文字
背景
行間
全体
足利市みどり花いっぱいコンテスト2025 奨励賞受賞
本校の緑化活動への取組が評価され、このたび「足利市みどり花いっぱいコンテスト2025」公共・教育施設の部において、奨励賞を受賞しました。
本校の緑化活動を支えてくださった足特応援サポーターの皆様、また、花植えを通した児童生徒の学習において、御協力いただいている地域の皆様に感謝申し上げます。
読書週間 読み聞かせ
10月28日(火)から11月7日(金)まで、秋の読書週間でした。これに合わせて、学校応援サポーターさんによる読み聞かせが行われました。学校の教室や病棟の一室で、楽しい時間を過ごしました。
特別授業『季節の花の苗を植えよう』
公益財団法人足利市みどり財団・スポーツ財団(渡良瀬グリーンプラザ)様から頂いた花の苗を、職員の方と一緒にプランターへ植える活動を行いました。
子ども達は、たくさん用意された花の苗に目を輝かせて好きな苗を選び、職員の方に手伝っていただきながら、穴を掘ったり土をかけたり、配置を考えたりしてプランターに植えていきました。
職員の方からは、水やりのポイントも教えていただきました。大切に育てていきたいと思います。
ガーデンシクラメンやハボタンなどの寒い季節を彩る花が、玄関でみんなを迎えてくれ、明るく優しい気持ちにさせてくれます。
やまなみ祭
10月25日(土)、やまなみ交流学習発表会を開催しました。発表の様子をご覧ください。
【学習発表】
1 開会式
2 高等部『高等部のとちぎ!発見』
3 小学部『ばんぱく2025』
4 院内学級『大冒険!こどもの国までレッツゴー!』
院内学級の児童生徒は22日(水)、やまなみ学習発表会(校内のみ)で演技を披露しました。
25日(土)は、病棟でライブ配信を楽しみました。
5 中学部『中学部の学習紹介』
6 閉会式
【児童生徒 作品展】
【交流作品展】
ビジネスマナー講習
9月26日(金)、中学部と高等部の通常・重複Ⅰ課程を対象にビジネスマナー講習が行われました。
講師として㈱ワークエントリー栃木事業部の先生をお迎えし、社会人の準備としてビジネスマナーを身に付けるためのお話をしていただきました。
表情や視線、声の大きさ、明るさなどによって印象が変わることや気持ちのよい挨拶の言い方を学びました。接遇用語やクッション言葉を使えるようになると良いことも確認しました。
ワークでは「わからないから教えてほしいな」を丁寧な言い方に直したり、来客を迎える準備の概要をメモに取る練習をしたりしました。
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。