文字
背景
行間
全体
やまなみ祭
「やまなみ祭(学校祭)」が開催されます。
多くの皆さまのお越しをお待ちしております。
※10月22日(水)は校内のみの実施となります。
〇今年のテーマ
「心を もやせ やまなみ祭」
〇やまなみ学習発表会(校内のみ)
10月22日(水) 9:30~11:50 [体育館]
〇やまなみ交流学習発表会
10月25日(土) 9:30~14:00 [体育館]
※午後は協力団体販売となります。
〇やまなみ交流作品展
10月22日(水)~25日(土) 9:00~16:00 [廊下・会議室]
※最終日は14:00までとなります。
自立活動研修
7月29日(火)、本校職員を対象とし、自立活動研修を実施しました。子どもたちとの関わりについて、本校職員が講話を行いました。
講話では、子どもたちの実態把握や関わり方、授業づくり等について、子どもたち一人ひとりの思いや表出を大切にすること、主体的に活動・学習できるような環境設定を行うこと、関わりを見直し、より本人に合った学習や教材の検討を続けることなど、昨年度の実践を通して話がありました。
今後も、研修等で得た知識を指導に活かし、子どもたちが自分の力を十分に発揮することができる学習を考えていきたいと思います。
障害者スポーツ大会
5月26日(日)にカンセキスタジアムとちぎで栃木県障害者スポーツ大会が行われ、2名の生徒が参加しました。ビーンバッグでは1位、50mでは3位入賞し、メダルを獲得することができました。初めての広い会場、一緒に走るほかの学校の生徒たちの存在など練習とは異なる環境の中でも、練習の成果を発揮することができました。
中学部集会 ~得意なことを知ろう!風船ゲーム~
23日(水)に、今年度初めての中学部集会があり、自己紹介とゲームを楽しみました。
自分で描いた似顔絵を貼った風船を、布パラシュートに載せてみんなで仰ぎました。最後まで似顔絵風船が残った人が、「スイッチを押すこと、立つこと、ボールを投げること」など得意なことを発表し、楽しいひとときとなりました。
また、ゲームで使った似顔絵風船が鯉のぼりになりました。個性あふれる13人で、力を合わせて一つになって中学部を盛り上げていきましょう。
中学部集会
2月26日に今年度最後の中学部集会を行いました.。
代表者が今年度を振り返り、思い出に残っていることや、一生懸命取り組んできた学習について発表しました。
「推しBINGO」では、事前に各自の好きな「推し」のイラストを自由に並べて作ったBINGOカードを持ち、順番に「推し」のイラストのくじを引いてBINGOを楽しみました。誰が何に興味を持っているのか知ることができ、とても盛り上がりました。BINGOで上がった人は、近くの先生や友達と握手を交わし、中学部の絆を深めることができました。
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。