活動報告

活動報告

青南祭(茶華道部)

9月1日・2日青南祭が行われました。茶華道部では「ほっと一息~憩いの間~」として、おいしい和菓子と抹茶を提供しました。抹茶を自分で点てる体験も行いました。

2日間で150名のお客様に来ていただきました。「苦いと思っていたけどおいしかった」「和菓子がきれいでおいしい」などの感想をいただきました。ご来場くださった皆様ありがとうございました。

高文連 南部地区交流会に参加しました(茶華道部)

8月3日(木)高文連の南部地区交流会に3年生が参加しました。当日は、足利フラワーパークを会場に南部地区の高校が集まり、ハーバリウム体験を行いました。ハーバリウムとは、「植物標本」という意味があるそうですが、ガラス瓶の中にお花をいれてつくるインテリアです。茶道での交流ではありませんでしたが、他校生とおしゃべりしながら素敵なハーバリウムをつくることができました。

青南祭にむけて(茶華道部)

茶華道部では青南祭で「ほっと一息~憩いの間~」を開催します。

クーラーの効いた涼しい書道室をお茶室に大改造して、皆さんにおいしい和菓子とお抹茶を提供します。お抹茶は、自分で点てることもできます。(体験)

ぜひほっと一息つきにいらしてください。

当日券もあります。

 

 

お茶会を開催しました

 3月5日(日)足利市早雲美術館のなかにある白石山房というお茶室でお茶会を開催しました。当日はあたたかな春の陽気のなか、40名以上のお客様がお茶を飲みに来てくださりました。開催が決まった秋ごろから毎週の部活でお点前やお運びを練習してきました。その成果が発揮されお客様から「お点前がきれいですね」「おいしいお抹茶ですね」とお褒めの言葉をいただきました。歴史を感じるお茶室で貴重な経験をすることができました。