12月14日に足利市内、白石山房でお茶会を行います。またぜひおいしいお茶を飲みに来てください

 

青南祭の準備(茶華道部)

茶華道部では青南祭で、『ごとうっちとぶいんっちのちょっと楽しい茶道やさん』という催しものを行います。

当日は、お点前のデモンストレーションや、茶道体験ができます。もちろんおいしい和菓子と抹茶付きです!!

夏休み中、青南祭に向け一生懸命お稽古に励みました。

青南祭当日に着る「浴衣」を着ての練習もしました。慣れないお着物(浴衣)は足さばきが難しいですが、

皆様を精一杯のおもてなしの心でお迎えします 

                        

水屋の仕事も大切です(茶華道部)

9月の青南祭に向けお点前だけでなく、水屋仕事の練習もしました。

お茶会は、表に出るお点前さんだけでなく裏方さんも大切仕事を担っています。

チームプレイでお客様をもてなせるように、裏方仕事(水屋仕事)もしっかりできるようにしていきたいと思います。

今日のお花は「アジサイ」「しもつけ」「虎の尾」です

  

 

【茶華道部】1年生が入部しました

今年度初めての和菓子をいただきながらのお稽古でした。入部をすでにしてくれた1年生3名と体験入部の人も交えて、にぎやかにお稽古ができました。1年生にも早速、茶筅をふってお茶を点ててもらいました。今年度は青南祭もあるので、1年生にも頑張ってお点前を覚えてもらいたいと思います。

今日のお菓子は「花筏」きれいな水色に癒されました。

ミント味?なんて声も聞かれましたが、ミント味ではありませんよ。