日誌

高等部 学習の様子

小中高合同体育(通・重1)

 5月2日(金)、小学部・中学部・高等部の通常の学級・重複学級課程1で合同体育を行いました。

 今回は、二組に分かれいろいろな競技の用具を使ってリレーを行いました。バトンは陸上競技と同様にバトンの受け渡しをしました。バスケットボールやサッカーボールなどを使った場合は、それぞれ競技に合ったゴールにボールを投げたり、蹴ったりしました。次の走者とは、タッチをして交代するなど、学部の枠を越えて楽しくかかわりながら行うことができました。

   

 

高等部 学部集会

 4月25日(金)に高等部新入生歓迎会を行いました。通学生と訪問教育学級(スクーリング)は教室に集まり、院内学級は病室からオンラインで参加しました。自己紹介では、生年月日や好きなこと、苦手なことなどをそれぞれ発表し、高等部生徒のお互いのことを知ることができました。今年度は転入生1名を迎え、高等部生は計8名となりました。みんなで力を合わせて、楽しい学校生活を送りたいと思います。

 1年間、よろしくお願いします。

   

小中高合同体育(通・重1)

3/7(金)、通常・重複1の体育において、合同授業を行いました。縦割りで4チームに分かれ、ボッチャを行いました。試合の前には、チームごとに投げる順番などを話し合い、協力して試合に臨むことができました。全員で記念写真も撮りました!

 

    

 

高等部 卒業生を送る会

 2月26日(水)3校時に、通学生、院内学級の生徒が集まり、卒業生を送る会を実施しました。在校生から卒業生へお祝いの言葉やプレゼントを贈ったり、参加した生徒全員で〇✖クイズに挑戦したりしました。

 卒業までの日数も少なくなってきましたが、みんなで集まり、思い出に残る楽しい時間を過ごすことができました。

 卒業生の皆さん、改めてご卒業おめでとうございます。

   

高3 年金セミナー

2月5日(水)授業参観の時間に、高等部3年生の生徒と保護者を対象に年金セミナーを実施しました。

日本年金機構栃木年金事務所から講師の先生をお招きして、「年金加入の手続きについて」、「障害年金について」、「学生納付特例制度のポイントについて」のお話をしていただきました。

20歳になると自分に関係する大切な話のため、生徒は真剣に聞いていました。