活動報告

活動報告

青南祭の準備(茶華道部)

茶華道部では青南祭で、『ごとうっちとぶいんっちのちょっと楽しい茶道やさん』という催しものを行います。

当日は、お点前のデモンストレーションや、茶道体験ができます。もちろんおいしい和菓子と抹茶付きです!!

夏休み中、青南祭に向け一生懸命お稽古に励みました。

青南祭当日に着る「浴衣」を着ての練習もしました。慣れないお着物(浴衣)は足さばきが難しいですが、

皆様を精一杯のおもてなしの心でお迎えします 

                        

水屋の仕事も大切です(茶華道部)

9月の青南祭に向けお点前だけでなく、水屋仕事の練習もしました。

お茶会は、表に出るお点前さんだけでなく裏方さんも大切仕事を担っています。

チームプレイでお客様をもてなせるように、裏方仕事(水屋仕事)もしっかりできるようにしていきたいと思います。

今日のお花は「アジサイ」「しもつけ」「虎の尾」です

  

 

【茶華道部】1年生が入部しました

今年度初めての和菓子をいただきながらのお稽古でした。入部をすでにしてくれた1年生3名と体験入部の人も交えて、にぎやかにお稽古ができました。1年生にも早速、茶筅をふってお茶を点ててもらいました。今年度は青南祭もあるので、1年生にも頑張ってお点前を覚えてもらいたいと思います。

今日のお菓子は「花筏」きれいな水色に癒されました。

ミント味?なんて声も聞かれましたが、ミント味ではありませんよ。 

                              

今年度最後のお稽古

 今年度最後のお稽古をしました。入試の休みなどでしばらくお稽古ができませんでしたが、さすが2年生はお点前をしっかりできました。1年生も、お点前に挑戦しました。そして今日は、季節を少しだけ先取りして「さくら」の和菓子をいただきました。

来年度は4月8日から部活開始です。

新1年生のたくさんの入部をお持ちしています。

                  

3年生を送る会(茶華道部)

2月25日3年生を送る会を行いました。

今回は初めて「お濃茶」を練ってみました。

お濃茶のドロドロした感じに、部員一同驚いたようでしたが、その苦みとお茶の風味を

味わうことができました。その後、カードゲームなどで盛り上がり、最後は茶華道部恒例のケーキ争奪戦を行い

3年生とのお別れを惜しみました。後輩からの色紙もプレゼントしました。

3年生の皆さん、せっかくですから卒業してもお茶のお稽古続けてくださいね。