小学部 学習の様子
小学部1・2年生 小麦粉遊び
9月の生活単元学習では小麦粉遊びをしました。
さらさらした小麦粉の感触を楽しんだ後は、水を加えて粘土にして遊びました。
小麦粉で真っ白になるくらい夢中になって触ったり、真剣な顔つきでこねこねと形を作ったりして、
楽しんで学習することができました。
小4 生単「わんぱく公園に行こう」
9/14(木)に、とちぎわんぱく公園に行ってきました。はてなのひろばでは、意外にもモアイ像に驚いた様子はあまり見られず、トンネルをくぐったり、坂道を駆け上ったり、でこぼこ道を進んだりと笑顔で駆け回る姿が見えました。ふしぎの船では、鏡の部屋でたくさんの自分と出会ったり、レーザー銃で130点を獲得したりと大忙しで楽しむことができました。校外での初めてのお弁当でしたが、みんなと一緒にレジャーシートを広げて愛情たっぷりのお弁当をぱくぱく食べることができました。持ち物やお弁当のご準備、大変ありがとうございました。
小3 生単「わんぱく公園へいこう」
9月15日(金)に「とちぎわんぱく公園」へ行ってきました。
事前学習の時から楽しみにしている児童が多く、当日は天気が心配されましたが無事に行くことができました。
わんぱくトレインに乗り、大きなSLと一緒に記念撮影、遊具遊びも楽しみました。ふしぎの船では友達や先生と
お弁当を食べて、とても楽しい思い出ができました。
小学部1・2年生 氷遊び
7月の生活単元学習で氷遊びをしました。
氷に触って冷たさを感じたり、かき氷を作って食べたりする活動に取り組みました。
冷たい氷を触って心地よさそうな表情を浮かべたり、甘いかき氷に笑顔がこぼれたり、子どもたちの様々な表情が見られました。日々の暑さの中でも涼を感じる体験ができ、楽しい学習となりました。
七夕集会
小学部で七夕集会がありました。
図工の授業で作った七夕飾りと、おうちの人と一緒に考えた願い事を大切に飾りました。
「プールにたくさん入りたい!」
「アイスをいっぱいたべたい♡」
…などなど、素敵な願い事ばかりでした。願いが叶いますように!
小学部3・4年 生単「もうすぐ夏休み」
7月の生活単元学習では、夏休みや夏祭りに向けての学習に取り組みました。夏祭りでは、お客さんとお店屋さんの両方を経験しました。夏祭り当日は「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」の言葉が飛び交い、ヨーヨー釣りや魚釣りゲーム、缶積みゲームに楽しく参加することができました。
夏休み、安全に楽しく過ごしてくださいね!
小学部5・6年生 プール活動
体育では、6月26日から「プール活動」が始まりました。3年ぶりのプール活動に児童はとても嬉しそうな様子でした。今年は気温が高すぎる為に日陰でのビニールプール学習になることもありましたが、大きなプールを用意し、水鉄砲や水車の玩具、シャワー等を使って様々な遊びを楽しむ様子が見られました。
小学部5・6年 学習の様子
生活単元学習「お店屋さんになろう」の単元で、友達と協力して準備したお店屋さんを開きました。児童それぞれが店員さんとお客さんに分かれてゲームを楽しみました。5年生は輪投げとボウリング、6年生は水鉄砲と牛乳パックつみのお店を開きました。どのお店も大盛況で、お客さんの笑顔がたくさん見られました。店員さんも自分の仕事をきちんとこなし、お客さんをもてなすことができました。
小学部5・6年生 校外学習
5年生が6月22日(木)、6年生が6月23日(金)にJR小金井駅とレストラン夢庵に行ってきました。駅では構内や電車内などで働く人を見学して説明を聞いたり、電車の分割作業を見たりしました。夢庵では、事前に学習の中で選んだメニューを堪能してきました。
小学部1・2年生 生活単元学習「夏の遊びをしよう」「感触遊びをしよう」
生活単元学習の「夏の遊びをしよう」では、しゃぼん玉遊び、スーパーボールすくい、釣りゲームを行いました。また、「感触遊びをしよう」では、色水遊び、スライム作りを行いました。
目をキラキラ輝かせながら、取り組む児童の姿が見られました。