2025年10月の記事一覧
高等部1年 保健体育(サッカー)
1年生はサッカーの授業で、ドリブルの練習をしました。カラーコーンのまわりを上手にドリブルして戻ってくることができました。みんな集中して取り組み、少しずつ上達しています。
高1 福祉
【高齢者福祉施設見学】
高等部1年1組では、福祉の学習で「高齢者福祉について」一年間を通して学んでいます。
一学期は、下野市社会福祉協議会の職員さんやボランティアさんに来校いただき、高齢者疑似体験を実施しました。
目の見え方、耳の聞こえ方、身体の動かし方、階段の上り下りなど、年齢を重ねた身体の変化について学びました。
二学期は高齢者福祉施設の見学を実施しました。小山市出井にある「社会福祉法人 洗心会 サンフラワーガーデン」へ行き、施設内案内をしていただき、質問事項等をお聞きすることができました。施設長様には、生徒からの質問に一つひとつ丁寧にお答えいただき感謝しております。
生徒達は、福祉の専門用語に苦戦する様子がありましたが、高齢者福祉施設の見学を行い福祉の現場を見ることができる貴重な機会となりました。
2学期高等部実習報告会を実施しました。
9/29(月)~10/10(金)高等部校内実習、産業現場等における実習が実施されました。
校内実習は1年生を中心にコマツ班、信和工業班に分かれて分別作業や袋詰め作業に取り組みました。産業現場等における実習は2、3年生が企業8社、福祉事業所は35事業所に分かれてそれぞれが力を発揮してきました。
10/16(木)の実習報告会では、それぞれの班の成果や一人一人の頑張りの報告がありました。保護者の方も参観してくださり、あたたかな拍手をありがとうございました。生徒たちのさらなる意欲に繋がる報告会となりました。
高1 情報
キャンバを使って学校祭のポスターを作成しました。みんながそれぞれ好きなデザインを選び、自由に楽しく取り組むことができました。
高1 美術
砂絵の制作に取り組みました。色を順番に丁寧に重ねながら、細かい部分にもこだわって作業を進めました。その結果、鮮やかで美しい作品に仕上げることができました。